掲示板

今、振りかえる1995

明日1/17は「阪神・淡路大震災」がおきて25年にあたる日です。

頻繁に地震が発生する国と言われる「地震大国・日本」。
いくら地震慣れした国民性でも、この時の未曽有さの被害に日本中が震え上がりました。

あの時思わずあちらこちらに安否確認の連絡を入れたのを覚えています。
あと数分遅かったら高速から車ごと転落していたかも知れない知り合いもいました。

そして、その年は地下鉄サリン事件も世間に大衝撃を与えました。
かなり後から知ったのですが、同じ勤務先でその車両に乗り合わせ、退職を余儀なくされた方もいたそうです。

と、このふたつの災難に遭われ亡くなられた方々の御冥福をお祈りすると共に、今なおその後遺症に苦しみ続けておられる方々の事を決して忘れてはいけないなと改めて思うのでした。

なお、この年、1995年は「インターネット元年」と呼ばれた年でもありました。
ウインドウズ95が発売され、それが飛ぶように売れ、パソコン通信が急速に普及、発展して行ったと認識しています。

バブル崩壊の渦中にあった日本に、大地震とオウム真理教の悪行の数々が追い打ちをかけた暗い世相とその漂う世紀末の絶望感に対して、個々人が自由に情報発信出来るSNS元年? 「ソーシャル・ネットワークの幕開け」はその厄年のやるせなさを少しずつ吸収して行ってくれたのではという印象を持っています。

さて、この平成7年という年のショッキングな大震災とカルト事件等で、私たちの意識はその後どう変わり、災難にどう備え構えるようになって行ったのでしょうか?

ここマイネ王でも近年、防災というジャンルが創設され、防災教室を開いて下さる方々もお見えです。
今回、改めてこれらを読み返えさなくては、振り返えらなくては、と思いました。

ーーーーー ーーーーー

まなかな「いのちの歌」
https://youtu.be/XRdoQdwL-x0

この歌の趣旨は家族や友人、もう会えない大切な人たちに「出会えた喜び」と「命への感謝」・・・

ーーーーー 

↑ そうですね、近くにいる人、寄り添ってくれる人を改めて大切にしなくては、と思う2020年です。


竹内まりや“紅白効果”「いのちの歌」最年長1位などW金字塔「何よりもうれしく この記録を励みに」
2020年01月07日 04:00
https://www.google.com/amp/s/www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/01/07/kiji/20200106s00041000418000c.html?amp=1

ーーーーー ーーーーー


震災に遭われた方はその後の人生が変わってしまう程に、これまで体験したこともない状況や心境に陥り、様々な対応を迫られたことと思います。
お互い支えあったエピソードなどなど有りましたら、差しさわりのない範囲でお書き添え下さい。

また、あの頃に励まされた言葉とか胸に響いてジーンときた話し、或いは凹んだ心に勇気を貰った 元気付けられた歌などありましたら、教えて下さい。


39 件のコメント
1 - 39 / 39
明日、1月17日です❗ もう25年になるのですねえ❗ あの日、
私は会社で、妻は家で被災しました。会社から家まで歩いて
帰ったのを覚えています。それから、いろいろな事がありまし
たが、殆ど、忘れていますが1月17日は阪神大震災を思い出す
日です。
自分は奈良だったので被害は少なかったのですが亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
そう言えばwindows95の年ですね
11月23日だったかに発売されたのを覚えていますが
阪神大震災と同じ年だったという感じがしません
自分の中ではwindows95の方がはるかに古い気がします
IT関係は変化が速いということですが
携帯電話が本格的に普及しだしたのが96年くらいだったかと思うのですが
こちらは阪神大震災とリンクしている記憶があります
神戸の地震は本当に局所的で
神戸市内でも須磨より西の地域は家の中の家具は倒れても
家屋そのものには被害が出なかったところが多く
隣の町は無事というところが多く神戸市のすぐ西の明石は被害が少なく
同じ兵庫県内でも姫路や赤穂ではびっくりしたにとどまる感じでした
そうかと思うと少し離れた宝塚などでも大きな被害が出て
しかも被害への対応が遅れました
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
25年前のあの日。

主人が淡路島に出掛けて帰って来たのが1月17日、日付が変わってまもなくでした。
それから数時間後の午前6時前の出来事です。
当時、神戸の知人に連絡を取りたくても連絡取れず、とりあえず水、食料その他を車🚗いっぱい積んで出掛けました。普通は、4時間程の距離でしたが、倍の時間が掛かったのを思い出しました。

思えば平成3年の長崎•普賢岳の火砕流災害から翌年4年に熊本•山口におけるの台風10号の災害やその後の被害者多数の事件等々、毎年各地の天変地異。もはや八百万の神々ならぬ諸天善神が居なくなった日本🇯🇵。 これからの日本、オリンピック等で浮かれている場合では•••。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

世界の面積の1%に満たない日本ですが、世界の自然災害の20%が起きる国でもあります。
常に、リスク対策を考えて非常食等の確認や、避難経路の確認は怠らないようにしましょう。
 今日は1月17日。テレビからですが中継見てました。
たけちゃん3さん

地震による生易しくない、不便過ぎる現実が続くなかで、たけちゃん3さんと奥さまとの絆、協力関係、愛はより強固なものになったと理解してよろしいでしょうか?

ーーーーー

gonzuさん

奈良県は兵庫、大阪、京都に次ぐ揺れだったという捉え方で合っていますでしょうか?
負傷者が12人ほど出たようですが、全壊は零のようですが、半壊とかひび割れは相当数出たことでしょうね。

ーーーーー

swiftさん

イベント参加後の感想、よかったらお聴かせ下さい。

25年経過するとどうしても記憶は風化しがちとなります。
統計や画像データ、報道記録等はしっかりと残されていることでしょうけど、語り部フォーラムなどの催事で生々しい実体験談を聞くことは大変意義のあることだと思います。

それと、いつ起こってもしっかり立ち振る舞い出来るよう、毎年避難訓練とかしておきなさい、ということなんでしょうね。

リメンバー117
阪神・淡路大震災25年記念事業一覧
https://remember117.jp/news/hanshin-awaji-25/
crypterさん

情報共有いただき、ありがとうございます。
1996年頃の携帯電話はまだまだエリアが狭すぎてか、携帯から電話貰ってもノイズがいっぱい入ってくるし、聞き取りにくいことが多く、よく切れてもしまってました。

その少し前までは固定電話の加入権みたいに権利を買わなければならなかったので、普及しづらかったと思うのですが、アーリーアダプター層が格好良くも見えたものでした。
kamura5982さん

旦那様は淡路島から地震発生直前に戻られたのですね。
淡路島の地割れの酷すぎる画像の数々を見て、恐ろしくなったのを覚えています。

知人が激甚災害地にいると思うと、連絡がつかないとなると、放っておくわけには行きませんよね。

長崎•普賢岳の火砕流災害もありましたね。もうそんなにたつのですね。
あれにも驚くばかりでした。
随分と長引いたはず、尾を引いたはず。

災害が次々と起こり過ぎて、記憶が飛んで行ったり被さっていってしまいそうになります。
教えていただきありがとうございます。
立石野毛男さん

分かりやすい数字を示していただきありがとうございます。
「20%」ですか・・・
これではまさに災害大国と実感しているのも納得です。


>常に、リスク対策を考えて非常食等の確認や、避難経路の確認は怠らないようにしましょう。

災害の発生直後、もしくは台風の接近直前に、食料品店の棚からパンやインスタント食品がごっそり減ったり、乾電池が売り切れになったりを目撃しているので、立石野毛男さんのご指摘を怠らないようにしたいと思います。

_20200117_050616.JPG

「木蘭の涙」(歌詞付)
スターダストレビュー
https://youtu.be/h2_eBNiimPo

ーーーーー ーーーーー

年末に行われる「神戸ルミナリエ」。

2019年は300数十万人の人出だったんですね。
私のような遠方な人間だと、歳末のきらびやかな催し物とだけ、うっかり捉えて勘違いしてしまいそうになるかもですが、違うんですよね。

阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と大震災の記憶を永く後世に語り継いでいくとともに、まちのさらなる魅力発信と神戸地域への集客を目的にしたもの、ということを改めて認識しました。

計算してみると、この震災の死者の99パーセント、負傷者の91パーセント程は兵庫県内に集中しています。
今も神戸市内が燃えている光景が延々と続く、あの時の映像が目に焼き付いています。

_20200117_050351.JPG

半崎美子「サクラ〜卒業できなかった君へ〜」アニメver.(ショート)
https://youtu.be/3mrqEugzip0


予備動画:半崎美子 
Yoshiko Hanzaki(歌詞付き)
ロングバージョン
https://youtu.be/0hpoU1TCbIQ

ーーーーー ーーーーー

swiftさん

公衆電話、売上高も急速に落ち込んでいるようですね。
1985年か1993年がピークだったようで、最盛期は90数万台あったものが今では15~16万台だとか。

何しろ平時は使いませんものね。
かかってきたこともあるけど、その表示にびっくりして身構えてしまう自分がいました。

でも、最近は流石に減りすぎて、公衆電話の撤去は目立たなくなっているような感じも受けるのですが、日本全体ではボックスの減少傾向は下げ止まり気味? はて、どうなんでしょうか?

よく使ってた設置場所から電話ボックスが消え去ってた時の残念な気持ち、忘れないように・・
公衆電話の設置場所は覚えておくようにしています。

あと、最近は何でもかんでも電子電話帳に登録してしまいがちで、ごくごく近い人の電話番号しか暗記出来ていない自分もいます。


公衆電話の設置台数はピークの5分の1以下、それでも必要なワケ
NTT東、災害時インフラとしての体制整備
2018年06月18日
https://newswitch.jp/p/13341

IMG_20200117_042416.jpg

「祈り」 長渕剛
https://youtu.be/1YyzE555hrk

ーーーーー ーーーーー

明石市 兵庫県南部地震から20年 引き継ぐ震災の記憶
https://www.city.akashi.lg.jp/anzen/anshin/bosai/nanbujishin/kiroku.html

→「時のまち明石」のシンボル天文科学館の復旧

震災の被害で観測室の天体望遠鏡は転倒し、外塔はひびわれ、塔時計は「地震発生時刻」をさしたまま止まってしまいました。その後、震災復旧工事のため3年2か月間の休館を経て、1998(平成10)年3月15日に、リニューアルオープンしました。

半崎美子 "明日へ向かう人(MV Full Ver.) "The One that Heads to Tomorrow”
https://youtu.be/7UBkNYAPcpk

ーーーーー ーーーーー

阪神淡路大震災で姫路市では震度4を記録。
姫路城には目立った損傷はなかったようです。

「昭和の大修理」のあと40数年後の「平成の大修理」でも耐震補強工事もされました。
震度5強に耐えられる耐震補強をしてあるものは姫路城だけ?のようで、他の国宝の11の城は補強が遅れているようです。

ただし、姫路城の場合、2015年3月まで5年半も入ることが出来なかったわけなので、これだけ長期間だと観光への影響も心配されますし、費用や技法の工面もあり、そう一筋縄では行かなさそうです。


姫路城の地震への備えについて
姫路市長
2016/7/29
https://hmayor.exblog.jp/25856020//
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
義親は当時北摂に住んでいて、部屋中のものが飛び散る壮絶な揺れに遭いました。
実父は地下鉄サリン事件の発生した十分前に霞ヶ関駅を通る電車に乗っていました。
いずれも無事でしたが、ほんの少しの違いで人の運命が左右されてしまうことを痛感し、今ある命を大切にしなければという思いを強くしました。

阪神・淡路大震災とオウム真理教(現・アレフ)の被害に遭われた方々に謹んで哀悼の意を表します。
そらむさん、おひさしぶりです。

以前、ご指摘を受けたマナカナをまた入れてみました。
彼女たち、とってもいい表情するから、ついつい紹介してみたくなるんですよね。

テレビ中継、コメント一生懸命書いていたので手が回りませんでした。
どんな内容だったんですかね、気になります。

高橋ジョージ&THE 虎舞竜「ロード~第十四章=愛別離苦」
https://youtu.be/WJdEh1H9GeM

ーーーーー ーーーーー

さいどうさん、お話しお聞かせいただきありがとうございます。

窓ガラスが飛び散ったり、破片物で足を切ったり、義父さま、お怪我はなかったでしょうか?

そして実父さまも、ひとつ間違えば地下鉄サリン事件に巻き込まれていたとは・・・

危険はいつも隣り合わせ、ということまざまざとで、何でもないような事が幸せだったと思う、そんな平凡な暮らしがその日を境に不幸へと変わって行きかねない、そんなドラマのような恐ろしさが待ち構えていないこと祈るばかりです。

ここマイネ王掲示板というそんなに多くない閲覧者のなかでも、こういう話しが共有出来てしまえるわけですから、とりわけ人工密集地帯で惨事が起こったとしたら・・・
どうか、mineoレーダー多い所で災害に遭いませんように。

Titanic(タイタニック)Celine Dion(セリーヌディオン)
https://youtu.be/7nhdRqohv-Q

ーーーーー ーーーーー

今日、1/17は「防災とボランティアの日」なんだそうです。
日記見てて、さっき気付きました。

そして9/1は「防災の日」
関東大震災がその日、発生したのと同じですね。
関東大震災は1923年ですから、遠い日の災害へとなりつつあります。

タイタニックの沈没も1912年ですから、もう百年以上が経過してしまっています。


タイタニック最後の生存者が死去、97歳
2009年6月1日 9:17 
https://www.afpbb.com/articles/-/2607490?cx_amp=all&act=all

【1/17 防災とボランティアの日】
https://youtu.be/h5JcDP4fD1w

ーーーーー ーーーーー

swiftさん、中継ありがとうございます!!

これこそが素人さんのメディアパワー。ソーシャルネットワークの醍醐味ですね。
こういうのとっても嬉しいです。
挙げていただき感謝です。
(^^)

関電さんもイベントやっていたんですね。見落としてました。
25年前もそうでしたが、大阪北部地震や関空が陸の孤島になった時の台風などなど、ここんところも災難多すぎて関電の社員さんも出動続きですね。

電柱倒れようが電線切れようがそんなの高い料金払ってんだし、電気があるのが当たり前なんだから利用者を困らせないように大至急 さっさと復旧されるのは当たり前だろ、とか的な発言する人たまにいますが、言われれば そりゃそうなんだけど、作業員さんへのこころ配りも忘れないようにしたいものですね。

大災害が起きるとインフラ整備のため、大動脈というライフライン確保のため、場合によっては何万、何十万もの人々が時には長期間、不休不眠で駆り出され拘束されるわけですから、こういった名も無い縁の下の力持ちの方々に改めてお礼を言わなくては。。

ひとりひとりはみんなのために。
そして、多数はひとりのために。

はい、問題が生じたら総力を結集してチームとしてひとつの目的、ゴールに向かって動きたいもの。
日夜、日本社会を支えてくれている、ありがたき地上の星たち。
阪神淡路大震災。
当時ボランティアがおにぎりの炊き出しをして励まされたりした事から、1月17日は、おにぎりの日。ともなっているそうです。
ご飯を炊く事が、ライフラインの寸断された中、困難になっている時に行えるのは、大変です。
自衛隊を認めなかった社会党が自衛隊を認めて自民党とも協力して災害対策に当たってました。
重大な転換期がここにもありました。
私ですか?
東京で油売ってましたが、ハイオク満タン!とか。
慌てて手動ポンプの点検してましたが、それくらいでしたね。
当時、余りに貧乏で身動き取れなかったから。

IMG_20200127_215654.jpg

おしねこさん

「おにぎりの日」でしたか!

知らない事ばかりです。考えさせられます、ありがとうございます。

うちに保存してあるレトルトピラフとかは5年くらい保存できて、熱湯が用意出来ない時は水を注いで60分待ちで食べられます。

災害時、配給体制が整うまでは商店の棚も空っぽになりそうで、自宅の保存食からまず手を付けて行くことになりそうですが、やはりいずれは温かいものを口にしたくなるはずですから、炊き出し、ありがた過ぎです。

ましてや厳寒期の震災では、世間のぬくもりが心にもしみてきます。

【CM 1995】三菱石油 企業CM 30秒
https://youtu.be/BbWEBnWBvgY

ーーーーー ーーーーー

ライフラインと言えば、災害時、灯油やガソリン、軽油の供給も心配されます。

避難生活が長期化するなか、避難所生活が合わなくて「車上生活」を送る方も相次ぎましたよね。

いつやって来るかも知れない災害に備えて、ガソリンや燃料はタンクが半分を切ったら補充するように心掛けたいものです。

1度だけうっかりガス欠やらかしてしまったことが遭ったのですが、ちょうど親戚のうちだったので助けてもらい、業者を呼ぶことなく済み感謝しまくりでした。

困った時はお互い様、これをいつも忘れないようにしないと、と改めて思いました。

ーーーーー

カセットボンベ、長期保管でガス漏れも 注意呼びかけ
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASMDV4VTLMDVUTFL003.html


日本ガス石油機器工業会によると、ボンベは約7年、カセットコンロは約10年を目安に買い替えをしたほうがよいようです。

でもそれをとうに過ぎたものはどうしたら!?

中村 中 / 「幾歳月」
https://youtu.be/1aqJ7w44DQE

ーーーーー ーーーーー

その日が近づくと決まって思い出す出来事って、独り平均、いったい幾つ有るのでしょうか?
家族の誕生日や記念日などおめでたいものも在れば、事故や災害など尾を引いている忌忌しいものも。

起こってしまったものは仕方ないことなので、耐えて教訓とするしかありません。
泣いて泣いて泣き崩れたあとは気を取り直して、一歩を踏み出すことに。
活かされていることを前向きに捉えて、去って行かれた人の分まで。

阪神淡路大震災の後遺症は相当なもののようです。
テレビの特集を見てて改めてそう痛感させられました。

♪一体 何回涙を流せば強くなれるだろう 素直になれるだろう♪

「幾年月」経っても消えて行かないもの・・・

Screenshot_2022-05-29-05-07-06-18_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12_2.jpg

5/2時点で、京都市内では震度3以上の地震が先程の発生を含め1ヶ月以内に何度か(4度目?)発生している模様です。

▲また地震が発生しました!!
2022.04.25 13:13
https://king.mineo.jp/reports/178236

Screenshot_2022-05-29-05-17-36-73_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12_2.jpg

地震と聞いて思ったのが、東寺。
法隆寺や名古屋の興正寺と同じく「五重塔」のある東寺。
地震に(大変)強いと聞いています。

震度3とか4ともなると、かなりおっかないですけど、阪神淡路大震災並みの揺れが京都市直下で起きても五重塔、シュミレーション上、大丈夫なのでしょうか?

姫路城も阪神淡路大震災の時は直撃をま逃れたとはいえ、そもそも姫路城、免震構造になっているのでしょうか?
熊本城があんなことになったので、姫路城も心配です。

何処までが免震構造で、どこまでが耐震構造か、それさえ区別がよく分かっていませんが。
(*_*)

"五重の塔はなぜ倒れないか 古来から五重塔は地震では倒れないと言われています。宙に浮いている心柱がポイントです。"
https://youtu.be/gvzsVrWoLns
ーーーーー ーーーーー

東寺の近くに立っている「京都タワー」も東京スカイツリー同様、地震に強いのでしょうか?

【災とSeeing】⑤濃尾地震
https://youtu.be/aRdcgChbeC0
ーーーーー ーーーーー

あの、阪神淡路大震災、その時、京都市で震度5、姫路で4ぐらいだったようです。

自分がこれまで体験した地震の揺れですが、多分、4?くらい。5ももしかして?
(記憶あいまい)
有り難い事に被害は無いですが、明日は我が身。

東海地方は1891年の濃尾大地震と第二次世界大戦末期の昭和東南海地震と三河地震の2つの大地震以降、恐ろし過ぎるのがやってきていないので、次の地震、相当やばいです。

伊勢湾台風の記録資料ー伊勢湾台風を知ろうー
https://youtu.be/kpGgfTFqbCc
ーーーーー ーーーーー

地震より東海人の脳裏に焼きつき過ぎている恐怖の大魔王は、1959年の伊勢湾台風と言い切れると思います。

伊勢湾台風の教訓を!
が、スローガンとして今も根付いています。
うんざりするくらいに日本は地震列島ですし、台風銀座ですからね、今年も心配です。

自分的には1年間に最大見積もりで数十回は地震を感じるので、おそらく日本中では年間の有感地震が千回、二千回と発生しているのでは??

はい、震源地を同じくする地震が結構何回も繰り返えされるので、体感回数は十回、二十回はすぐにカウントされてしまいます。

スーパーカブでカップ麺を配達! 
マルシン出前機でこぼさずに走行できるのか?
https://youtu.be/SC4Hk_d_ZMI
ーーーーー ーーーーー

免震という考え方。
強固に固めるのでは無く、柳の様にしなやかに、まるで出前機(カブの荷台に付いてるタイプ)に乗せたラーメンが安定している様に。

存在は知っていたとは言え、ラーメンやうどんの出前の免震装置、改めて見ると凄いものですね。
汁が丼ぶりから全くこぼれないなんて、本当にありなのかな?と、不思議に思ってしまいます。

ただ、出前注文する人って、そんなに存在するんですかね?
距離がありすぎると、ある程度冷めてきているし延びているしで、美味しくなさそう?
そして、出前料金もかなり取られそう。
>.<

そうは言ってもピザの宅配光景、よく見掛けます。

脱線してしまいそうなので、話しはここ迄。

Screenshot_2022-05-29-06-06-17-21_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12_2.jpg

"地震を疑似体験 横須賀市消防局 起震車(令和元年6月1日号)"
https://youtu.be/g5NfR7jXwEQ
ーーーーー ーーーーー

地震がきたら机の下に身を潜める。
というのが鉄則と思いますが、この動画を拝見すると、強すぎる揺れだと、それでも危険って事ですね。

徹底解説! 地震に強い構造のヒミツ|東京スカイツリー/TOKYO SKYTREE【公式】
https://youtu.be/DhEEQ9dw9T0
ーーーーー ーーーーー

東京スカイツリーでもし、地震に有ったなら。。

でも、この説明だと安心安全そうですね。
^_^
けど、高い層にいるほど揺れすぎて、船酔いになってしまう人続出の予感。
これって、他の高層建築物にも当てはまることなのでしょうね。

そうは言っても命が助かるのなら本当に有り難いことです。

強固に固めるのでは無く、柳の様にしなやかに、まるで出前機(カブの荷台に付いてるタイプ)に乗せたラーメンが安定している様に。

結局、激震の振動に耐えるには、そして、社会の激動を乗り切るには、しっかりしている人物より、なよなよしていて頼りなくて優柔不断なタイプのほうがいいって感じに思えてきます。

 ↑ 意味が違う!!

 ↑ 柳に風、馬耳東風でどうかスルーを宜しくお願いします。

"「免震」-あなたの安心安全を支える為に-"
https://youtu.be/bnUlrOymgrw
ーーーーー ーーーーー

「免震WEB」で検索すると、何故かブリジストンが先頭にヒットします。

ブリッジ・ストーンって、タイヤの会社でしょ?
と思ったし、石橋は叩いて渡る、
とよくいいますが、建物の基礎に五重塔のように石を置くのではなく、ゴムを配置して免震するのですね。

う〜ん、ピタゴラスイッチ。

https://www.bridgestone.co.jp/sc/menshin-web/

日本沈没 予告篇
https://youtu.be/BRpZnIUFVjo
ーーーーー ーーーーー

詐欺メールみたいに、やたらと不安を煽っては困ります。
この映画、アトランティス大陸みたいで、怖くて見れません。

まさか日本が沈没するなんて事があるはずが、まさか自分の身にそんなことが降りかかるなんてあるはずがない、と楽観的に思っていないと、直視出来ません。

映画なんてしょせんは娯楽、ホラー映画も怖さを煽るだけの娯楽アトラクション、そう思わない事には。。

前年のニクソン・ショック(ドル・ショック)から立ち直りかけていた景気を石油ショックが直撃。
物資不足はトイレットペーパー購入に長蛇の列が典型例だったでしょうか。
そんな世知辛い世の中という時代背景もあってか、この映画は大ヒットしたようです。

そういえば今、かなりに円安が進行中。物価も軒並みそれに連動の形でしょうか。
やりくりどうすれば。嗚呼。

『日本沈没2020』予告編
https://youtu.be/3kZe3vXf96Q
ーーーーー ーーーーー

コロナパンデミックで、沈み行く日本ですって。
いやいや、日本はこれから立ち直ります。

みんなの絶えない声がけで、日本を、地域を元気にして行く。
冷めた味噌汁は飲ませない。
その意識さえあれば、大丈夫。
災害で打ちのめされても、ニッポンは歩みをとめない。

来年は関東大震災から丸100年です。
9.1はその記念日、「防災の日」。

藤岡弘、が渋すぎる変身ポーズ!/映画『仮面ライダー1号』予告編
https://youtu.be/xK4r4-NF2XQ
ーーーーー ーーーーー

とはいえ、不安がいっぱい渦巻いていると、私達はつい正義のヒーロー・ヒロインを求めてしまいがちです。

日本沈没にも出演されていた藤岡弘さんといえば、説明は不要ですよね。

【熊本地震から6年】震度7の揺れが2度も…生活再建が課題 益城町
https://youtu.be/7Jq17iAWtoA
ーーーーー ーーーーー

熊本城、完全復旧まではまだ10数年は必要とのこと。

気が遠くなりますが、元の姿に戻って行くことに励まされもします。
大阪北部地震からもう4年が経つんですね。

2018/06/18 7:58
 震源地    大阪府北部
 震源の深さ   10km
 マグニチュード  6.1 (5.9)
 最大震度     6弱

▲大阪北部地震4年 「ブロック塀から木塀に」建て替え進む
2022/06/18 15:00
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220618-OYO1T50018/amp/

【 涙腺崩壊 】魂を震わす歌声に涙が… ファイト / 中島みゆき(cover)" うぴ子 " 横須賀コラボ路上ライブ4K映像
169万 回視聴 · 3 か月前#うぴ子 #
https://youtu.be/oU3b88onij4
ーーーーー ーーーーー

今日の朝はあの忌々しい出来事が発生してしまった日。
オウム事件と共に世紀末を思わせる、打ちのめされたショッキングな日でした。

お散歩レベルではない、修験僧のような丹念を重ねられる人たちは、こういった事に耐えられる精神を日頃から鍛える為に行っているのだなと解釈しております。

ですので、山歩きでつらくなったら、中島みゆきのこの歌を思い出して下さい。
私も彼女の根暗な歌を聴くと、酔うほどに物凄く元気が出てきます。

路上ライブで皆んなに元気をお届け!
地面が震えたなら、その分、魂を奮い立たせる!

あの時、10歳だった少年も今年38才。
♪少年たちの目も♬ 年を取って征きます。

あれから28年。
地震に強い町造りと人創りがきっと町の至る処で脈々と〜。
ーーーーー ーーーーー

上記は以下に1/17当日載せたコメントより改編したものです。
https://king.mineo.jp/my/eaeh/reports/11065/comments/4164105
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。