掲示板

ピンチはチャンスの元◎投資信託の積み立てを始めませんか!

最近は平均株価が大幅に値下がりしたので、証券会社でなく銀行やJA、郵便局、信用金庫での積立投資信託の始め時かも。
複数の機関で契約し、1か所あたりの購入金額を減らして、積立日をずらして10日おきに買うのも良いですね。
なお一部の取り扱い機関では、週単位での定額買い付けできる所も有ります。

10年計画でどうでしょうか。

将来の資金計画や、老後資金の準備も有るので、ちょっと考えてみませんか。

◎ 円高・株安時の「積立投資ストップ」は正しいか?二項モデルで検証

https://diamond.jp/articles/-/231242

◎ 各証券会社のページで、あれこれ探して、それ以外で購入するのがうるさくないので良いですね。

 https://media.rakuten-sec.net/

 つみたてシミュレーション

https://emaxis.jp/btmu/special/tsumitate/index.html


10 件のコメント
1 - 10 / 10
円高気配が出てきましたね。
外貨預金も良いかと思ってます。
初めての投信。

で痛い目に遭いました。損切りに入ったファンドは、客の事など考えません。
あれ以来、現物主義者になりました。
ファンドなんか信用しないで、これと思う通貨や株やゴールドに、自分の身の丈の範囲内で投資する。自分で情報取って、自分で判断する。

ざっくり言って、銀行なんかが扱う初心者向け金融商品なんて、ほんと碌なもんじゃありませんからね。
利益は折半、損失は丸被せの、ハイリスクローリターンとか、ありがちな定番メニューです。

良心の欠片も無いなあ、と呆れます。そりゃ儲かりますよ、あんなの売ってたら。仕組み預金とかも、酷いのありますからねえ。

でも、売ってる窓口の受付の人は、割と、何がデメリットなのかもリアルにわかって無かったりするから、悪意なんてかったりして、それはそれで困り物なんですけど。
最近テレビ番組で医師から余命1年の宣告を受けた金村義明氏のこれまでの名言。
阪神のベンチは、「チャンスはピンチや!ピンチは大ピンチや!!」

苦しい時こそ明るい言葉を言っておかないと、ですかね?
あともう一声、「大ピンチは千載一遇のチャンスや!!!」
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
参考) 情報BOX:日経平均の節目一覧(10日)

https://jp.reuters.com/article/nikkei-technical-point-idJPKBN20X0XH
4月中に1ドル94円切ったらドル買おうかな。
とりあえず10万くらい。
ドルでね。
経済評論家の山崎元氏いわく「一番リスクヘッジがやりやすくて、そこそこ成績が良いのはインデックスファンド」と以前から語っているように、やはり指標に対しての上下でヘッジさせるのが今のところは無難かな?なんて感じたりしますけど。

※例えば TOPIXとか NYSE辺り。別に日別連動で指定した指標に到達したら
 決済すればよいわけですし。

まあ、あまり投資のお話を書いてしまうとマイネ王利用規約に抵触しそうな場合もあるので、あとは個々人の判断で「これだったら!」と思うものを探すしか無いでしょうねえ。
熊猫大王さん

このような時に買うか? そのままにしておくかの判断は難しい
物です。私、見たいに資産が無い者は関係ないですが?
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
>たけちゃん3 さん

株や投資信託はやるも良し、やらぬも良し。
自分自身の考えに基づき、ご利用は計画的に。

日本の気候や経済には春、夏、秋、冬の四季がある。
今の世の経済状況は時期的には初冬か、真冬か?
重荷にならない範囲で、季節を感じながら日々の暮らしを過ごしませんか。
冬来たりば、夏遠からじ?

金の問題ならネット証券会社では100円から積み立てや、積み立て間隔の選択ができます。

https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/top.do?

・SBI証券の投信積立なら、最低100円という少額から資産形成が始められます!
・毎日、毎週、毎月、複数日、隔月の5コースのなかから自由に積立コースが選ぶことができます。
もし今車を買うなら、100万円で株を買いましょう。
何故なら車は買うと確実に半額になり、上がることはありません。
暴落した今の株は更に半分になるかもしれないが必ず復活します。
そして時期はわからないが、2倍になるでしょう。
バブルの時に株屋の事務をしていました。
会社から、某電話会社の株を買いなさい、融資するからと言われて借金して買った事があります。
その時は毎日相場を見て売り逃げ出来ましたが、今は業界が全く違うところで仕事していますから、
投資したいと思わないです。
投信も手数料が高いのと、運用に失敗しても責任取らないのを経験しました。
桐谷さんのように株主優待目的なら考えます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。