掲示板

asmile x QuoPay

12月7日(土曜日)から令和2年3月31日(火曜日)までに、アスマイルアプリを本登録いだたいくと、先着でQUOカードpayをプレゼント
http://www.pref.osaka.lg.jp/kokuho/platform/asmile.html

banner.PNG

おおさか健活マイレージ アスマイルとは 大阪府健康づくり支援プラットフォーム整備等事業における、府民向けサービスの名称です。
 このサービスは、18歳以上の府内在住の方なら誰でも参加でき、専用スマートフォンアプリ「アスマイル」をダウンロードしていただくことで、ウォーキングや特定健診の受診、健康イベントへの参加などの健康行動を行った結果にポイントを付与し、一定のポイントが貯まると、抽選に参加できたり、電子マネーなどの特典と交換できる仕組みです。なお、専用スマートフォンアプリを利用できない方は、専用歩数計を購入することで参加いただくことが可能です。

「大阪だけちゃうのん、大阪以外やったら参加でけへんやろでおまんねんまんがな」と怒っている方もおられそうでござるが、どうせ医療費抑制のために国の補助金もらってやっている政策だろうから、あちこちで始めたりしそうでござる

~健康自治体を目指して~
https://www.pkbsolution.co.jp/health/municipality.html
バーチャルラリーとは
https://www.pkbsolution.co.jp/health/virtualrally.html
スマートウエルネスシティ(SWC)健幸ポイント
筑波大学、みずほ情報総研、つくばウエルネスリサーチ、凸版印刷
http://www.twr.jp/service/kenkou_point/
https://www.toppan.co.jp/news/2017/05/newsrelease170511.html

さっぽろ健幸ポイントプロジェクト【募集は終了しております】
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/kenkoupoint/boshuu.html

自分の住んでいる自治体の広報とかをチェックしたら、意外とやってたりするかも知れないでござる

民間でも色々工夫をしているようでござる

イオン、「モールウォーキングで内臓脂肪が改善」
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/event/15/101000173/102200019/

「阪急阪神 健康づくりサービス」! 楽しく歩いてSポイントをためよう!
https://healthcare.hankyu-hanshin.co.jp/info/15159/

ONE COMPATHと光文社、ウォーキングアプリ 「aruku&」で全国スポットラリーを開始
https://ascii.jp/elem/000/001/972/1972453/
https://www.arukuto.jp/

それにしても"asmile"、sが2個になっても同じ発音でござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。