マイネオを考える
昨年末のフリータンク枯渇騒動を切っ掛けにマイネ王をあちこち歩き回って、いろんな書き込みをしながら、多くのことを知り、マイネオが何を考えているのか少し理解できるような気がしてきました。
マイネオの最も特徴となるサービスは、パケットギフトとフリータンクだと思います。ユーザーの容量をユーザーの意志で受け渡しできる機能は他社にはないのだろうと思います。何故なら、ユーザーの容量はサービス提供側が管理することで利益を確保できるからです。その権利をユーザーに渡してしまうと、本来サービス提供側から有料で提供する容量を、ユーザー間で補いあうことが出来てしまうからです。
サービス提供側のマイネオが何故、収益を犠牲にしてまで、このようなサービスを展開しているかと言えば、このサービスにより活性化するコミュニティ活動こそ他社に真似できない特徴になると考えているからではないのかと考えました。
マイネ王を歩いている限り、パケットギフトに関しては、イベント企画などで効果的に活用され、コミュニティ活動の活性化に大きく寄与していて、比較的うまく運用できているように思います。イベント企画以外にも、パケットリレーやパケット交換などマイネオとしては収益的にはマイナス要因ですが、コミュニティ活性化には寄与していると考えているのではないかと思います。マイネオは、ある意味人とのつながりを前提とした容量の受け渡しに関しては、すべて容認しているとも言えると思います。容量の売買に関しても、マイネオとしては織り込み済みなのかもしれません。
一方、フリータンクに関しては、コミュニティ活動の活性化に関するかぎりあまりうまく運用できていなくて、どうあるべきか模索中なのではないかと思うようになりました。
年末の枯渇問題でも、コミュニティを重視しているので、コミュニティが介在しないような自動的に何かする仕組みは考えていないと思うようになりました。逆に、ルールに拘るのはそこにコミュニティが存在するからなんだろうと理解しました。しかし、コミュニティに重きをおくことに拘り過ぎて、善意という言葉でかえってユーザー間に亀裂が生じ、事務局としてはどう対応したものか悩んでいるのではないかと想像するに至っています。
最初は、マイネオの考えがあまり理解できず、対応の鈍さに、マイネオ上層部から何か言われているのかと思いましたが、結局のところは、フリータンクに関しては、コミュニティの活性化にあまり寄与していないこと自体が、マイネオとしては大きな問題になっているのではないかと、思うようになりました。
実際のところ、マイネ王のユーザーでコミュニティを活用している人は、まだあまり多くないのではないかとも感じています。マイネ王に登録しているユーザーの多くは、フリータンクだけの利用者なのかもしれません。実際、フリータンク騒動がなければ、私自身もその一人だったのですから。
恐らくマイネオとしては、マイネ王の大多数であるフリータンク利用者をいかにコミュニティ活動への参加に結び付けるかが、喫緊の課題なのではないかと考えました。
こうゆう話を、事務局の方と確認しあいながら、話せる場所があったらいいなぁとふと思いました。
なので、パケットギフトがmineoだけという考え方は古いです。
無限増殖するmineoとは違い、LINEモバイルのデータプレゼントは制限が多いですけど。
ありがとうございます。
私はサポートアンバサダーですが、
このようなお話は、共創アンバサダーでの議論として重要だと思います。
サポートアンバサダーの集まりとかで事務局のかたとお会いしたら、共有させていただきます。
(事務局も見てるはずですが、運営スタッフが大幅増員してる雰囲気もないので、不適切表現への対応とかに時間取られているかもしれませんので)
フリータンクはいい制度だと思いますが、引き出し条件をもっと厳しくするべきです。
ファンの集いやオフ会に
参加されることを願っています!
みねお!
事務局のスタッフ数が云々説はよく見るんですけど、本当に重要なら企業側もスタッフを増やすでしょうから、色々大人の事情でお察しくださいがあるのも理解できます。しかし、結果として放置によって混乱が生じているのであれば、個人が個人の事情として、それを不快と感じたり、忌避されても仕方がないのでは?
そもそもの最大の勘違いは、mineoユーザーがマイネ王で「活動したいと思っているとは限らない」ことを無視している事。だから、タンクは一方的にパケットを頂ける箱になっている訳で、かといって、参加したくない人に参加を強制しても動くわけがない。インセンティブがあれば動く…、ああ、ありましたよねインセンティブ。w
そうすると、参加したユーザーからすればフリーライドに見えて、出ていけ→入れて心地よい→第三者から見て怖いの無限ループになっている。どうしようもないですね。w
自由参加のマイネ王に無理強いはあり得ないでしょうよ。
運営事務局が「フリータンクの幻想」にこだわっている限り、なんにも変わりはしません。
そのフリータンクとその他コミュニティ活動を結びつけるとか更に無理な話で…。
この2つは完全に分けて考えるか、それとも根本的な構造改革か?
上から言うわけではなく、感心して読みましたよ。
ぜひオフ会とか参加して下さい。
この場を借りて、深く感謝していることをお伝えするとともに、大変うれしくも思っております。
私、文書能力のないが理系人間(のわりには理論的能力にも欠けるので、理系のできそこないとも言えますが。。。"(-""-)")なので、何か気に障るようなことがありましたら、お許し頂ければ幸いです。
なお、今回の私の考えを掲示版に投稿したのは、私の中でマイネオの考えていることがなんとなく見えてきて、皆さんのご意見が聞けたらいいなぁという思いがあったからです。
私が妄想したマイネオの考えに対して、私自身は肯定も否定もするつもりはありません。まず、相手の考えていることを理解することから始めないと、ボタンを掛け違ったまま意見や提案をしても、結局徒労に終わることになるんだろうなと感じているので、まずは、スタート地点を明確にしたかったのです。その意味で、諸先輩方々のご意見はとても、参考になりました。ありがとうごさいます。
以下、個別に対応させて頂きます。
確認させて頂きました。実にまっとうなやり方で容量の受け渡しをしていると思いました。通信サービスを提供する側として、不正な料金で容量が売買されないように対策していることが良く分かりました。
正当な容量の受け渡しという意味では、LINEモバイルの方が一歩先を進んでいると思います。
でも、このような対策をとろうとしてこなかったマイネオの姿勢こそが、マイネオらしいと私は考えました。
私自身も、不正な料金で売買される容量を問題視していて、受け渡しの際両者の関係を管理する仕組みが必要だと考えていました。でも考えているうちに、同じ容量の受け渡しなのに、無償なら良くて、有償だとダメなんだろうという根本的な問題にぶち当たりました。
現実世界でも、物をもらった時は、何等かのお返しをすることは、通常しているから、多少のお金が絡む方が自然なのではないかという疑問です。サービス提供側からすれば、利益を損じるような金銭のやり取りを避けないとたいところですが、マイネオは対策をとらないようです。つまり、現実社会と同じように、容量の受け渡しができるようにしたい意向を感じます。その結果、マイネオの収益損のリスクはありますが、容量をとても融通の効く形で利用できるという効果を生み出していると思います。
何故、そこまで、マイネオがリスクを背負うのかといえば、現実社会と同じようなコミュニティを、容量を活用して通信手段の中で実現したいと思っているからなんだろうなと思い至りました。
マイネオは容量の受け渡しサービスを提供したいのではなく、受け渡した容量を使ってコミュニティを活性化するサービスを提供したいのだろうと思います。それは、マイネオだけでは実現できず、ユーザーとともに作り上げて行く独特なサービスなのだと思いました。
サービス提供側だけで実現できることはすぐに真似され疲弊競争に巻き込まれる可能性が大きいですが、ユーザーと一緒に作り上げるサービスは簡単には真似できないので疲弊競争に巻き込まれずに成長し続けるという経営戦略をもっているのではないかと、私は考えています。
マイネ王に本格的に書き込むようになって、まだ1か月もたたない未熟者のたわいもない考えですが、何かのお役に立てるのであれば、うれしく思います。
私は、事務局の考えていることがわからず、対応もあまりされていないように見える事務局の様子に対し、つい最近まで、いろいろと暴言を書き込んできたように思います。本当は、事務局の方の思いを理解してから、意見や提案をすべきなんですけど、それが出来なかったジレンマにイライラしていました。
事務局の方と近いところにいらっしゃるようなので、事務局の方の思いも知れたらいいなと思っております。よろしくお願い致します。
私もフリータンクがいい制度だと思って、1年近くフリータンクだけを利用するマイネ王ユーザーでした。しかし、運用ルールは知っていても、そこにはコミュニティがあるということは知りませんでした。
私が考えるマイネオの思いからすると、フリータンクは本来なんの制限もしないで、ユーザーがコミュニティで決めるルールだけで、運用したかったのだろうと考えます。
しかし、枯渇して引き出せなくなるユーザーを保証するために、変に善意といことでユーザーの思いを縛ってしまったため、いろんな矛盾があらわになってしまったように思います。ばらばらになりそうなコミュニティを
どう立て直すかが、本当は一番難しいように思います。
私は、マイネオの考えを理解はするものの、正直実現できるのかということに関しては、あまり明るくないように感じています。
ただ、どこまでできるんだろうという興味はあります。
大きな考え方とは別に、実現できることからやっていくという視点も大切かと思いました。
実をいうと、私ずっと前にFACEBOOKにハマった時期がありまして、いろいろ書き込んでいた頃があります。ただ、そこで、いいねを欲しがる自分に嫌気がさしまして、ネットから離れました。
マイネ王に最初にユーザー登録した時も、掲示板とかオフ会とかがあるのは知っていましたが、避けていました。フリータンクだけ利用できれば十分だと思っていました。
たまたま利用しているフリータンクで問題が発生したので、そこからマイネ王歩き回るようになった全くに新人ですので、大した者でもありません。
今回は、フリータンクを切っ掛けにいろいろアイデアも考えましたが、事務局のお考えが分からなかったことでストレスも高まり、それを単に解消するために書き込んだ次第です。
せっかくのお声かけですが、オフ会やファンの集いは若い方々にお任せしたいと思っています。ただ、こうやって、私の言葉に付き合って頂けるだけで十分かと思っております。
現実世界でも、物をもらった時は、何等かのお返しをすることは、通常しているから、多少のお金が絡む方が自然なのではないかという疑問です。サービス提供側からすれば、利益を損じるような金銭のやり取りを避けないとたいところですが、マイネオは対策をとらないようです。つまり、現実社会と同じように、容量の受け渡しができるようにしたい意向を感じます。その結果、マイネオの収益損のリスクはありますが、容量をとても融通の効く形で利用できるという効果を生み出していると思います。」
フリータンクに近づかなくなったマイネ王国民の気持ちが何にも分かっていないようですね。私に言わせれば運営事務局の上から目線と同じです。
みねお!様へのコメントでも書きましたが、私こそがフリータンクだけの利用者でマイネ王をうろつくとは思っていませんでした。
なぜ、マイネ王をうろつくようになったのかということを思い起こせば、フリータンク問題の皆さんの書き込みが、真剣に思えたからだったように思いkます。それと、いろんな立場の人がいてそれぞれの立場の意見は納得できるものが多かったように感じたからではないかと思います。
そして、自分でも知らず知らずのうちにその中に入り、コミュニティに参加していたというだけだと思います。私は、まんまとマイネオの戦略にハマってしまったのかもしれません。
でも、eq.18様の言うように、そうではない人もいるということは大事なポイントだと思います。そのような方々に対する戦略はどう考えているのかということまでは、私はまだ思い至ってはおりません。
また、何か思い至ることがあれば、掲示板を利用したいと思います。
フリータンクとその他のコミュニティを結び付けて考えたのは、私の悪乗りだったかもしれません。eq.18様のところでも書きましたが、私自身が、たまたまそのような流れでコミュニティに参加してしまったので、そう感じてしまったようにも思います。
ただ、フリータンクに関しては、容量管理ツールとして殆どのユーザーが利用していることに対しては、事務局としてフリータンクなりのコミュニティを模索していることは感じられます。
コミュニティを必要としないと思うユーザーも利用しているフリータンクに適切なコミュニティがあるのかないのかが、最初の一歩かもしれないと思います。
私の考えるマイネオですから、本当のところはわからないと思っています。ですので、事務局の方が見ておられたら、思うところを聞かせてもらえるのが、一番うれしいです。
オフ会に関しては、みねお!様のところでも書かせて頂きましたが、若い方々にお任せしたいと思っています。オフ会の場で、私の掲示板をいじって皆さんに何か気付きがあれば、うれしく思います。
なるべく伝わるように気を配って投稿しますので、よろしくお願いします。
正直、ご指摘のことに関しては、私もまだ不勉強でB a n y様を含め多くの方々のお気持ちは理解できておりません。また、いろんなところでお話を聞きながら、その点についても理解を深めていけたらと思っています。
多少、自分の意見も交じってしまいましたが、今回はマイネオ側に立って何を考えているんだろうということで、書き込みをさせて頂きましたこと、ご了承いただければ幸いです。
怒っているわけではありません。
運営事務局宛の長々と書いた原文を削って短くしたら上の書き込みになっただけですよ。
フリータンクに関しては、もう何年にも渡って様々な提案がなされてきたのに根本的なところが変わってないんですよ。
運営事務局の「譲れない方針」が変わらない限り何を言っても時間の無駄だと思っています。
私も、今回の書き込みの前に、微力ながらいくつか提案しましたが、マイネオの考え方からすると、恐らくは何もかわらないのだろうとは思っています。事務局の考え方を理解した上で、お互いの意見を認め合える関係になるのは、なかなか難しいのだなとも感じました。
諸先輩方々の努力が無駄にならないように、何かできればとは思いました。
貴重なご忠告ありがとうございます。<m(__)m>
結局のところ、mineoを利用するユーザーの思惑とサービス事業者側の思惑が摺り合っていない、ってことだと思いますし、下世話な話かもしれませんが『ユーザーなんて¥1-でも安くて高いサービスと同じものが提供されればそれでいいんだよ!』って話なのかもしれません。
※あくまでも個人的な考えですよ。ただ mineo契約&マイネ王登録時から
見た流れで感じる限りは、そんなところじゃないかと思います。
フリータンクの件も結局は「使えるんだから使って何が悪い!」ってのもあると思いますし、これは永遠に相容れない可能性があるのであまり深入りすると堂々巡りになってくるんだろうなあ、なんて年末年始の枯渇危機騒動で考えました。
「親の心子知らず」なんて言葉もありますけど、サービス側の想いなんてユーザー側は考慮しなくても契約できてしまう以上、どこかで線引しないとならないでしょうけど、それって何か「ああ、自分で立てたポリシーを潰したのね」って感じることになるんでしょうね。難しいお話だと思います。
(そもそもアイデアファームじゃない、ここは)
感想なんですけどmineo関係なく「ユーザーの思惑とサービス事業者側の思惑が摺り合っていない」とは、世間一般ではビジネスが破たんしていると言うのでは?
仮の話ですが、お相撲さん(イメージです)に食べ放題を荒らされる飲食店みたいな感じです。どこかに、貧しい人にとんかつを無料で提供する飲食店がありますが、あれがうまく行っているのは、多分規模が小さく、それで名声を得ているから。
普通はそういうお客は、少なくとも飲食業界では出禁でしょう。さもなくば意識が幾ら高かろうが倒産だと思います。
あと、ばななめろんさんがちゃんと(他の発言で)認識しているように、パケットは使用権(契約)であって、財産ではないです。また、口を滑らせますが、mineoにとって使われないパケットは負債ですらないですよね。(なのでチャレンジャーとはいえ大盤振る舞いが可能なんです。また5GBも頂いたよ、そろそろ辞めるのにw)
ただし、顧客からすれば不良債権化する危険性(例:遅すぎて溜めたパケットが使えない)もあります。そういう非対称性に気が付いている人はどれだけいるのだろう。
その上で経営されている自分の勤め先でもない他の会社の方について、これ以上何を言えばいいのかなあ、という感じ。
※長文になったので、文章校正して削っています。短絡な個所はそういう風に捉えてください。w