掲示板

ゆっくりね‥‥‥。

まずこちらの投稿を読む前に
この投稿を読んでいただいてから
こちらを読むと話しが繋がります

《なんどでも‥‥‥。》
https://king.mineo.jp/my/143fe2bd6270fae3/reports/61017


お腹いっぱいになり
漣を出て15分程 車で走って
内宮の前に立ち寄る場所
猿田彦神社‥‥‥。

「みちひらきの神」として
家業繁栄 交通安全などに信仰が厚い。

また道開きの神である事から
何かを始める時
進むべき道に迷っている時
うまく進めていない時などに
お参りするといいそうです。☝️😊

猿田彦神社の境内に
ひときわはなやかな様子で
鎮座しているのが
佐瑠女神社 (さるめじんじゃ)です。

佐瑠女神社は
芸能の神様として信仰され
芸能関係の方も多く訪れるそうです。

633F45D3-D3C4-4C1D-9B1E-0C7A9034E9EB.jpeg

やまちゃんも これで 蒼井優を
ゲットできたのかも‼️⁉️😳👌💕

猿田彦神社のご本殿の手前にあるのが
八角形の石柱 方位石。

F42E123A-FD42-42A7-A2E9-9B1AAEF6ACFC.jpeg

(写真撮り忘れたので
画像拝借させていただきました🙇♂️)

昔の神殿跡の印で
“十干十二支(じゅっかんじゅうにし)”で方位が刻まれています。
猿田彦神社で最もパワーが
集中するポイントです☝️😊

触る順番は
仕事運を上げるなら亥→卯→未
金運を上げるなら巳→酉→丑
家庭運を上げるなら申→子→辰
人気運を上げるなら寅→午→戌

皆さん 金運のお願いが多いのか
《丑》の字が もう触り過ぎてて
見えにくくなってます (笑)

隣に おばさまとその娘さんだろうか

僕が 2人の母親に触る順番がある事を
説明してると そのおばさまと娘さんは
知らなかったようで 教えてあげました

すると なんと そのおばさま‼️
五百円玉を方位石の上においたんです😳

そこで僕は
『奥様 あなたは必ず 願い事が
叶います‥‥‥。
五百円のお賽銭を
したのですから‥‥‥。』と。

『それを見た私は 少しだけ
五百円玉盗る人おるやろな‥‥‥。』と
思ってしまいました。
こういう事を考える私は
願い事叶わないでしょう‥‥‥。』と
言いました‥‥‥。

2人は大爆笑でした
うけた うけた よかった 😊👌(笑)

アホな事を言い 猿田彦神社を後にした

そして内宮へ向かう‥‥‥。

やはりまだ車は駐車場待ち‥‥‥。

少し離れた場所の駐車場に停めて
歩いてのんびり
おかげ横丁を歩きました
これもまたよかったです
ゆっくり歩きながら
2人のお母さん達も喋りながら
それに合わせてあげて
ゆっくり ゆっくり‥‥‥。
時間はまだたっぷりある
ゆっくり歩いてお伊勢参りを
味わいましょう☝️😊

おかげ横丁を歩いていくと
右側にあるお店

D3822CBF-C8F5-4B01-8BF2-B42D58AFDADC.jpeg

ひもの塾

ここはいつも伊勢参りに来た時に
食事をしに行く
《食遊人 しょくゆうじん》の
オーナーが経営する干物屋さんなんです
試食もさせてくれて美味しいですよ
ハタハタやニギスを焼いたのも
美味しかったです😊
今回は試食だけさせてもらいました(笑)🙄👌

ようやく到着 伊勢神宮 内宮‥‥‥。

AB7E56FA-9177-4B29-B39F-F0F40013D864.jpeg

宇治橋を渡り

長い砂利道を歩くと右手に手水舎がある

しかし‼️
ここでは清めず
そのまま通過‥‥‥。

右側にある五十鈴川へ‥‥‥。
そうなんです
本来 五十鈴川で体ごと身を清めてから
お参りにいかれていたようです
なので 五十鈴川で手を洗って清めるのが
いいそうです☝️😊
凄くきれいな川‥‥‥。
小魚が泳いでいます 川の底には
お賽銭がたくさんありました
嫁さんも1円玉を五十鈴川へ‥‥‥。
すると‥‥‥。

19944AD4-D454-4C73-B4C3-2C899E5453A4.jpeg

ミラクル‼️😳
沈む事なく ゆらゆら 五十鈴川を
流れていくではないですか❓
ずっと目で追っていても
ゆらゆら ゆらゆら‥‥‥。
何か導かれているような‥‥‥。
ゆらゆら ゆっくりと流れていきます
いい場所でその1円玉が
沈んでくれるのではないか‥‥‥。
前向きな考えのTanabata_Eveは
そう思いました
思うのは自由ですもんね (笑)

五十鈴川で清め 本殿への道に戻る前に
是非とも行っていただきたい
場所があります☝️😊
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが
本線に戻る手前の小道を右に曲がると
瀧祭神(たきまつりのかみ)があります

「おとりつぎさん」として親しまれる
[内宮(正宮)に詣でる前に
瀧祭神を参拝すると
天照大神に願い事を
取り次いでくれると言われている

是非とも取り次いでもらいましょうね
☝️😊
ここに寄らずに行ったら
取り次いでくれないかも❓(笑)😳

そのまま 神秘的な参道を
ゆっくり歩きパワーをいただきながら
ゆっくり ゆっくり‥‥‥。
本殿に到着‥‥‥。

A95804C3-CBF5-464D-A305-B5A42268ABB2.jpeg

ここでは 個人的なお願いは
してはいけないようです☝️🙄

みんなの幸せを願うのがいいようです
個人的なお願いは
また別の場所でできるので
ご安心下さい☝️😊

日頃の感謝をしみんな
(もちろんマイネ王ファミリーも)😊
の幸せをお願いしてきました☝️😊


本殿の石段を下り
来た参道を戻り
すぐ右手に入って参道を進むと
そこにあるのが
荒祭宮(あらまつりのみや)
こちらで 個人的なお願いをするようです

その後もゆっくり ゆっくり
2人の母親のペースに合わせ
パワーをいただきながら歩きました

帰りには おかげ横丁で
当然立ち寄らないといけない場所

そう 赤福本店

57240DA7-7207-4C7F-9BE1-580A7F97AE98.jpeg

趣きありますよね
この建物‥‥‥。
いいですよね😊👌

きました😊

DF897365-A070-4CBC-9C50-4AAB8EB739BB.jpeg

赤福餅と赤福ぜんざい

安定の味
さっきまでお腹いっぱいなのが
嘘のよう‥‥‥(笑)

こうしてお伊勢さん参りを
全て終えました‥‥‥。

日帰り旅行の最後は
いつものように温泉やスーパー銭湯 で
お風呂に入ります☝️😊
今回はお伊勢さん参りの帰りに
いつも立ち寄る
みたすの湯♨️で‥‥‥。

http://mts-ise.com/yu/

スッキリし 体が軽くなってから
さぁ 運転🚗 帰ったら寝るだけ☝️😊

嫁さんもすっぴんで気楽に帰るだけです
内宮からは車で10分くらいの
ところにあるので 内宮参拝の後に
時間があれば是非‼️☝️😊


これで今回の日帰り
お伊勢さん参りは終わりです☝️😊

明くる日 嫁さんのお母さんから
メールがきました

EFA9453E-AD78-4E4C-ACC7-788E55DE35DC.jpeg

あはようでも おはようでも
何でもいいんです🙄

喜んでくれてよかったです😊👌
楽しい1日になったみたいです😊

やはり今回も嫁さんには
メールが来なくて 嫁さんは
ブツブツ怒ってます (笑)😜

最後になりますが‥‥‥。
前の投稿 今回の投稿で参拝した
順番ですが これは本やネットで
書かれてる順番を
参考にしているだけであり
これが正しいかどうかというのは
わかりません‥‥‥。
ただ僕は 何も知らないので
その書かれてる順番を信じて
おこなっただけです
時間の関係や 歩行が困難な方など
一箇所しかお参り出来ない事が
当然あると思います‥‥‥。
ですので あくまでも
こういう《謂れ(いわれ)》が
あるくらいの感じで
捉えていただければ幸いです😊

それとお参りの個人的なお願いはここでは
ダメとかの件も 別に自由かと思います
こういう謂れ(いわれ)があるという程度で
理解お願いします🙇♂️

要は その人の気持ちだと思います
内宮しかお参りできなくても
いいと思います
そこで きちんとお参りできれば‥‥‥。

僕はそう思います‥‥‥。

それでは またまた ダラダラ長文に
お付き合いいただき
ありがとうございました‥‥‥🙇♂️





16 件のコメント
1 - 16 / 16
あはようございます😂

もーね、
奥さんのお母さんに全部持って行かれて、
お母さんのメールしか記憶に残りませんでした。

語録集を出して下さい。🤣

素敵な1日でしたね…

( ・ᴗ・ ) 笑
リアルなお伊勢参りガイドありがとうございます(笑)🙏🙏
お伊勢参りは行った事ないので行く時あればこのスレ参考にさせてもらいますね❗❗
いや、しかしお母様達よく歩かれましたね🤗ゆっくりと言えどもかなりの距離じゃ…元気だからこそできるのですね
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
fm...☺︎さん

一生懸命 メール打ってくれてるんですよね

老眼鏡かけながら‥‥‥。

その気持ちだけで十分です😊👌
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
レギュラー33さん

18000歩くらいと言ってましたね

よく頑張りましたよ

母親達‥‥‥😊👌
お茶目なお母さんを
引き続き大切にして下さい…

キラキラメール✉️✨…

羨ましく微笑ましいです…

きっと奥さんもお茶目な方なんでしょうね…

(〃_ _)) ペコッ...
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
fm...☺︎さん

あれが精一杯だとは思いますが

その邪魔くさい作業してまで
感謝の気持ちを伝えようとしてることが
嬉しいですよね😊

なだしん.png

猿田彦神社の次は五十鈴川で手を洗って伊勢内宮参拝で終わりかなあ~
と思ったら、やっぱり、出て来ました。伊勢の名物、赤福餅でいいじゃないか? 神戸に住んでいた時にJR三ノ宮駅の売店の販売している赤福餅
か、なだしんの餅をよく、買ってポートライナーに乗って家に帰りました‼(^▽^)/
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
なだしんのおはぎ 御座候
三宝屋のベビーカステラ

どれも好きです😊👌
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
すいません🙇♂️
お名前入れるの忘れました
たけちゃん3さんへのコメントでした☝️🙄
> 佐瑠女神社 (さるめじんじゃ)です。
・・・
芸能の神様として信仰され
芸能関係の方も多く訪れるそうです。

ここ読んで思ったのが、佐瑠は猿(申)なんじゃないかと。能は明治以前は猿楽と呼ばれ世阿弥も申楽と書いてる。

スレ主さんは私より、お伊勢さんに詳しいf^_^;
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
伊勢花神さん

僕も全然詳しくはないんです😣

ネットやテレビをTVや本で見てるだけです
関心の深さとでも言いましょうか、それが大切なんだと思います。
多少遠くても足を運ぶ、神さまはそれをお喜びなさる。
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
伊勢花神さん

おれんぢ式部さんに教えていただいたのですが

僕らが行こうと思う時は
呼ばれてる時だそうです

なんか それってありがたい事だなと感じます
それで親孝行もできれば言う事ないですよね

ありがたい ありがたい‥‥‥。
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ

67BC72A5-6601-4B1E-9E1B-E67CF12C0B86.jpeg

おかげ横丁の にゃんこ達
お礼参り

マイネ王国民として、おこぼれにあずかったので…。ありがとうございました。(。-人-。)
Tanabata_Eve
Tanabata_Eveさん・投稿者
SGマスタ
copandaさん

何かいい事ありましたか❓
これからもいい事がありますように‥‥‥。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。