掲示板

0SIMサービス停止でOCNにMNP転入完了(スマホセット(SH-M12)

0SIMが8月末でサービス停止になります。 
わたしは0SIMはコラボSIMと音声付の2回線を利用していました。

音声回線の0SIMを開通したのは1月25日です、サービス停止に伴いnuroの
通常サービスに変更はできるようですが、
そのつもりはなかったんで、初期手数料返却してほしいぐらいでした....

それで、サービス停止の通知を受信した当日にサポートに電話して、翌日の18日に
解約した場合について質問をしました。 結果は以下です。
 ・違約金は発生しない
 ・MNP転出した場合の手数料2,000円は発生する
ということでした。 

それで、翌日の18日にMNP予約番号を取得して翌々日の19日にMNP転出しました。
転出先はOCNです。 折角なんでOCNには端末セット(SH-M12)で申し込みして、
23日に開通させました。

端末価格はキャンペーン価格で16,610円です。 
ところが残念なことに、9,900円のキャンペーンが翌々日に開始.....(涙)

ここまでは、前置きです。

ここからは、OCNとSH-M12の話題です。 すでに多くの方が利用されているんで
目新しいものではありませんが、少しだけレポートします。

わたし的には、そろそろSIM道楽も止めんといかんなとは思いつつ、国産のDSDV機
が欲しくなっていたんで、0SIMサービス停止がきっかけで納得させてしまいました...(笑)

【OCNモバイルone】
・OCN 新プランで1GBプラン 1,100円(税抜き)
・品質確認
 品質確認すると、通常時間帯より混雑時間帯のほうが速い! これにはビックリ!
 
 新プラン提供して3か月程度経過しているので、遅くなっているかと思いきや
当初の品質を維持しているようでビックリです。

格安SIMの通信速度計測のサイトで確認しても、同様の状況です。
 https://keisoku.io/mobile/provider/ocn_mobile_one.html

FireShot_Capture_080_-_OCN_モバイル_ONE_-_格安SIMの通信速度計測_-_keisoku.io.png

この品質が維持されているのなら、メイン回線のBIGLOBEから転出しても良いかと.....

予定は7月ごろなんで、新たなキャンペーンやっていたら、再度、端末セットで転入しようかと.....

【機種変更】
 主な手順やアプリ移行などで気になった点は以下になります。

【アプリ移行で注意必要(わたしの範囲)】
 移行済まして思いついて投稿しているんで、キャプチャ付きではありません。
 申し訳ありません.....<(_ _)>
 
・Google認証システム機種変更(iOS-->Android)
 それほど難しくありませんが、1年程前に逆パターンで移行してたんですが、
 時間も経過してすっかりと失念していましたが、できました。
  
 対象は Google amzazon Yahoo! です。
 いずれも、一旦、解除してから再認証(QRコードをスキャン)です。
  
 Yahoo!の再認証は、QRコードを読み込むのではなくて、表示されているキーを
 認証アプリで直接追加します。 結構な長さのキーなので慎重に入力です。  

・LINE (アカウント移行)
 LINE liteも併用していますが、移行させるとLINE liteもログオフされます。
 LINE lite側で新たにユーザ登録が必要になります。
  
・T-Pointカード
 複数端末では利用できないようなんで、移行前の機種では一応ログオフしました。

・LAWSONアプリ
 複数端末で利用できますが、移行前の機種では一応ログオフしました。
 移行前の機種を2nd機として携行するなら不要かと思います。
  
・Pontaカードアプリ
 複数端末では利用できないようなんで、移行前の機種では一応ログオフしました。
 
・JCBワンタイムパスワード
 1台でしか利用できないので、手続き的には、一旦登録解除して再登録となります。

・スギ薬局アプリ
 1台でしか利用できないので、移行前の機種で機種変更の手続きをします。
 登録メールアドレスに移行情報が送付されてくるので、入手した移行情報で
 再登録設定しました。

  お薬手帳も併用していますが、こちらは複数台で利用できるので、簡単です。

・楽天Edy
 新規でしたが、眠っていたおサイフケータイを確認して、残高があったんで
 機種変更手続きして残高移行しました。
 ここでの留意点は以下です。
  ①チャージするクレカ設定を行う
   登録しても即利用できません。 翌日の午後以降になります。
  ②ポイント設定
   即対象にはなりません。 3日目には登録完了になります。

・PayPay
 初めてだったんで間違っているかもですが。
 移行前のiPhone8ではクレカ(Yahoo!)と郵貯銀行を登録していました。
 移行したSH-M12(ANdroid)で設定後に確認すると「郵貯」の表示はされません。
 銀行口座の登録は、あらためてしないといけないようです。

・以下のアプリは気にせず移行できました。
 dポイントカード d払い auPay SMBC Vpass MyJCB etc

・Cloud利用しているものは気にする必要はありません。
 Cloudアカウントでログインすればokです。
  
移行のプロセスで気になった点は上記の通り。

【SH-M12】

Screenshot_20200226-170752.png

 利用するまでの手順は以下です。

①電源投入、初期化
 最初の設定完了後にシステムアップデートまで実行
②あらためて「初期化」
 GooglePlayで全アプリの更新
③メイン機(iPhone8)で利用しているアプリのダウンロード、インストール
 アプリは総数は127アプリ(プリインアプリなど含む)

ここでのポイントは2回の初期設定になります。
色んな機種利用してきていますが、殆ど最低2回の初期化を習慣的に行っています。
 
【気になった点】
①ストレージ残容量
 総容量は64GBですが、移行を完了して確認したら想定より少ない
 空き容量は 28.83GB です。(システムは15GB です。)
 2nd機のP30liteの空容量が 35.56GB です。
 
 環境的には、ほぼ同じですが、若干SH-M12のほうがメイン機なんで
 アプリの数は多いと思います。
 
 機種の違いとメーカのカスタマイズ具合も影響しているのでせうね....?
 
 SH-M12はDSDVとして2枚挿しですが、空容量考えると躊躇....?? 
②アプリ
 ・ファイルマネージャー
  SH-M12には、プリインのファイルマネージャーがありません。
  SH-M08には、コンテンツマネージャーというアプリがプリインされていました。
  仕方無いのでGoogle Filesを使うことにしました。
 ・メモリクリア
  これもプリインアプリはありません。
  SH-M08にはクリーナーアプリ(OCN提供 ?)がありました。
  仕方ないので、当面は何もなしで運用
③顔認証
 P30lite、SH-M08との比較ですが、若干遅いような気がします。
 顔認識のさせ方も影響しているのかもしれませんね.....?
 位置を意識して認証はさせてますが、一瞬待ちます。
④操作
 今のところ1点だけです。
 ・全タスク終了操作
  設定にもよりますが、他の機種(SH-M08 P30lite)には
  全タスク(アプリ)の表示アイコン(□)がありましたが、SH-M12には□がありません。
  SH-M12の場合は、ホームボタンの少し右側あたりを上にスワイプすることで
  タスクリストが表示されます。
  視覚的にはあったほうが良いかもしれません。 最初はなれませんでしたが、
  直ぐになれました....(笑)
 
  従来のUIにするには
   「設定」>「システム」>「操作」>「ホームボタンを
    上にスワイプ」
  です。
  (LiZH'sさんにコメントいただきました)

⑤バッテリー持ち
 現在、確認中です。
 満タンにして16時間経過して残量 93% です。 
 感覚的には3日間程度で50%程度ならokだと思ってます。無理かな....?

⑥USBでのデータ転送
 PCからSH-M12にデータ転送をしました。 データ量8GB程度
 USB3.0で転送しましたが、途中で切れてしまいました。
 USB2.0に変えて再転送したら、少し遅めですが、無事転送完了しました。
 他の機種でも同様の経験しました。 2.0のほうが安定しているようです。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
アイコン(□)の表示は「設定」>「システム」>「操作」>「ホームボタンを上にスワイプ」です
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>LiZH'sさん。 こんばんは。

 なるほど、ディフォルトのままでした。

 オフにしたら従来通りの操作になりました。
 まだ3日目なんで使い込まないといけませんね....<(_ _)>
かねやんさん

☘OCNにMNP転入手続き完了、お疲れ様でした。

SH-M12に多数のカードを入れてますねえ❗
本当にバッテリーの減少が気になりますねえ❗

私もSH-M12なので又、投稿して下さい。
OCN新プランですが、AM7:30頃は結構遅くてUQに切り替えることもシバシバあります。
神奈川県川崎市宮前区の辺り。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>かねやんさん
SH-M12のご購入、おめでとうございます。
実は私も同機種をサブ機の代替として9900円で購入し、一昨日より使用開始しました(笑)。

①お得情報 https://www.ntt-card.com/apply/ocnmobileone/
・過去にNTTカードを作った事が無ければ、新規申込&OCN料金支払設定で何と「500円/月 X 12ヶ月」の割引きが受けられます。

②お得情報-2 https://hajimete-smart.com/timing/
・OCNは初月無料ですが、初月=「申し込み日の10日後を含む月」。
・私のケースですと、2/22が申込受付日→10日後は3/3ですが、sim&SH-M12の到着は2/26でしたので、実際には2月/30GBと3月/30GBが無料となります(4月からは私も1GB/月に減らします)。
*ですので、かねやんさんも「申し込み日の10日後が3月」でしたら、今からでも3月の容量を6GB~30GBに増やしても、無料となります。

③速度
・確かにOCN新プランはドコモ回線のMVNOとしては速いですね!ですが、実際、都心で使うと何かサイトに繋がるまでがもたつく。。POIの詰まり感が強い気がします(その点、BIGLOBE-Dは測定値は遅いのにサクっと繋がり実用的です)。
・現在、私はsimをスロット②に挿しておりますが、SH-M12で気になりましたのは、どうもCA接続出来ていない。。OCN新プランsimは2枚有り、「Cell Tower Locator」と言うアプリで見ると、XperiaはちゃんとCA接続できているのに、SH-M12はダメなんです?

中華スマホがどうも性分に合わず、デュアルsimのSH-M12は結構気に入ってます。これから色々と弄ってみたいと思っております。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>オーマイゴッドファーザーさん。 こんばんは。

 SH-M12調達しました、この投稿してからSH-M08に切り替えました。
SH-M12にはメインのBIGLOBEにしました。
SIM2にはb-mobile回線にしています。(SIM2は何ら使いません)。

到着した資料にNTTグループカードCBの案内も入っていて悩んでます。

永年会費無料なんで加入しても良いかと思ってはいますが、
今更、会費無料のカードばかり集めても.....(笑)

まあ、一応は手続き中のものもそろったんで、
手続きでもしてみようかと....ダメで元々ですけど....(笑)

CAについては、まだ検証もしていないので何ともいえません。
CAに関してはokのようにも思います。
Sharpの端末(SH-M07 M08 M12)は、いずれもVolteの表示も
してくれないんで、ちょっと気にはしています。

通信もそれなりに使えればok程度なんで、
それほどに気にはしていません。 でも気になりますね!
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>オーマイゴッドファーザーさん。 こんにちは。

 背中を押してもらってNTTグループカード手続きしました。

 今回は MASTER にしました。 auPayとかに使えるし....?

 それにしても速いですね。

 11:24に受付て12:02分にはカード発行手続きまで完了です。

 半年間 500円キャッシュバック お得です。
OCNモバイルの場合、旧プランから新プランへの転入組がそんなに多くないので、現在でも新プランはある程度のスピードを維持していると思います
ボクもデータシムは旧プランを維持しています
理由は簡単です
旧プランでは低速の使い放題が維持されていて、そこがスゴイ魅力だからです
OCNモバイルは、以前から通信速度が遅いと言われていますが、ボクは、低速&高速とも十分な実用スピードを維持していると思いますけどね(OCNモバイルを3年使ってきての感想です)
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>シャレードデトマソさん。 こんにちは。

わたしはOCN2度めですが、お昼や夕刻を除いて品質に不満は
ありませんでした。
もっとも遅いと言っても、私自身はそれほど使わないので十分で
あったように思います。

前回は半年でした。 今回は0SIMからの移行なんで永年利用するかも....?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>かねやんさん
NTTグループカード審査終了、おめでとうございます。

「半年間 500円キャッシュバック お得です。」
→ 半年ではなく、<毎月500円を1年間ずーっとキャッシュバック!>です(笑)

https://www.ntt-card.com/apply/ocnmobileone/
更に「ご入会特典2(新規入会キャンペーン)」でOCNやmineoの支払を同カードで行うと、1サービスあたり500円のCBが受けられます。
*特典適用には諸条件が有りますので、要熟読です。

私もカードが届いたら、早速、OCNとmineoの支払を登録します。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>→ 半年ではなく....

 そうでした、思い込みはいかんですね!
 そういえばチラシに6000円お得ってありましたね.....(嬉)

 申し込みする際にちら見でした....気~付けなくては....

 mineo BIGLOBE NURO 楽天 対象です

 カード届いたら変更しなくては....
 
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>バッテリ持ち

 現在、満タン以降、2日と14H経過して 残量 58% 

 設定完了以降、通常利用にしてからの残量です。
 設定-->電池で確認すると、フル充電以降 1時間55分の利用だそうです。

 概ね、3日間で50%程度かと想定しています。

>重量感
 やはり、ずっしり感あります。
 P30lite、P10lite、SH-M08、SH-M07と比較するのも何ですが
 重量感あります。
 以前、UMIDGI使ったことありますが、それ以上の重量感かもです。

 
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。