Amazonの荷受け
Amazonで購入したものの受け取りについて、
家で受け取ると家族が中身をいちいち気にしてくるので
近所のファミマで受け取るようにしました。
Amazonからファミマへの配達完了メールにあるバーコードを店員に見せて読み取り、
荷物を受け取ります。
ただ、
ペンで受け取りサインを書いた上で、
ファミマ発行の受領証も受け取る必要があり、
わざわざ受領証貰う必要ある?と思いながらも、非常に面倒でした。
最近、そのファミマの店頭にAmazon HUBが設置されました。
受け取りロッカーです。
早速試してみましたが、
Amazonから配達完了メールが届き、
そこに記載のバーコードをロッカーに読み込ませます。
すると、荷物が入っているロッカーの扉が開いて、受け取り完了。
扉が一つだけ開くのでわかりやすい。
サインも受領証もなく、非常に便利でした。
荷物の大きさにもよりますが、
このシステム、非常に便利かと思います!
※個人的な感想です。
15 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
企業の問題ではなく、
人の問題かと思います。
Amazonから届く荷物でプロバイダデリバリー、TMGになったことは何回かありますが、
私の場合は、全て時間内通りもしくは、
それよりも早かったり、
不在の場合でも、その日の最終便の時間帯あとの時間に連絡こそなかったですが、
遅くなったがと届けて頂いたこともありました。
その配達人の方もすごく丁寧でした。
逆に大手、配達業者は
担当者によると思いますが、
指定時間内に配達されず、
連絡もなく、こちらから連絡しないと連絡しないなどということもありました。
個人的には
コンビニやAmazonハブの受け取りであれば、
コンビニやAmazonが一次受け取りとなるため、
大手配達業者でなくても、
プロバイダデリバリーでも問題ないと思います。
ローソンへ納品:郵政
ファミマ:猫
熱帯密林通販屋さんは”ほぼ”軽トラの運送屋さんに振っていますね
代引きとか重たいか、でかい系は軽トラの運送屋さんに振っていない様子
だってあの運送屋さん小さいのしか運んでないから
郵政はポスト投函型をメインにしています。
猫は代引きと重たい飲料水とか大きめの箱系ですね。
是が非でも軽トラの運送屋さん回避するならコンビニか代引きにするのはいかがでしょうか。
ファミリーマートでの受け取りでサイン2枚なのは
一つは運送屋に受け取りのサインを渡して、
もう1枚は店舗(あるいはコンビニ本部が)でサインを預かって後で保管したいからだと思われます(店舗の部分については把握しかねます)
どっちか1枚でも残っていたら引き渡したと記録が残るのでそうしているのでは?と”想像”しています。
私の知人はps4を頼んだら箱がボッコボコになって届いたみたいですから手放しに安心とは言ってられないですが
ファミマの店頭にAmazon HUBが設置が情報、ありがとうございました。
家族に開けられても困らないものしか買わないんで、自宅受け取りです(笑
見たことありますけど、
100%間違いだとは決して思いませんが、100%信用してもダメだと思います。
やはり、結局は人ですよ。
その会社の問題ではなく、人なのです。
これは全く別の業界、お店でもおなじですよ。
私はバイクに乗っていますが、
バイクを購入する際の店選びとして
やはりネットでも検索しました。
その際、ある全国チェーンのバイクショップの口コミはひどいものでした。
でも、うちの近くのそのお店は全くそんなことはなく、
すごく親身になって相談に乗ってくれました。
結果、そこでバイクを購入しましたが、
アフターサービスもすごく親切で相談にも乗ってくれますし、
ネットの噂を鵜呑みにしてはダメだなと強く感じました。
今、大手自動車会社の元、、、が大きなニュースになってますよね。
じゃあ、その自動車に乗ってる人はどうするんだろう。
デリプロ配達員のような下っ端レベルではなく、
トップがあんな大きな事件を犯しました。
あの自動車会社の自動車に乗っているあなた方は、
早速営業店に文句でも言いに行きました?
早速、別会社の自動車にでも乗り換えたのでしょうか?
極端に言えば、そういう事だとおもうのです。
荷物に貼ってある伝票を剥がして
受領印の場所にサインするというのは、
家で受け取る際も同じなので、
まだ理解できますが、
そのあと、ファミマのプリンタから印字された受領証を受け取って持ち帰る行為が必要なのか
理解し難いです。
結局、ゴミになるからです。
サインしたんだから、
受領したという証明になるでしょう。
なのに、なぜ必要なのか。。。
受領証は緑のファミポートからでてくるのでしょうか。
質問の答えにならないですけど、
店のレジによくある受け渡しのレシートで”店舗控え”が内部で出ているんだと思います。なのでお客様にも渡しているんだと想像します。
可能であれば教えてほしいんですけど、
たまにサインせずに渡されたり、サインするはずの白い紙が荷物にくっついたまま受け取ったことありませんか?(そういうことはほぼ発生しないと思いますが)
いつも、端末で10何桁のコードを2つ入力して出た用紙をレジで渡して明細書2~3まい受け取ります。
手順多いし、荷物の箱には明細差しの封筒貼り付けてあり紙も無駄だし
ファミマは仲介のコスト合わないと思う。
お急ぎ便特典は要らないから、その代わりにデリバリープロバイダの拒否オプション付けてくれよ!と真剣に思ってました。
時間も、対応も、入力も、荷扱いも。
もう全てが滅茶苦茶。こんな業者が居るんだ、と驚きました。
でも今は、デリバリープロバイダでうちの地域を担当する業者さんが変わった様で、物凄く丁寧なドライバーさんが来てくれてます。
お陰で、ヤマトよりもむしろレベルが上になりましたw。
(元々、うちの地域は
日本郵便、佐川>>>>>ヤマト
なんです。みんなには驚かれるんですけど。)
まず受け取る荷物に貼ってあるシールを剥がして、
そこに判子もしくはサインします。
これは、家で受け取るときと同じ。
そのあと、ファミポートからではなく、
レジエリア内にあるプリンタから用紙が出てきます。
ファミマでチケット発行したときとおなじやつですね。
その用紙から、ファミマ保管部分を店員が切り取り、
残りを折り曲げて客に手渡されます。
チケットと同じように、封筒に入れる店員もいれば、
用紙のまま渡す店員もいます。
これが受領証?明細書?です。
なぜ?なのかというと、
お気づきかもしれませんが、
不要なものなので内容を見ておらず、ゴミになるからです。
なぜなら領収書はAmazonサイトから発行できますし、
荷物に貼られていたシールにサインしましたし、
なんなら受け取っているところの映像が防カメに映っているだろうしです。
ちなみに、サインしなかったり、
貼り付けられたまま受け取ったことはさすがにないですね。
おっしゃる通り、荷物に貼られているシールはアマゾンに提出する受け取りのサインですね(正確には運送屋の判取です。)
コンビニのプリンター?から出てくる受領証は店舗様が独自に保管しているようですね。
すごく参考になるコメントをいただきありがとうございます。
wagami様
職場のあたりの軽トラの運送屋さん、すごく愛想のいいひとで同業の間でも有名になっています。
軽トラの運送屋さんはサインいらないのに、一部のアマゾンの運送屋さんはサイン求めるし置き配しないし、その部分では軽トラの運送屋さんのほうがレベルがいいのかなと思ったりします。