掲示板

スキーに行くのは不謹慎なのか

1.jpg

こんにちは。

某タレントがSNSでスキーに行ったと書いたら叩かれたとか。さて、それが果たして本当に「悪」なのか。むしろ今季は暖冬でただでさえ雪不足、倒産するスキー場もある中において、このCOVID-19によるインバウンド需要の低下・客不足はかなり深刻である。健康で感染防御が正しくできる人はスキーに行くこと自体は悪ではないと思うし、人が何をしようとそれに向かって「不謹慎だ」とか「自粛しろ」とかいう筋合いのものなのかどうか、よくわからない。

ということで(私はクルマ移動なのですが)電車移動の人なんかはその方面での感染リスクは避けられないので(スキー場自体は閑散としていますが)途中の行動は気を付ける必要はありますね。そっちの方が危険度が高い気がします。

はるか向こうに見える湖面は日本における最大深度423.4mを特徴とする田沢湖であります。この時期においても積雪は多量で(もちろんいつものシーズンに比べると圧倒的に少ないです)、先ごろ2/22-23はFISフリースタイルスキー(いわゆるモーグル)ワールドカップも開催されております。この眺望が好きです。

2.jpg

秋田駒ケ岳の上のコースに登りますと、霧氷(氷点下の霧や雲が樹枝などに付着する現象=樹氷)が素晴らしいです。外国人、アジア系は皆無でしたが、白人の方、黒人の方はちらほら。南半球は夏なのでそっち方面からの方と見受けました。

でも、ものすごくガラガラです。まるで平日に来たみたいなゲレンデレストランの閑散具合。これは大変ですね。旅行業界・ホテル業界は3月の春休み時期のキャンセルが相次いで大変みたいですね。何とか頑張って欲しいです。ということで、今シーズンのスキーは個人的には早めに終了です。


51 件のコメント
1 - 1 / 51
スキー場自体は問題ないでしょうね。
往復をどのような交通手段で行くか、スキー場のレストランでの過ごし方に注意が必要でしょうね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。