掲示板

ドコモに通話回線料下げ要請 格安スマホの主張容認 総務相

朗報かもです!

【速報】ドコモに通話回線料下げ要請 格安スマホの主張容認 総務相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000094-jij-bus_all

今時点ではドコモ回線だけが対象ですが、SB回線、au回線も同様の動きになるのか...?

楽天回線はどうなるのかしら...? 

全キャリア横並びにしてほしいものです.....(笑)

【記事】
 格安スマートフォンを手掛ける日本通信がNTTドコモに通話回線の使用料の引き下げを
求めている問題で、高市早苗総務相は4日、日本通信の主張を認める裁定案を
電気通信紛争処理委員会に諮問した。諮問通りとなれば、格安スマホ各社の
通話料引き下げにつながりそうだ。

 日本通信は、自前の通信回線を持たず、ドコモから回線を借りてサービスを提供。
ドコモに30秒あたり14円の通話回線使用料などを支払っている。使用料をめぐっては、
データ通信では維持費の低減に伴い年々引き下げられてきたが、通話回線では
コストを反映する仕組みがなく、長年据え置かれている。 

---

 それをうけて日本通信の株価もアップしているようです。

同社株は高いところで11.2%高をつける場面があった。ドコモはプラス圏から小幅安に転じている。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
mineoも30秒20円だからmineoの取り分は6円。仮に14円が10円になると、mineoの通話料は30秒16円になるのかな。

電話は1年に一回くらいしか使わないので、あまり関係ないかな。

定額のオプション料金も下がるんですかね?
最近はDSDV端末が充実しているし、プレフィックスやIP電話も使い勝手が良くなってるので、何となく今更感が・・・。

>定額のオプション料金も下がるんですかね?

プレフィックスはキャリアが通話料を設定してる訳じゃないから、これは変わらないような気がする。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>定額のオプション料金も下がるんですかね?

 普通に考えると 基本料金に占める通話料金に値下げ余地が
 あるということですかね....?
 据え置きにして各社のプレフィックス電話を値下げする手もありますね。
「定額オプション」を卸してもらわないと勝負にはならない気がします。
>「定額オプション」を卸してもらわないと勝負にはならない気がします。

どうなんでしょうね。
そもそも、「キャリアと勝負」という姿勢が違ってるように思うんですけどね。
キャリアとは「勝負」するよりも「住み分け」した方が良いと思います。

本気で勝負するなら、IIJみたくフルMVNOになるくらいじゃないと厳しいんじゃないかなぁ、と。

という訳で、個人的には「MVNOは通話料下げるのに注力するよりも、その労力で他のサービス充実させた方が良いんじゃ?」と感じた次第。
他のサービス、というのが何かまでは思いつかないですけど・・・。
>通話回線では
コストを反映する仕組みがなく

キャリアの取り放題、
って事ですね😭
>うまちゃんさん

カケホにしたいならキャリアの方が安い、という状況を改善出来るかなと。
私も、うまちゃんさん同様にプレフィックスやIP電話がメインですので、あまり……。
マグロ3000 さんほどでは無いですが、月に数回しか音声回線つかわないもので、放題電話の恩恵が……。

仕事やLINEの使えない年配者との連絡以外で、音声回線つかう機会があまりないですね。(^^;
あ、メーカーやお店の問い合わせとか、使うか。

今更感ですね。(^^;
通話もパケットも基本的に「従量制の料金が高すぎ」で、どちらもリーズナブルな価格に下げてやれば、
「パケホーダイ」だの「カケホ」だのの定額料金制なしで純粋な使用量ベースの料金になって公平になるのに。

と考えるのはどうやら私だけかも。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。