外付けハードディスクを分解してみました🤨続編🎶🎵
前回の続きです。
読んでない人はこちらを見ると
分かりやすいです👇
https://king.mineo.jp/my/d0bf037f3c09e668/reports/62508
今回は、動かなくなって2年くらい
放置していた外付けハードディスクです。
データはとっくに諦めていましたが、
前回あっさり復旧できたので、
今回もいけるでしょと妙な自信をつけ、
(苦労するフラグが立ってた🤣)
早速分解を始めました。
BUFFALO HD-CS320U2
320GBの外付けHDDです。
あまり覚えていませんが、多分2006年頃
購入したものです。
電源を入れるとカリカリと変な音がして
認識しなくなり、終いには動かなく
なりました。
(この認識しなくなったという事実を
なんと忘れておりました😢)
分解は思ったより楽なのでは、
と考えてた時もありました😚
(長くなります😆)
立てて使うHDDとして説明します。
ネジが2カ所あり外します。
まず前面パネルが取れ、触っていると
側面がぐらつきます。
後面の縁が側面の板を押さえて
固定されてるような感じです。
ここで使うのは薄いプラスチックカード。
(クレカでもいいですが勿体無いので、
ポイントカードとかにしましょう😄)
縁と側面の板の隙間に入れこじ開けると、
側面が取れました。
HDDは見えましたがネジで固定されて
いるので、外せるネジを全部外し、
電源部の基板も外し、上面が取れ、
下面と後面がぐらついてます。
ここで基板とHDDが未知のコネクタで
固定されている事が判明しました😯
どうしたものかと色々やってたら、
基板ごと後ろにずらすとコネクタが
外れて取れました😄
SATA規格なのですが、私は
SATAケーブルとSATA電源ケーブルの
組み合わせしか知らなかったので、
この基板に半田付けされてる
一体型コネクタは初めて見ました。
外付けHDDはこれが当たり前なのかな🤔
HDDは爪だけで固定されているので、
爪を押して引っ張ると取れました。
書いてみると結構大変でしたね😅
文章だけで伝わりましたでしょうか。
さて気になるHDDは、
SAMSUNG HD321KJ
(320GB/7200rpm/16M)
が入っておりました😄
BUFFALO製でも中身は様々ですね🥴
IDE/SATA→USB2.0変換アダプタ
で繋ぐと動き出したのでよっしゃ〜と
思ったのもつかの間、カックンカックンと
変な音がしてHDDが認識しないです😭
そうそう認識しない現象になってたなと
ここでようやく思い出したのでした😨
データエラー
(巡回冗長検査(CRC)エラー)です
と表示されました。
ググってみると、データエラーと打てば
検索候補にエラー全文がでるくらい
有名なエラーのようです。
復旧ソフトを使ってデータを一刻も早く
取り出さないとヤバイらしい😫
HDDのヘッダーが傷ついて破損の恐れ。
もうお亡くなりになる寸前です😱
どのソフトを使うべきか❓
フリーソフトはほぼ復元しない。
体験版でスキャンするとほぼ全部
データが出て来るが、復元するには
製品版が必要らしいです😥
結局お金かかるのか…
買って復元したらファイルが壊れてたら…
プロの人に頼んだって、復元出来ないで
お金取られるのは一緒では…
と色々悩みました🤔
結論としては製品版を買う事にしました。
体験版でスキャンしたデータの一部は
プレビューで閲覧できてたので、
ある程度信用できると判断致しました。
賭けですけれども😅
スキャンは6時間くらいかかります😩
1度目は体験版では一部しか復元出来ない
という仕組みを知り使うのを躊躇し、
2回目のスキャンで腹をくくりました。
結局半日も時間を費やしてます😥
プロに頼めばええやんと思いますね😓
まあ趣味の世界なので😄
スキャンして出てきたデータを
新しいHDDに復元するという作業です。
製品版を購入するとライセンスが貰えて
サインインすると復元が出来る
状態になるようです。
復元するのにさらに6時間かかったのか
よくわかりませんがそのまま寝て😴
起きたら終わってました😅
一部ファイルは復旧できませんでした
というエラーがでてましたが、
主だったデータは問題なく閲覧出来ます♪
てか400GBもデータが出来てる😳
300GBのデータが400GBになりました😄
削除してたデータも復元したのでしょう。
かなり強力な復旧ソフトです。
何のソフトかあえて書きませんが、
せっかく買ったのに壊れたファイルで
何の役にも立ちませんでしたという
レビューもありましたので、
ソフトを購入するのは自己責任で
お願いします🙇♂️
私はたまたま上手くいっただけだと
思っております😊
皆様のご参考になれば幸いです。
参考にしたいと思います(^^)
データエラー巡回冗長検査…と
エラーメッセージでググると対処法で
復旧ソフトが色々出てきますよ😊
※私自身 SAMSUNG HDDだけは避けてました。
→なぜか知らんが壊れるまでが早いというか.....。
Seagateは一部製品を除けば当たり外れで済むといえば済みますが、
当時の SAMSUNG HDDは日本国内から RMAやる手段がなかったもので。
(Western Digitalやら Seagateは当時から対応してました)
しかし IDE HDDが出てくるとは、やっぱり時代ですねえ。
(と言いながら、自宅にも1台だけ、IDE HDDを読める機材はありますが。)
情報ありがとうございます。
しかしほとんどの消費者は外付けHDDの
中身がどうなってるか知らないかと。
私はBUFFALOを買ったつもりでいた
のですが、分解したらSAMSUNGが
出てきてびっくりですよ😳
そういうものなんですねぇ😔
毎日、難しかしい事をされていますが私には無理です。
まあ、破損を最小限に抑えて復帰作業をしてくださいねえ‼(^▽^)/
難しく感じるかも知れませんが、
テキトーにバラしてエラーが出てきた
どうしようとあれこれ悩んでるだけ
なんですよ😄
データは取り出せたので、このHDD
もう助からないので処分です。
ちゃんと穴開けてくれるのはお金
またかかりますが😥
私も壊れたら、ばらすのはマストでしたね。(^^;
ノートPCぐらいまでなら今でも何とかですが、タブレットあたりになると、面倒臭さでついつい後回しにしてしまうことととが増えました。
分解道具としては時計用のヘラ(ピック?)が重宝します。100均のやつでもあると便利です。
コメントありがとうございます😊
私はノートPCのばらし方をyoutubeで
見て覚えたのでまだまだ初心者です。
自作はまだやった事がありません。
プラスチックカードは邪道ですかね。
時計用のヘラは持ってないので、
100均で見つけたら買ってみます。