掲示板

cleaning microUSB socket

大掃除の季節でござる
先日、天気が良かったのでワークステーションを天日に干し、ではなくて青空の下でフタを開けてウチワと掃除機とブロアーと刷毛などを駆使してホコリを払ったでござる

してはいけない事 
マザーボード周辺に掃除機のノズルを近づけてホコリを吸う
(離れた所で舞い上がるホコリを吸うのはOK)
ケースファンなどにそのままブロワーをかける
(ファンにブロアのノズルや歯ブラシなどを突っ込んで風圧で回らないようにしておく)
いきなりブロアでほこりを吹き飛ばさない
(奧に入り込んでしまうと取れなくなる)

余談でござるが、マザー(母)ボードがあればドーター(娘)ボードもあるのでござる
自作派はライザーボードと言うことも多いようでござる

時々、充電ができないと言う投稿もありますけど、充電ケーブルのコネクタも、スマホや携帯電話のポートもホコリやカスが溜ったりしていたのが原因だったりする事もあるようでござる

ちゃんとお金を出して買ったケーブルと、訳の分らないケーブルでは当然品質も違ってくることが考えられるでござる
最低の抜き差し回数の目安が1万回と言う事のようでござるが、低品質の素材を使っているケーブルだと摩耗する可能性やその摩耗したカス(USBデブリ?)がこびりつく(wear)事もあるかも知れないでござる

「子供の頃にはなあ、ゲームがうまく始まらない時には、カセットをフーフー吹いたんだぞ」と言いながら、昭和のおじさんやおじいさんが、USBメモリをフーフー吹いていたのをみかけた事がある人も多いと思うのでござるが、1/100にでも効果があったりすることもあるようでござる

「えっ!信じられな~~いっ、そのUSBメモリ捨てて下さい」
なんて言われてしまったりするような悲しい目にあった方もおられるかも知れないのでそれが悲しい現実ではあるのでござる

ともあれ、USBポートなどの端子にものがつまっていたりすると充電不良になってしまうことも可能性としてあるのでござる

充電できないってことでキャリアショップにお願いすると、当然そこで清掃してくれる訳もなく、サービスセンターに送って、「本体清掃・動作確認 8000円」みたいな請求書と一緒に返って来ることもありそうでござる

でも、こんな狭い穴、どうやって清掃するのか、そういう事は説明書にも書いてないし、学校で習うこともないでござる

Cleaning MicroUSB socket on mobile phone
https://lifehacks.stackexchange.com/questions/9270/cleaning-microusb-socket-on-mobile-phone
やり方があってるかどうかは分らないので、画像だけ参照して頂けるといいのでござるが、清掃できるぞって方は自己責任でチャレンジしても良いかもしれないでござる

金属製の針などよりも、爪楊枝やコピー用紙を数回折ったもの、ブリスターパックを細く切ったものなどを使う方が安全だと思うでござる
ポートの種類によっては、綿棒を強力ペンチで潰したものを使う事もできそうでござる

ホコリを飛ばすだけの目的でブロアを使う場合は、そよかぜ程度で止めておくのが安全かも知れないでござる
「梨汁ブシャー」みたいなことをやるとひょっとして他のポートの防水浸透膜ってのがあれば影響を与えてしまう事もあるかも知れないでござる

iPhone のLightningケーブルの端子も結構汚れていたりすることがあるので時々は乾いた布などで拭いてあげるのが良いかも知れないでござる

なお、接点復活剤や歯磨き粉、サンドペーパー、ディスクグラインダーなどを使う事については十分下調べをしてからにする方が身のためでござる

また、掃除をした結果状況が悪化する事もあるので、当投稿によって発生するいかなる結果も当方は責任を負いかねるでござる
ケーブルも充電器も交換してもダメで、修理にも出せそうにないって時とかに最後の手段としては使えるかも知れないって話ってことでござる

ご安全に、でござる


1 件のコメント
1 - 1 / 1
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
?私のPは埃は吸い込まないです
タバコの煙を吸い込むので、吸い込むファンの所にレンジフードフィルターで覆ってます。です。です
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。