掲示板

楽天モバイルついにプラン発表か

楽天モバイルが3月3日に料金プランを発表するみたいです

「これまでの常識をくつがえす
楽天モバイルの新料金プラン」
なんていうもんですから期待していいんですよね楽天モバイルさん(チラチラ)


36 件のコメント
1 - 36 / 36
mineoの価格でUQ並みの速度なら楽天にMNPします!。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
現在「楽天モバイル無料サポータープログラム」に参加してますが、23区内なのに繋がらない場所が多すぎる事とこの1~2週間は電話の音声品質がとても悪くなりIP電話並み(楽天はWifi-Calling的な技術らしい)になりました(1月末~2月中旬ころまでは正にキャリアの音声品質でした)。

無料期間が終了し、当初のアナウンス通り本サービス開始後も一定期間はポイント還元で実質0円が続くとしても多分、続けず3月末に端末購入ポイントが付与されたら、速攻で他社の春キャンペーンに滑り込む予定です(MNP転出料が無料にて使い道は大いにありです)。

サービス品質が安定するには相応の時間が掛かると思われ、一年後の回線見直し時期に品質向上を確認し、価格競争力が有れば再度、楽天に戻るかもです。
アオリイカ0614さん

    楽天モバイルついにプラン発表、1週間前から待っていますよ。
    期待はしていないけど、その事より、4Gアンテナの設置状況
    はどうなっているのか?
楽天の新プラン発表も楽しみですが、楽天の発表を受けて、他社がどうでるかも楽しみです。
いずれにせよ明日3/3日は携帯電話業界の今後を左右する分岐点になるでしょうね。楽天もここで中途半端な料金を提示するとコケる可能性あるし。
かといってあまりauローミングの兼ね合いもあってあまり安いプランも出来そうもないしどうなるかな。楽しみ。
>日経の記事です。

 楽天の携帯、大容量で月2980円 大手3社の半額以下に...
  ↓
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56252680R00C20A3MM0000/

「楽天は4月から本格参入する携帯電話の料金について、
大容量のデータ通信で月額料金が2980円のプランを
主力にする方針を固めた。」

「楽天は月2980円の主力プランのデータ通信量を最終調整しており、
容量に上限を設けないことも検討している。」

わたしのようなローエンドユーザ向けのプランも気になります。

明日を待てばはっきりするでせう!
ローミング地域住みなので、そういった地域でも同価格なのか?気になるところです。
無制限でau並み速度で安価だったらmineoさん、サヨナラですね(笑)
mineoも負けずに追撃態勢を整えていると信じて今月も一回線残しました。
音声付3GB 1000円程度なら買い(無料サポートからの継続)かな....

わたしの行動範囲なら(ローミングエリアはりつき)なんで
2nd機として十分に利用できる範囲です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1235049.html

「判りやすい料金プラン」って事だったので、てっきりワンプライスかと(笑)

30GB/月で料金は2,980円、カケホはオプションとみた(^_^;)

これなら、キャリアさんユーザーにはインパクト有るかと(^_^)v

これで高いと思うユーザーは楽天モバイル(MVNO)へどうぞって感じ(笑)
>mineoも負けずに追撃態勢を整えていると信じて今月も一回線残しました。

そうだとよいのですが😅
各社の対応に期待!
今もビル地下でおさいふケータイアプリ(WAON)開こうと思ったら圏外😨

当然、その場所はauサービスエリア内なんだけど、微弱な楽天モバイルの電波を掴んで離さないみたい(-_-;)

こんな時、auローミングに手動切替が出来ない仕様なんで全く使えないなぁ

仕方無く、メイン端末のPayPayで払ったけど、一台持ちで楽天モバイルのSIM一枚だけだったら大変な事になってた😨
とにもかくにも楽天の出方次第で楽天への流出は一定数あると思います。
自分はSoftBankでPayPayを活用しているので、楽天のサービスとは無縁なのですが、楽天重視の方は、サービス次第で楽天への乗り換えを検討されるのではないか?と。

パケット放題はありがたいのですが、PayPayなどの決済時に固まったら、レジで恥ずかしくてメインでは使えません。
なので、その問題を克服してもらえれば、あとは問題ありません。
あしたの発表
気になります。

クリップボード01.jpg

自分が予想したとおり、ワンプランだけでした(^_^)v
1年間寝かしておくかな......
無料期間は楽天モバイル契約で楽天ポイント
付与サービスではないのかしら.....

ローミングエリアは2GBまでだし、現時点で自社回線カバー率は
低いからな......爆発的に自社回線になるとも思えないし.....?
楽天モバイル接続できましぇ~~ん!
300万人にはいらんと.....寝かせません....(笑)

無料サポートプログラム参加しているメンバーに対しての扱いは....?
2年目以降は 298 
1年目無料....300万、300万はずれたら298....?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>無料サポートプログラム参加しているメンバーに対しての扱いは....?

300万人の枠内or枠外かは分かりませんが、楽天モバイル無料サポータープログラムのアナウンス開始時に本サービス開始後もポイント還元で実質無料を一定期間継続的な内容がありましたので、継続を希望する場合は既得権有りと思われます。
本サービスでも対応端末は必須な様ですし、iPhoneが多分使えないので、実際に無制限の恩恵を受けられるのは首都圏の楽天バンド圏内者のみですので、また、メイン機での使用は有識者なら躊躇しますので、300万人に入るのは難しくないのでは?
奥さん分と2回線有るので、1回線はキープしようかと思案中です。
>>オーマイゴッドファーザーさん。 こんにちは。

辛うじて一回だけ接続できて確認できました。
300万人に入っていなくても大丈夫でありたいです。

モバイルからもPCからもアクセス多数でダメですね!

この程度でアクセスできないようでは事業者としてはお寒い限りです....

モバイル(my楽天)に至っては
アクセスできない、もしくは、システムメンテ .....
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>かねやんさん、こんにちは!
飽くまで私の予想ですが、現状「楽天モバイル無料サポータープログラム」の利用者は事務手数料等が一切無料で本サービスへ切替え可能と思ってます(若しかしたら、更に追加特典もあり?)。
ですので、新規での申込は見合わせております。
>新規での申込は見合わせております。
 わたしも新規で申し込むつもりは一切ございません....(笑)

 いずれにしても祭りがおさまらないと.....
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
(↑)サーバー混雑で繋がり辛いですが、正式アナウンスがありました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/attention-news/163
「無料サポータープログラム」正式プランへの移行および期間延長のお知らせ 2020年3月3日
「無料サポータープログラム」をご利用中のお客様へ
平素は楽天モバイルのサービス・製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
無料サポータープログラム期間を2020年3月31日(火)23:59までとご案内しておりましたが、正式プラン開始まで延長させていただくこととなりました。
正式プラン「Rakuten UN-LIMIT」への移行手続き(プラン変更)は 2020年4月8日(水)より「my 楽天モバイル」にて受付開始いたします。
無料サポータープログラム「100GB無料プラン」、5月末までご利用いただけますが、お早めに移行手続き(プラン変更)をお願いいたします。
なお、データチャージの購入は、2020年3月30日(月)23:59をもちまして終了させていただきます。
今後とも楽天モバイルのサービス・製品をご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。
以上

やはり、果報は寝て待てですね(笑)
>こんな感じですね(笑)

4月8日まではお祭りに参加できないわけですね!
なるほど....300万の枠外なんでせうね....
状況によっては増減するともありますし.....

それにしてもアクセスできません.....!! 
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
移行期間(プラン変更)は5月末まで。。多分、正式プランに移行するとMNP転出料無料は有料(3300円?)になりそうなので。。5月の連休明けくらいまで、じっと様子を伺います(笑)
アオリイカ0614
アオリイカ0614さん・投稿者
Gマスター
すっかり忘れてました(*ノω・*)テヘ

楽天モバイル、4月8日に本格始動。「月2980円かけ放題&データ無制限」300万名が1年無料
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-03-2980-300-1.html


これって無料の期間だけ契約しても違約金なしで解約できるんですかね?
>これって無料の期間だけ契約しても違約金なしで解約できるんですかね?

 おそらく、そうなると思います。
 チラ見ではそうなっていたと思います。
常識を覆すつもりなら
せめて1980円にしないとね
>>オーマイゴッドファーザーさん。
 今日、ゆっくりとプレス確認しました。
 通話の使い方は色々と考慮しないといけないですが、
 正式プログラムに移行すると無料と注意書きありました。

---------
「無料サポータープログラム」の参加者は事務手数料が発生しませんが、MVNOサービスの「楽天モバイル」を利用中のお客様は、
事務手数料が発生します。
------------
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>かねやんさん
私もプレス確認を確認しました。「無料サポーター」 → 「正式プラン」への移行は「国内で通話&データ通信」を行うスタイルですとメリット・デメリットは概ね下記の感じかと思います。

<デメリット>
・通話無料が「 Rakuten Linkアプリ使用時」に限定されてしまう事。
・Rakuten Linkアプリはインターフェースが使い辛く、電話アプリ、電話帳アプリ、google検索からの発信等が無料で出来なくなり、且つ、 Rakuten Linkでの通話は所謂 wifi calling類の技術にて音声品質がIP電話並みに低い事(例えればLaLaCallを無料で使えます程度かと)。
・データ通信でauローミングエリアでのデータ使用が現状の無制限から2GB/月に減ってしまう事(かねやんさんはこの点が肝かもです)。

<メリット>
・特にメリットは無いのですが、希望的観測より現在の無料サポートは楽天バンドを意地でも離さず、実際に通信不可の場所(auバンドは入るのに)が多い仕様となってますが、本サービスですとローミングは2GB/月にて現状、繋がらない建物の中・地下鉄・地下街などで楽天バンドをリリースしauローミングにきちんと切替わる仕様に変更されるのではと思います。現在の繋がらない状況だと300万人からの苦情は流石にさばき切れないから、繋がる様にするのでは?

と言う事で本サービスへの切替は急がず、ゆっくり行う事にします。
>>オーマイゴッドファーザーさん。

><デメリット>
・ Rakuten Linkアプリ使用時
 今は無料サポートなんで気にせず利用できているんですが、
 わたしのケースではskype Smartak がインストールされていて
 標準の電話と合わせて3種の選択を求められます。
・音声品質
 何度もというか毎日のように発信通話していますが、
 品質的にはちょっと悪いかと。 UnInstallしましたがLaLaよりは
 良いようには思う程度です。
 受話音量が小さ目かなと。
 感覚的には skype Smartakと同程度かと....?
・かねやんさんはこの点が肝かもです
 この点については、何の問題もありません。
 今のところ行動範囲はローミングエリア(神戸市ですが)
 住まいのちょい近くまではきているようですが....
 複数回線所有していて外出時は常時2台携行ですが、
 外出も少なく、ほとんど宅内WiFiエリアなんです。
 複数回線で全端末の通信量だけで見ても2GB程度多くて3GBです。
 
・現在の繋がらない状況だと.....
 行動範囲ではローミングエリアですが、通信圏外には入ってませんので
 ここでも問題ありません。
 遠方のエリアに出かけるときは3台携行にするか、
 自宅に置き去りでも良いかと......(笑)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>わたしのケースではskype Smartak がインストールされていて標準の電話と合わせて3種の選択を求められます。。

ここなんです!私はskypeしか入れてないので標準電話との2択ですが、選択肢にRakuten Linkが出てこないのです。標準電話アプリの設定を一度、デフォルト設定から外して試しましたが、選択肢には出来来ず、多分、androidの仕様で通話アプリとして認識されない様です。

他所にも書き込みましたが、下記ご参考まで。
無料サポータープログラムのサポセンに下記をTEL問い合わせました。

Q::現在、メインの番号をMNP転入し無料サポータープログラムを利用中ですが、繋がらない場所が多いので、こちらは他社へMNP転出し新規で先行受付300万人/1年間無料のRakuten UN-LIMITへの申込は可能ですか?

A:状況は良く理解できます。原則は楽天1アカウントに付き、1契約ですが、若しかしたら新規受付・契約出来るかもしれないので、保証は出来ませんが(ダメ元で)、宜しければ楽天市場より申込んでみてください。

Q:時に無料サポータープログラム利用者は4月8日より正式プランへ手数料無料で移行できる( https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/attention-news/163 )様ですが、移行後、1年間無料が適用されるか明記されてませんが、どうなのでしょうか?

A:結論は1年間無料が適用されます。後日、正式プランへの移行案内メールが発信される予定ですので、そちらに詳細(1年無料)が記載されておりますので、ご安心してお待ちください。
>多分、androidの仕様で通話アプリとして認識されない様です。

 正直、わかりません....?
 色々なサポセンには楽天linkから発信(実際には電話)して
 通話してはいますが、実際にカウントされている分が
 少ないです。
 このあたりがはっきりしないと怖くて利用できません....(笑)
>既存のMVNOユーザの移行について確認してみました。

案内は2020年夏以降とのことです。

お知らせの内容を確認すると

MVNOからの移行ユーザに関しては、ホーダイプランも提供される
ようです。
変更なければ、料金、プランもそのままのようですね。
ホーダイSでも2980円と同じですし、仕様さえ変わらなければ
低速で使うことでローミングエリア2GBの制限は気にしなくて
よさそうです。 10分かけほもついてますし.....


楽天回線への移行時に選択できるプラン
 ↓
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/?l-id=super_hodai_pc_service_20190906
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。