掲示板

確認したいことが

三菱のREAL DVR-BZ350を使用しているのてすが、調子が悪くなり買い替えしました。
で、古い方のHDDに保存しているデータを落としたいのですが、この機種で使用できるメディアは、色々調べる限りDVDかBlu-rayのみみたいです。
本当にそうなのでしょうか???
外付けHDDやUSBに落とすことは出来ないのでしょうか?????
どなたか詳しい方、教えてくださいm(__)m


13 件のコメント
1 - 13 / 13
それができると、著作権上まずいので、できないようになっているかと。

いわゆる秋葉原のうらのほうで売っているような機器が必要だと思います。
使い方は、一切聞かないでね、とかで。
その機種については知りませんが、HDDに落とせる機種でも、他の本体では再生できないことが一般的ではないですかね?
本体の調子が悪いという理由で他に買い替えて使うのであれば、Diskメディアに落とす必要があると思います。
シンテン
シンテンさん・投稿者
エース
回答いただき有り難うございます。
あっ!落としたいのは、📹で撮影した動画を古い本体のHDDに保存してまして、それを保存したいのですが・・・
DVR-BZ350 取説で探せば直ぐに公式の取説は探せますね。取説を検索してざっと見てみましたが、HDD等を増設してそこにコピーする機能はないようです。

ご自身で撮影したムービーのようなので、コピー回数制限はありません。
何度でもDISKに焼くことができます。
映像が劣化する可能性はありますが、ビデオケーブルで他の機器と接続してダビングすることはできそうですね。
シンテン
シンテンさん・投稿者
エース
機器どおしでのダビングですか!
旧→新で、やってみます!!!
有り難うございます🙋
ビデオカメラはFHDでしょうか?
そうであればBluRayもしくはDVDにAVCHDで落としてください。

外付け HDDへ残したいのであればそれからPC→外付けHDDですね。
シーキューボルト未対応なので
USBHDDに逃しても他機種に繋いだらフォーマットです
>クリームメロンソーダさん

>シーキューボルト未対応なので

ビデオカメラの映像ですのでダビング10やCPRMは無関係ですよ。
iLinkで転送したのかな?
これ、IEEE1394なんでPC側にインタフェースがあるか用意すればコピー出来るんじゃない?
外付けHDDやUSBに移動させても、当機種では再生できますが、
他機種に持っていくと認識されません。
これは、レコーダー毎にIDを持っていて、外付けHDD等はそのIDに紐付けされて登録されます。
そのため、他のレコーダーに差してもIDが一致しないため再生ができません。
残念ですが、DVDかBlu-rayにダビングするしかなさそうです(^^;
このややこしい機能のせいで
消費者の利便性が
相当損なわれていますね。

私的コピーの制限は
著作権法違反だと思います。
シンテン
シンテンさん・投稿者
エース
皆様、さまざまな情報有り難うございます❗
やはり、デジタル家電は難しいですね💦
やれる範囲でやってみます🙋
コピー保護の付いてない自身でカメラ録画したものならDVDやブルーレイ経由で他のレコーダーにコピーできるのでは?

パソコンでしたら普通に取り込めるはずですが。レコーダーでもできるかと。HDDではまず無理だと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。