掲示板

クラクション

少し、長文になりますがお付き合いをお願いします。

2019年の10月にネパール入りし、アンナプルナベースキャンプトレッキングに1ヶ月間行ってきました。

長くネパールのカトマンズに滞在していた時の交通事情についてです。
カトマンズは車社会です。

DSCF1180.JPG

でも、その割には道路事情は非常にお粗末で信号機は一基のみ見ましたが、それも停電で稼働してはいませんでした。
大きな交差点はロータリー形式になっており、車がひしめき合っています。

もし、日本人の私がその中で運転することが出来るとしたら、車が多く危険な思いをすることは確実です。

当然車のクラクションもそこらじゅうで鳴り響いているのですが、不思議に不快感がなく嫌悪感も感じられませんでした。

日本でクラクションを鳴らすときは、勿論危険が迫った時に慣らすことは当然ですが、それよりも、俺の前に入ってくるなとか、そこどけ邪魔だ!ってな時に鳴らすときが多いんじゃないでしょうか。

どうして、ネパールではクラクションを鳴らされて嫌な思いをしないんだろう。

タクシーやバスに乗っている時や歩行している時にクラクションを鳴らされた時、相手の車は「俺はここにいるぞ。気を付けてくれよ。」という意味で鳴らしてくるのです。

実際、ちょっと危険な割り込みをする場合でも、クラクションを鳴らすと必ず譲ってくれてその車列に入れます。
その後、嫌な幅寄せや嫌がらせもありません。

歩行中にクラクションを鳴らされたことも何度かあり、気が付くとすぐ後ろに車がいるのですが、どけ!と言っているのではなく、ここに車がいるので気を付けてくれよ!と気持ちが凄く伝わってくるのです。

もし、日本であれ程のクラクションを鳴らしていたらそこらじゅうで喧嘩や交通トラブルが発生していると思います。

でも、ネパールでは、そんなこと見たこともありませんでしたし、交通事故も1件だけ見ましたがあの車の量から見るととても少ないと感じたのです。

何故か?!

日本人とネパーリーの心の度量の違いじゃないんだろうかと思えました。
買い物に行っても日本人だと勿論吹っ掛けてきますが、これは○○でしょ、と言うとそうだ、じゃぁ、その値でいいよ。となるのです。

基本、心の優しい人が多いんじゃないでしょうか。
それと、生活には余裕はないと思うけど、心には余裕がある人が多いんじゃないかなと思うようになったのです。

DSCF1384.JPG

宗教活動も活発で、信心深い人が多い国であることもその一つの理由ではないかと思います。

そんなこんなで、ネパールがとても好きな国になりました。

このことを皆に知って頂きたくて投稿させていただきました。

長文失礼いたしました。

(人''▽`)ありがとう☆


12 件のコメント
1 - 12 / 12
こんにちは。

外国に行くとその手の音はよく聞こえますね(警音器、或いは緊急走行車)。街のノイズ、それがあまり不快ではなかったりもします。不思議です。


ちなみにどうでもいい話ですが「クラクション」は「仏・クラクソン社」のことで電磁ホーンの商品名(KLAXON)です。まぁ、ウォークマンとかウォシュレットとかと一緒ですね。それだけ一般化したのです。

英語圏では「HORN=ホーン」或いは「Vehicle horn」などと言わないと通じません。
深紅の豚
深紅の豚さん・投稿者
エース
人間、服と言語を取ったらみな同じって話を聞きますが、人間本質はみな同じなんでしょう。
良い人悪い人はどこの国でもいますよね。
子を思う親の気持ちは万国共通だとも言います。
日本人の常識は世界の非常識なんて言われないよう国籍を超えて、人類皆兄弟だと誇りをもって言いたいものです。

クラクション⇒ホーンは勉強になりました。m(__)m
いくつになっても勉強です(^▽^)/
深紅の豚さん
長くネパールのカトマンズに滞在されていたんですか?(゚ロ゚)

>道路事情は非常にお粗末で
>車のクラクションもそこらじゅうで鳴り響いている
ここまで読んで、私のイメージと逆だと思いましたが、
>不思議に不快感がなく嫌悪感も感じられませんでした。
で、やっばり、と思いました。

私のカトマンズのイメージは、
「リトル・ブッダ」です。
この映画では、カトマンズが中心舞台となっており、
非常に信心深くてキレイで安全な所と思っています。(^_^)
残念ながら、明治政府の「廃仏毀釈」で
大事な仏教を破壊されて信心を無くしてしまった
ニッポン🎌とは国民の徳が大きく違って
しまった様ですね。😭😭😭

「リトル・ブッダ」をご覧になりましたか?
長くカトマンズに滞在されていたのなら、
是非一度は観て頂きたい映画です。
お釈迦さんの一代記というか仏教の教えが
良く描かれています。
カトマンズでは、マニ車とか五輪塔の原型とかが
出て来ますし、千手観音らしき仏像も写っています。
お釈迦さんの「生老病死」の出家の逸話、
「捨身飼虎」、5比丘、中道、坐禅、
乳粥、菩提樹下の降魔成道、般若心経等、
日本の仏教の根本の所がネパールの仏教にも
みんな詰まっている様に思いました。
ネパールに行きたくなりました😊🍀

山好き!みねお!
ネパールの情報、ありがとうございます。
まるで旅をしている気分になりました。
日本よりも本来の仏教が浸透しているのでしょうか。
クラクションひとつとっても、
国民性が顕わになりますね。
心に余裕があるっていいなぁ〜🤗🤗
深紅の豚
深紅の豚さん・投稿者
エース

DSCF1008.JPG

ヒートアイランド_ι(´Д`υ)アツィーさん、メッセ有難うございます。
カトマンズにはアンナプルナベースキャンプに行く前後、時期を分けて10日間くらい滞在していました。
主にタメル地区で一番の賑やかなところです。
この地だけでカトマンズを語るのはちょっとおこがましいですが、その中での感想です。

その地で暮らす人々は本当に信心深く写真のように毎日お参りをしています。
マニ車や五輪塔も意味は分かりませんでしたが、街中にたくさんあり人々が真摯に対応している姿をよく見かけました。

お参りをするにも混雑していたのですが、それでも順番を抜かすことなく整然と並んでいたのは、見ていてとても清々しい気分です。

ここを見る限りとても犯罪が起こるような地区ではなくそんな気配は感じません。
とても平和で素敵は国だと思います。

リトル・ブッダは見たことないですね。
このメッセを見てとても見たくなってきました。
近いうちに鑑賞したいと思います。
有難うございます。(^▽^)/
深紅の豚さん
ネパールは仏教国であり、譲り合いの精神が発達しているのでしょうか?
ネパールの紹介、ありがとうございました😊🙇♂️🙇♂️。
深紅の豚さん
>マニ車や五輪塔も意味は分かりませんでしたが…
今少し「リトルブッダ カトマンズ」とかでググってみました。(^_^)
「ボダナート」というのが見付かりました。
これは、仏塔という事ですが、物語の説明では
「地水火風(空?)」という事でしたので、日本で言う
五輪塔と理解しました。
マニ車はその周囲にあります。

そういえば物語の本拠地はブータンでしたが、
カトマンズも重要ロケ地です。💦💦💦
是非観覧して下さい。(^_^;)
深紅の豚
深紅の豚さん・投稿者
エース

DSCF1066.JPG

ヒートアイランド_ι(´Д`υ)アツィーさん
貴重な情報ありがとうございました。

「地水火風」の言葉で上の写真に何かつながるものがあるのかもしれないと思いました。
毎朝、家の玄関付近や道路に直にこのようなお供え物がしてあるのです。
当然の如くお昼過ぎには車に轢かれて跡形もなく消えてしまっていましたが・・・
地面に供えると言うことの意味かもしれないですね。

マニ車は依然どこかの書物で読んだ覚えがあり、1回回すとお経を1回読んだことになると言うもので、それを何度となく回し功徳を積んでいるんだと。
「リトル・ブッダ」楽しみです!!
深紅の豚さん
そのお供えものと、直接には分かりませんが、
「地水火風(空?)」の五輪が森羅万象か構成要素を
表すという意味では、お供えものと無縁では
なさそうな気もしますね。(^_^)
でも、今思い付きましたが、仏塔(ストゥーパ=卒塔婆)は
本来、お釈迦さんをまつるもの。
だったら、お供えもしますよね。(^_^;)

折角の良い教え、私は無上無比の教えだと思っています。
こういう良く作られた映画を視聴する事も、功徳になると思います。
是非、良い功徳を積まれる事をお祈りしております。(^人^)
>クラクション⇒ホーンは勉強になりました。m(__)m

日本では北原製作所(現・HKT)にKLAXONブランドの使用権があったのか、KLAXONでホーンを出していましたが今は無いようですね。そもそもフランスのKLAXONが出てこない。フランスの会社自体、今は無いのかも?

(KLAXON TR99などで検索すると当時の製品はヒットします)

北原製作所=キタハラ=現・HKT
https://www.hkt-jp.com/products/after-horns.html
キタハラといえばヤンキーホーンが有名で、俗にいう「ヤンキー車両」御用達の例のサウンド「♪パラリラパラリラ」ってやつはここのエアホーン(を組み合わせたもの)でした。

https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/horn/
日本ではデンソーは主にトヨタ純正を作っているでしょうし、

https://www.mskw.co.jp/car/car-horn/
ミツバはホンダ純正が多いのかな?

海外勢ではドイツ車ならBOSCHやHELLA、イタリア車ならFIAMMなんかがホーンをはじめとする電装メーカーとしては有名ですが、いずれにしても例えば「BOSCHのクラクション(=KLAXON)」などというのはパナソニックのウォークマン、INAXのウォシュレット、などと同等の言い方になってしまうので注意w

なお我が国においては道路標識で"警笛鳴らせ"や、危険な場合に限り使用が認められていて、その他の場合には道交法により使用が「禁じられて」おります。但しバスについてはバス停等からの発車の際の使用義務がありまして「発車しまーす、ファーン」はOKなのです。

またホーンは音量や音色(ある周波数範囲で且つ一定であること)についても道路運送車両法や保安基準によって規制があるので俗にいう「車検対応」じゃないとダメです、パラリラパラリラは車検に通りませんw
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。