掲示板

両親のガラケーとスマホ

父は77歳になる、はず。母は8歳下。2人ともメールは打てない。ガラケーは通話のみの契約にやっとできた。
2年前にボケ防止でデータSIMでP10liteを持たせてみた。使えなければ、カメラがわりでも、と。
ちょっとそろそろスマホの最新機種を検討することにした。
ガラケーはFOMA。そろそろ2人ともFOMA電話の調子が悪いらしい。
スマホは母はLINEを『通話』でこなしている。まあ、それなりに需要がある。
父は…年齢相応でガラケーすら出なくなったらしい。
どうも、ガラケーの画面が小さくて見えにくいらしい。(年齢による意欲低下も)
さて、どうしたもんか。

まず母は最悪DSDV機でなんとかなりそう。(FOMAのSIMサイズを変えるか、電話のみプラン、データは格安SIMで。

問題は父。ガラケーには着信はほとんどないらしい。(多分みんな、雲の上に住み始めたか、家の固定電話にかけてくる)

それならそろそろ、携帯を解約するかどうか。スマホの画面が大きくなれば通話くらいは使えるか?

でも、今解約、、、はどうなのか?
とりあえず、父親の番号名義を母親にすることを提案してみる。

docomoのままよりは、UQモバイル、ワイモバイルのほうが安くはすみそう。(店舗があることを考えたら)

でも、私とは物理的に距離がありMNP手続きが、、、、。

MNPが可能なら私の寝かせSH-M08で2人ともいけるはず。

チャンスはGWの帰省時。ないし、一度前に帰るべきか。

何が1番悩むて、父親の回線を維持するか解約か。なんか、死んだわけでもないのに長年使用した回線を解約、てのか引っかかっている。

それならキッズケータイで番号維持だけでも。

どうしようかなあ、、、


23 件のコメント
1 - 23 / 23
こんばんは
父、画面が見にくいのであまり電話をしたがらないようであればタブレットにして文字を見やすくしてあげるとかは如何でしょうか?
またいちさん。
ファブレットあたりの大きさならなんとか、、、ただ、今は本当に着信が母だけらしいので、、、
でも、
本当にガラケーが故障なのか、
認知度によるものか、
怪しくはなってます。
 
スマホホームもかんたんホームで使えるかどうか?

本来は認知症防止でスマホを持ってもらったんですが。

固定回線があるので夫婦で携帯番号共有もありにはありなんですが、、、
やっぱり1人で倒れたときに連絡手段がないのは、、、。
今のガラホは使い勝手いいよね!あんちゃんが普通に使っても使いやすいしレスポンスも良いし、料金プランも悪くない。VoLTE対応なのが嬉しいよねw
みんな同じ道を通ってさよならします。
私は78歳です、連れは77歳です。みなさんが若いころ仕事していた
職業によって、スマホ、パソコンが使えると思います。家のそばの
90歳になる女性のかたなんか、PC、スマホ、タブレット何でも
来いです、電電公社に行ってたようです??。。
私なんかも昔マイコン、(パソコンでない)の機械語ソフトをつくっていました(趣味で)なので何とか今の世の中についていけるようですが、かみさんは全くその世界だめでスマホ、タブ頓珍漢です。でした。
私が根気よくおしえたので、いまは、ガラケー、スマホ、タブレット、3台持ちで使えるように(芯からはつかえないね~~~)なってきました。
このごろ生協でぺいぺいつかってます。みんなから驚かれています。

そんなわけで、昔の通ってきた道により厳しい人が多いとおもいますが、
懇切ていねいに教えてあげるしかないでしょーかね~~

みんな通る道ですよ!!!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ちょっと的はずれですが、父が亡くなっても回線はソフトバンクのプリペイドかなんかで維持しようかなとは考えてます。
いずれ解約するかもしれないですけど、何となく持っときたいなぁと。
らくらくホンとかアイコンが簡単に移動できないタイプなら良いかもしれませんが、一般的な高齢者にスマホは厳しいです😨

自分の身の回りの人(自分の親や家内の親)にスマホを持たせました。

最初のうちは送られてくるお孫ちゃんの写真をみて喜んでいましたが・・・・・

暫くして、いえ電で電話があり「何もしてないのにスマホが壊れた」

「何したの?」って聞いても

「何もしてないのに壊れた、電話が出来ん」

で、行ってみると、何かの拍子に通話のアイコンをフリック(スワイプ?)しちゃって別のページに移動してただけとか😨

そんな事が何度もあり、元の携帯電話に戻しました。

誰か判る人と同居してればスマホの管理を任せらるのですが、ご老齢の方だけでお住まいの場合はちょっと厳しいですね
がんばってください!
うちは、
83才の父は、スマホ。
77才の母はガラケーです。
トルコライスさん

姉とも話して、まだ解約はしないほうがいいよね、と意見が一致しました。
母親はガラホで問題ないとおもいます。ただ、父親はガラケーの文字の最大も見えにくくなった?耳が遠くなった? 何回か携帯が壊れた、というので見ても壊れてはない、、、。だから電話に出るのが億劫なのか、、、、
もともとP10liteも最悪カメラ代わりにでも、と持たせたのですが、
姪っ子と甥っ子に乱暴に扱われて、、、
ちょっとこれは買い換えたいなあ、、、と 正月帰省で思いまして。
今年はGWに帰省したら夏には帰らないので、、、どうしたもんかなー、と。
父親の方は春のうちには八十になるのですが、以前、docomoから「お使いの携帯電話の修理受け付けが終了します。らくらくスマホとかありますからいかがですか」(笑)といったDMが送られ来るような、3Gガラホです。
メールも出来ない。通話しかしないので、それもほとんど母としかしない状況です。(どこでも似たようなものですね(^^;)
一応は親戚に貰い物のガラホや、3Gガラケーを予備に取っておいているの壊れても直ぐに困ることはありません。
3Gが停波するまでは、壊れたら、中古のガラケーやガラホに入れ換えてやってもいいかなと思います。

近くにいないとなかなか難しいかもですが、無理して車で行けるぐらいの距離なら週末に行くぐらいの覚悟は要りますね。(^^;
お悩み、わかります。
私の母がらくらくホンでして、スマホしか無い時代になったら携帯電話は要らないよ、と言っています。
離れて暮らしているからこれからもっと必要になるのに、と思いますが、スマホに拒否反応を起こしています。
隣で教える事が出来無いし、らくらくホンでも画面表示が普段と違ったらそのままにしています。
ドコモの3G停波が来るのが恐ろしいです。
あんちゃんさん

多分、母はガラホでイケます!
父親が、、、どうなのかな、と。
このまま2026年までFOMAで粘るつもりだったんですが。
父の電話相手も段々雲の上の住人になるから、使う機会が減ったのは確かなんですよね
砂まみれの深ちゃんさん

仕事でワープロパソコンしてたら良かったんですが、、、畑違いだったので。
因みに タブレットは 絶対甥っ子姪っ子が独占して取り合うので考えてないです(;﹏;) この子達の母親(姉)が
自分の子供達がほとんど使うのに1円も負担しないので ちょっと無理かな、と。
nakaqwasさん

私もみおほんの音声で1年くらいはキープしたいなー、と。
corgitanXさん

近所の姉も解ってなくて、なんかの拍子でモバイルデータオフになって、使えない!騒いでました。
最悪カメラ代わりにでも、とは思ったんですけどね、、、
nemui99さん、

ちょっとかんがえてみます、、、
キタン007さん
80台スマホ!凄い!!!
Jijingさん

多分、母は解決するとおもいます。
でも、父の場合はガラホ文字みたいが見づらいようなので、どうしたものか、、、
ねこねこねこりんさん。
父は、流行りもの好きで…(笑)、
スマホでLINEとスタンプも
やってます。
こりんごちゃんさん

はい、私も2026年まで猶予がある、と思ってました。
その頃父も83歳だし、、、
母はライン通話が出来るだけ意味があるのですが。

いっそ、キッズケータイか、、、
内の家内も1年前は全く、スマホはだめしたが、最近では地図の検索
ラインを使いこなしています。
年配者にスマホの可否以前に、個々の当人にスマホを使う気があるかということなんですよね。(^^;
足腰が弱って外に出歩かなくなって写真も撮らず、電話もかかって来ないから、とにかく滅多に使わなくて、使わないから使い方忘れる……。

スマホのAIが話し相手にでもなってくれたら、使えるようになるのかもしれない……。
もっと根本的なことを言いたいです!!

世の中スマホスマホと言い過ぎですって!!

テレビだってそう!!操作が複雑で扱い辛いんですよ!!

もっとシンプルな機器があってもいいでしょ?こんなのおかしいよ!!

国の政治家は何とも思わないんですかね?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。