掲示板

外付けハードディスクを分解してみました🤨

動かなくなって7年くらい放置していた
外付けハードディスクがあります。
データはとっくに諦めていましたが、
復旧できるかもと一縷の望みをかけて、
分解してみました。

なぜやろうと思ったかは後ほど出てきます😊

buffalo DUB2-B40G
40GBの外付けHDDです。

あまり覚えていませんが、多分2001年頃
購入したものです。
電源を入れてスイッチをオンにしても
無反応で回転すらしないので、
お亡くなりになっていると思ってました。

分解は苦戦しました。
まずネジがありません。
むりやり前面パネルは取れましたが、
この箱はどう組み合わさっているのか
色々悩みましたが、肩側爪2カ所が
怪しいのでハサミでグリグリ押すと
ぱかっと外れました。
線が繋がっていますが、ペリフェラルと
IDEだとわかり、外してようやく
ネジ留めのHDDだけになりました。

ネジを外して中身をとりだすと、

6BB03D68-CCCC-4AA6-8F2C-19FF7D43787A.jpeg

western digital WD400
が入っておりました😄

ここでネットで購入した、
IDE/SATA→USB2.0変換アダプタ
を使います。
これを見つけてしまったので、
分解してみようと思いたった訳です😄
レビュー見るとデータ復旧できたって
書き込みあったので私も挑戦しようと
思ったのです🤔

電源を繋ぐとウィンと唸りHDDが
動き出しました。

まだ生きているのか❓
USBを繋ぐと何とデータが全部
残っております‼️
早速新しいHDDにデータ移動します♪
無事データは生き返りました😂

もう一つ動かなくなった外付けHDD
あるので、また分解します😄


12 件のコメント
1 - 12 / 12
多分動かなくなった外付け HDDは電源が壊れたんでしょうね。
他の電源をつなげるとそのまま動いてしまうかもしれませんが.....。

ま、でも、昨今は大容量 HDDでも価格が結構下がったので、新しい製品、かつ大容量のモデルへ変更してしまうのが良いかもしれません。

※私もそろそろまた 8TB HDDを1本増強しないとならなくなってきた
 ので>データの整理が追いつかない:(。(買うのはNAS用 HDDにしますけど)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Goog job👍Standing ovationでございます
てっきりプラッタが出てくるものだと思ってました^_^;

データが無事で良かったですね
かさと
かさとさん・投稿者
SGマスタ
ばななめろんさん
古いので今のようなACアダプタを
差し込むタイプではないのです😥
外付けHDDの箱から電源コードが
生えてますので電源を取り替えるにも
分解するしかありません。
分解してみてわかりましたが、
コンデンサーやコイルがありました。
つまりこの部分で直流に変換してると。
この辺がいかれたのでしょうか😄
7年前だとちょっとしたタイムカプセルみたいですね。
なにはともあれ、復旧おめでとうございます。
かさとさん
外付けハードディスクの復旧、🎊おめでとうございます。
IDE/SATA→USB2.0変換アダプタの話、ありがとうございました。
私は外付けハードディスクは持っていませんが参考になりました。
データ復旧できてよかったですね。
外付けHDDの電源部分が壊れてたのかも。

もう一台も無事に復旧できますように(^o^)/
変換基板が逝っていたのですね。
どこかでハンダ割れをしたのかな?

裸族のお立ち台ってまだあるのかな…
私も、昔のHDDを整理しようかなぁ…。
裸族のお立ち台は更に進化していて、SATAのHDDやSSDのみならず、M.2規格のものもありとても重宝しています。
外付けHDDの分解ってことですと、ケースからの取り出しでしょうね。(^^;
HDDレコーダーなんかもそうですが、電源が入らなくなると、HDDは取り出して転用ですね。バックアップ用ぐらいには使えます。

昔々、何度か死んだHDDを分解してみたことがありますが、一度うっかりプラッターを破壊してしまいひどい目に会いました。
ちょうどガラスプラッターになり始めたころものでしたので飛び散ったガラスの掃除が大変でした。(^^;
参考にします。

私もHDD内蔵製品が壊れましたら、バラしてみようと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。