掲示板

便利ですね。スギ薬局お薬手帳

Screenshot_20191121-230132546_1.jpg

今日は、風邪が完治していないようなので、抗生剤が欲しいと病院へ。

で、初めてアプリのお薬手帳を使ってみました。

これは便利ですね。

PhotoCollage_1574344863101.jpg

処方箋をスマホで撮影して送って受け取りに行くだけ。

病みつきになりそうです。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
ドラッグストアのグループ毎にこんなアプリ開発してるんやろか?
某も違うアプリですが、同様の機能の物を使っておりまする。(#^.^#)
甘栗大好きさん
お薬手帳は良く忘れる。
処方箋を先に送れる。
本当に便利ですね。
機能が同じ?
開発元が同じなのかな?
お薬手帳のアプリ、便利ですねえ‼ 私の利用する薬局も
このアプリが利用できないかなあ~‼(^▽^)/
お薬手帳アプリは沢山ありますね。
処方箋が事前送付できる機能のほか(待ち時間解消)、薬局で提示されるQRコードの読み取りで処方薬の情報がレコードされる(シール貼付不要に)のが良いです。クラウド管理なので医者や医院を跨って利用する場合にも、各主治医にすぐ薬の服用全体像を示せる、災害事故時などにも服用状況がすぐわかる、遠隔地から高齢の親等の処方薬情報が閲覧チェックもできる等のメリットがあります。

さらに最も便利なのは薬局に提携されているアプリであれば、処方薬情報が自動的にアプリに取り込まれること(これでQRコードの読み取りすら不要に)。このアプリ対応の有無で薬局は選択されているのでしょう。
お薬手帳アプリ
便利のようですが、
そこまで役立たずなんですよね。

なぜか。
病院で処方箋貰います。
最近ではどこの薬局でも、
「どの処方箋でも対応します。」
みたいなことが書いてありますが、
ウソも多い。

だいたい、病院の近くに薬局があり、
そこで処方して貰うのがベストだと思いますが、
病院とは離れた家の近くの薬局で処方箋を出すと、
薬が置いてなく、
取り寄せとなることが多いのです。

全科の薬を取り扱っていればよいですが、
だいたいはその病院対応の科の薬がメイン。

内科医院の近くにある薬局に、
眼科で貰った処方箋を持って行っても、
取り扱っておらず、取り寄せになることが多いのです。

結果、
やはり、貰った処方箋は、
その病院が勧める病院から近場の薬局で処方してもらうのがベスト。

そんなとき、
処方箋もらってアプリ開いて処方箋撮影して必要事項記入などしている間に、
薬局に辿り着いてしまう。

結果、
お薬手帳アプリ使って薬局に処方箋を出すよりも、
直接渡した方が早いという結論。
>「どの処方箋でも対応します。」みたいなことが書いてありますが、ウソも多い。

在庫がないときは取り寄せるから別にウソではないでしょう。
ただ、よく出る薬しかストックしないのが一般的なので、仰る通り受診した医療機関併設の薬局でもらうのが多くの場合最速です。
そうでない所で処方箋を出すと時間を要する可能性は小さくありません。。
大学病院なんかは施設内の薬剤部に加えて、施設周囲にいくつも薬局がありますね。
お薬手帳アプリは処方された薬の記録や管理に適していると思います。
お薬手帳のアプリ便利ですよね🎵
私は1種類だけですが
たくさん薬を飲まれている方は管理が楽になりそうです
飲み忘れ防止のアラームも設定できますし
対応している薬局なら、アプリで予約すれば待ち時間も短縮できるのも便利で良いです
私が通っている病院では
処方箋をFAXで送ってくれるので
この機能は使ったことないですが💧
引越し前に近所の薬局でもらったリラックマのお薬手帳を使っているので、手帳を出すのが楽しいのですが、これが終わって普通のになってしまったらどうしようと思っています(笑)。

「お薬手帳アプリって、全国どの薬局でも使えるものってあるのかしら?!」という事が分からず、手を出していません。
残念ながらFAXでしたことしかないのですが、処方箋を予め連絡しておけるって便利ですよね~v!
麻稲翁(mineokina)さん、こんばんは。<(_ _)>

某が利用する事になった、処方箋管理アプリの名前は、Pocket Pharmacyと言う物でアイコンにはポケファマと表示されています。

同じような機能と言ったのは、処方箋の送信や、お薬手帳のウェブ上での管理等が出来ると言う意味で、多分細部の機能は異なる事もあるかと思います。

ふわふわさん、こんばんは。<(_ _)>
そのお薬アプリのメニューにe薬Linkの表示があれば、(公社)日本薬剤師会が提供する機能で、異なる電子お薬手帳サービス間の情報を相互閲覧出来るようになっているとの事です。
使い方は???ですけれどね。(笑)

KITT3000さん、こんばんは。<(_ _)>
最近の薬局は「どの処方箋でも対応します。」は、正しくは「どの処方箋でもお時間を頂ければ対応します。」でござるね。(;^ω^)

某の行きつけの調剤薬局の薬剤師のお姉さんが、某の2度手間の足を運ばなくて良いようにと、某のスマホ片手に、手取り足は取られませんでしたが、丁寧に設定してくれました。(笑)
私はマツモトキヨシのアプリで処方箋送ってます。←1番近いドラッグストアがマツモトキヨシなので。
そこの薬局にない薬が処方箋にあった時は登録した電話番号に電話くれました。すぐに必要な薬でない場合はそのままお願いして後日郵送というのも出来るし、すぐに必要な場合は別の薬局に変えることもOKでした。
家の近所のお店ではSuicaとQUICPayは使えます。
処方箋薬にもマツモトキヨシポイントがつくのと、今ならQUICPayのキャンペーンでお得にお薬が買えました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。