掲示板

Appleが日本での雇用創出をアピール

ap.png

iPhoneなどによる日本での雇用創出効果は想像以上に大きいようです。

・「日本で71万5000人の雇用を創出した」、アップルWebサイトでアピール
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1013120.html

・日本におけるAppleの雇用創出
http://www.apple.com/jp/job-creation/

ただ、何故今のタイミングでこうしたページの開設を行ったのか、
意図が気になる所ですね。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
Google,Androidの場合,どのような数字になるのかも興味深いですね。
今年の12月に横浜の綱島にできる研究施設 綱島TDC(テクニカル・デベロップメント・センター)がどんな施設なのか早く知りたいです。
一般の人にも公開するような場所があるといいのですが・・・
71万人って、Appleが部品調達してる村田製作所やJDI、東芝、SHARPなどなど含めての数何じゃないのかなぁ。

まぁ、iPhoneが売れなくてもソニーだったりSamsungだったりしてもスマホ需要があれば自ずと活気になる業界だからねぇ。

上から目線で言わなくてもって、感じはするんだけどなぁ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
このアピールって、なんか露骨的なのを感じました(^^;

世界的に見ると、iPhoneの人気は陰りを見せており、
新しい機種を発表しても、マイナーチェンジに留まってます。
また、Macの方も新しい機種がなかなか出ません。

しかも、台湾・中国・韓国勢は、数ヶ月から半年で新機種を
出しているのに対し、1年に1回しか新機種を出してません。

そして、例外的に日本だけは、iPhoneのブランド人気が高いです。

つまり、日本人がiPhoneを見捨てたら、自分らの働くところが無くなる
から、引き続き買い続けてねって言ってるように見えるんです(^^;
パーツ単位では、世界トップクラスなのに商品の魅力では中国や韓国に勝てないという話に解釈しました。
Appleがダメになっても、サプライヤーとしてSAMSUNGやHUAWEIにパーツを提供するだけなのだと思います。
せめて
「Appleは日本の関連雇用71万人と共に成長してきました。」
とか書けば良いのにねぇ。
「Appleが雇用を作ってやったんだぞ」
と言われるとねぇ~(^-^;)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
そうですよねぇ(^^;

謙虚に、このままだとiPhoneを提供できなくなりますから、
応援して下さい、ぐらいなら受取り方も違うのですが・・・。

まぁ、多くのiPhoneユーザーはこんなページなんて見てないと思うし、
ユーザーを下に見ていて体の良い顧客ぐらいしか考えてない企業は、
淘汰されていくでしょう。

たださえ、ジョブスが居なくなってから、目新しさや新たな生活を
提案するというようなアプローチをしなくなりましたからね(^^;
あー何か新聞記事に載ってました。京セラを筆頭に数社の名前が載っていて「私たちは貢献している!」と言いたげな記事でした。

それで思ったのが「今後もきちんと日本を評価してくれるの?」と「ほーん、で?」という感想です。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>ヒィロさん
部品系会社の取引はiPhone同様に多い気がしますが、具体的にどれくらいの
数字になるのかは確かに気になりますね(^^

>バギンズさん
確かにどんな施設なのか私も知りたいです。

>kaoruさん、所沢条司さん
そうだと思います。
iPhoneが売れなくなったも他のスマホメーカーにパーツを提供するだけ
というのは確かにその通りでしょうね。

こう考えると、上から目線感がありますよねぇ。(^^ゞ

>えい兄ちゃんさん
結構行き着く所まで行き着いた感がありますからねぇ。

>つまり、日本人がiPhoneを見捨てたら、自分らの働くところが
>無くなるから、引き続き買い続けてねって言ってるように
>見えるんです(^^;
確かにそんな感じはありますねぇ。
iPhoneが売れてなかったら、日本メーカーのスマホがもっと
売れていて、日本の雇用は確保できてそうな気もします。(^^;

>またやーまんさん
この発表、だから何?感は確かに私も感じました。(^^;
まあ、どの機種を買うかは純粋に良い端末なのかどうかで判断するので
それとは別の話ではありますが(^^ゞ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。