掲示板

買い物の進化

服でもネット通販で買い物ばかりしていたのですが、部屋着を買おうと思っていつものようにネットで検索。

外に出るわけではないので、この時期ちゃんと暖かく着れたらOKと思って探してみても、どれも評判がよろしくない。

今まで着ていた部屋着はユニクロだったこともあって、「久々に店に行ってみるか~」と、重い腰を上げて…。

近くのイオンモールに行き、ユニクロは無かったのですが、GUがあったので品定め。
適当な不リース素材のものを見つけて、早速レジへ。

「あれ?、人が居ない」
「でもお客さんはたくさん居る」
「なにやら機械の前に立って、下の扉を開けて買い物カゴを入れている…」

驚きました。
今って買い物カゴごと、一瞬で清算できる仕組みになっているんですね。

1着しか買っていないので、あっさり清算済ませましたが…。
たくさんカゴに入っていても、一瞬で清算されるのかな?

Amazon Goなんて店舗があることは、ネットで知っていますが。
時代の流れ…ですね。

これからコンビニに入店するには、身元を証明できるものの提示が必須になって、欲しいものを自分が持ってきた鞄の中にどんどん入れていって、そのまま出て行く。
店から出たら清算完了って仕組みが当たり前になるんだとか。

万引きや強盗が目的…という輩は、誰かの背後に着いて入店するのかな?
でもその瞬間、警報とか鳴るようになるのかな?

でも嫌な世の中ですね。
行動すべてが監視されるような世の中に。

もうその一歩に、ほとんどの人が踏み込んでしまっていますけどね。
(少しでも安く手に入れるために、自分の情報を安売りしてしまう世の中)


8 件のコメント
1 - 8 / 8
こんにちは。

>たくさんカゴに入っていても、一瞬で清算されるのかな?

可能ですね。

>でもその瞬間、警報とか鳴るようになるのかな?

万引きも防止できますね。ユニクロやGUはすべて自社製品なのでRFIDタグを付けています。電波でID情報を非接触で読み取るシステムです。タグ(値札・サイズ等)をよく見るとRFIDのマークがあります。

バーコードだと1点ずつしか読み取りできませんが、RFIDだと瞬時に複数点読み取ることができますのでセルフレジも簡単になりますし、倉庫管理(在庫や品出し、品切れ予測等)もシステム化・自動化が簡単になりますし、万引き防止も簡単です。昔からセキュリティーゲートを設けてやっているシステムを別に用意する必要がありません。
> 電人 さま

ありがとうございます!
(ひとつ賢くなりました^^)

やっぱりネットでぽちぽち買い物してたら、ダメですね。
そういうことにも疎くなりますね。

セルフレジだと、読み取らせるのとかちょっと大変だったり…と、そういう経験がありますが、一発で清算してくれるのは楽でいいですね。

…で、買った商品。
ポケットに大きな穴が開いていましたT_T
やっぱGUは、安かろう悪かろうですね。
>ポケットに大きな穴が開いていましたT_T

確認して買うことをお勧めしますw


RFIDは万能ではない(金属に対しては読み取れないまたは読み取り能力が落ちる)ので、例えば缶詰なんかには取り付けが難しいとされています(対応タグはあるが、高い)。100円程度の缶詰や缶ジュースに高価なタグを付けるとその分を商品価格に転嫁しなければならないので安く売れません。

つまりは衣類に金属製のモノは無いのでRFIDタグにはうってつけの商品なんですよね。しかもすべて自社製品なので最初からタグを製造過程で付けられます。仕入れて付けるのとは違います。

その辺のコストカットが徹底しているので悪かろうは知りませんが安かろうは可能になっているんだと思います。
参考)  顔パスでOK !?

"顔パス"で改札通過!?大阪メトロ

https://www.mbs.jp/mint/news/2019/12/09/073767.shtml

中国、顔認証技術大国の光と闇 13億人を特定

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27291460T20C18A2000000/
熊猫大王さん

その記事既に読んでました。
>今回は写真で通れてしまいましたが
定期持ってる人の顔を撮影しておけば通過できちゃう?
組み合わせによる認証とかじゃないと・・・
> 電人 さま

上下セットでくくりつけられて売られていましたので、購入前に確認できず…でした。
タグを切る前に、確認しておけばよかったな…と少し後悔。

カゴの中の商品を見通す仕組み。
他業界では、やっぱりアマゾンがやっている多方面からカメラで認識する技術…になるんでしょうね。

Googleレンズみたいな…。

話はちょっとそれて、Googleレンズって、はじめ面白がっていろいろ確認しましたが、ちょっと怖いシステムですよね。

自分の顔と画像検索してきて、出てきても怖いし。

多くの人が利用することでかなり学習も進んでいるでしょうから、徐々にGoogle支配が強くなって…。

スマホのリアカメラよりもフロントのほうがさまざまなセンサーが搭載され始めたのもいよいよ、顔や虹彩データを本気で取りに来たのかと思われ…。
> swift707 さま

信じるか信じないかは、あなた次第です!!

パン屋さんのあの仕組み!!
いつぞやのテレビで観てビックリしました。
> 熊猫大王 さま

USJで、年パスが顔パスになったときは、ちょっと未来を感じましたが…。
(今から10年ちょっとくらい前)

NECがあの技術の先端企業だったような…

何かやらかしそうな人は、無意識に微弱な電流、振るえがあることから、カメラで捉えられると赤枠で強調される~ってのをやってましたね。

便利は危険と隣り合わせ…ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。