掲示板

初期からのユーザーですが今夏速度低下が著しいです。

タイトルの件ですが
私はmineo登場からの初期ユーザーであります。
au版を利用しています。

先日行われた江戸川花火大会およびそのほかの所感です。
そのほかの場所は都内全域です。

江戸川花火大会では計測できないほどの速度。もしくは1M以下。
登りは若干あり2M程度。

そのほか渋谷やスカイツリーなどで計測を行っていますが1M程度の下りが多いです。
やはり人が多いところでは不便を感じます。

MVNOとはいえ以前に比べ体感や数値で速度が遅くなっているのは
ユーザー数の増加に増強が追い付いていないことの証明です。
しかしmineoでは増強ガンバりますだけです、そろそろユーザーが離れていきそうな気がします。
ネットワークの増強を至急さらにさらにお願い申し上げたいとの
独り言でした。


14 件のコメント
1 - 14 / 14
Rikky
Rikky さん・投稿者
エース
英雄さん

いや、本当そういうことなんです。
MVNOだから、そういうもんなんです。
初期ユーザーからすると、サービスの低下が気になっているということです。
mineoのユーザーに対して増強が間に合っていないことも考えられますが、人が多いところだと端末~基地局間の通信が混んでいて遅くなることも考えられます。基地局が混んでいるというのはmineoではどうしようもないです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Rikky さん
さすがに大混雑している所は大変なようですね。

お盆のUターンラッシュのニュースも聞かれるようですが、
「ソフトバンク遅い」
http://t-proj.jp/twitter/?q=ソフトバンク遅い&rt=[-RT]検索&max_id=764249367947599871
「ドコモ遅い」
http://t-proj.jp/twitter/?q=ドコモ遅い&rt=[-RT]検索
「au遅い」
http://t-proj.com/twitter/?q=au遅い

コミケはどうかな
http://t-proj.com/twitter/?q=C90 mineo&rt=[-RT]検索&p=on
ついでにIIJmio
http://t-proj.com/twitter/?q=C90 IIJmio&p=on
OCNも
http://t-proj.jp/twitter/?q=C90 OCN&rt=[-RT]検索&p=on

色々ですねえ。

ちなみに、今月から、aプランからdプランにしました。
以前IIJユーザーでしたが,ユーザーが急速に増える前はピーク時の動画再生さえ平気でしたが,増えた後はかなりスローダウンしたことを覚えています。

MVNOはMNOの回線を借りている身ですので,速度低下からは逃れられない運命かもしれません。

その時の速度でやりくりできるように工夫するか,必要な速度が得られるまで移行を繰り返すのか,安定した速度を得るためMNOを選択するか,各ユーザーの考え一つでしょうね。
画像でなく申し訳ないですが、D デュアル 東京東側
8/14 20:32 d 14.27 u 17.11 p 62
8/12 10:23 d 38.73 u 33.20 p 38
8/08 19:54 d 05.06 u 16.57 p 81

頻繁にテストしている訳ではないですが、6月は19:00~21:00は1Mbps以下が普通でしたから改善されてるなぁと勝手に思っていました。

日本最大規模になった江戸川の花火大会でキャリアがどれくらいの速度が出ていたのか気になりますね。

東京の中でも多い部類に入る江戸川区の人口の倍以上の客があの狭い一帯に集まってるようですから。
>>Rikkyさん

私も一昨年の6月開始当初からのmineoユーザーです。
ご指摘されているスピード低下懸念については同様の感があるなぁ、と思いながらお気持ち読まさせていただきました。

サービス開始当初(2014 6月)、iPhone5の人口カバレッジ率捏造疑惑からの不信感回復に躍起になっていたau回線が、なりふりかまわず展開したプラチナバンドの安定性を使ったMVNOとして、確かにmineoは他社を寄せ付けないものがありましたね。「ブルーオーシャン」なんて言葉をmineoの津田さんがよく使っていたことが懐かしく思い出されます。まさにこの頃でした。それまでiPhone5SのSIMフリーでdocomo-MVNOを利用していた私は、mineoの安定性にビックリしたことを思い出します。幸運にも我々はそれを享受したユーザだったというわけです(笑)

当時の状況では10Mbpsとか20Mbpsなんて決して期待はしていませんでしたが(私はIP電話をメインとするユーザなので)その代わり当時は最低でも3Mbps、そして普通でも上り下り5~7Mbpsくらいを常時安定提供してくれていたmineo-Aは、LTE接続の安定性を欠いていたdocomo MVNOに比べて圧倒的な魅力でした。。。とまぁ、今となっては夢の跡……といったところです。

前記の通り私は公私共にIP電話をメインとするユーザなので、高品質コーデックを設定使用しています。低速接続は利用しません。なので、これからもPINGの40~70ms, 3~5Mbpsの安定4G速度を提供してくれるMVNOが必須なので、そんな格安SIMを求めて渡り歩くしかないですね。
幸いにもIP電話なので、MNP手数料も解約違約金もありませんから格安SIM渡り鳥もお気楽です(笑)。
MVNOについて知れば知るほど「増強」というのが難しいんだな~と思うようになりました。

mineoに対して色々思うことはありますが、本業である通信品質を ないがしろにする企業では無いと思っているので、、

>mineoでは増強ガンバりますだけです

実際に頑張って増強されてるんだと思います。
Aプランは 18日に 星3つ(超大幅)の増強が予定されていますので 体感で改善されたのが実感できるといいですね♪

>そろそろユーザーが離れていきそうな気がします。

そろそろじゃなく、もう離れてしまった方も多いのでは?という気もしますが それはそれで仕方ないようにも思います。

以前は「安い」「そのまま」「フリータンク」などのメリット面だけで 勧めていましたが どのMVNOでもユーザーが増えると速度低下の可能性があることを説明しないとダメですね。

と、マイネ王では 色々と勉強させて頂いております(^^ゞ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ん?
プレミアムの宣伝すると何か貰えますの?

プレミアムサイコー!
プレミアムサイコー!

プレミアム愛してる❤
8/18増強って事は、今(8/14)は丁度遅いころですね。

回線増強で速くなる → ユーザー増加で遅くなる → 回線増強で速くなる → ユーザー増加で遅くなる →・・・
を繰り返しているので、次の回線増強の直前が一番遅くなるはずです

でも、ユーザー数全体がもっと増えれば、増加率は減るので、速い→遅いのブレ幅が小さくなると思われます。
多分、OCNやIIJは既にその領域に達しているのだと思ってます。
だから、一時期、OCNやIIJが遅いと言われていたのが、最近はあまり聞かれなくなったのかなと思います。

それまで待てないのであれば、一時的に他のMVNOに移るしかないかもしれません。(SIMフリーiPhone SEなら、UQモバイルがダメでもdocomo系MVNOでも使えますしね)
通話込みだとMNPしないといけないのが、かったるいですかね。
私もAプランですが、とにかく遅いですね。最低2Mbps位出てくれば不満ありませんが…。半分ハッタリだと思っていますが、広告通りの爆速計画に期待しています。だめならフリーテルにでも移動します。
スピードテストブースター標準装備のフリーテルは正直おすすめしませんけれどね。
ブースター無しの実効速度としてはmineoさんとそこまで速度差無いみたいですし・・・
UQかNifmo,PanaのFプランとかが比較的速度は出るみたいですね。
最近はAプランが遅めみたいですね。
1Mbpsに届いていない事が多そうですね。

子供が使ってるAプランはyoutubeがどうにか止まらず再生されているようですけど…

大阪の花火大会は、大体基地局がパンクで圏外です…
大きな花火大会でつながる事が羨ましい。
東京だから??
Rikky
Rikky さん・投稿者
エース
さとさん

圏外表示にはなっていないですが
計測できないことはありますね。

mineoの本拠地の大阪がそうなら
多少あきらめはつきます。笑

江戸川花火大会は140万人くらいが
訪れる花火大会でして毎年行くので計測しておりますが
今年はつながらないのが顕著でした。
花火を見に来たんだから、花火(や彼女彼氏)を見て、スマホを見ない方がいいと思う。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。