掲示板

車の暖機運転

最近の車は、性能が良いから走りながらでもOKとなってますが皆さんどうされてますか?

私は、坂道が多いので、エンジンの回転数が安定したら発進、水温計のマークが消えたらエアコン入れてます。

アイドリングストップも、ある一定時間(数10秒)停止しないと効果がないのと、短すぎるとバッテリーを傷める結果になるので、走る距離が短いところでは、アイドリングストップOFFにしてます。


28 件のコメント
1 - 28 / 28
ハイブリッド車🚘ですが、
全く気にしていません…😊
寒冷地でもありませんが…

人間が古いので、、
慣らし運転はなんとな〜く意識しました…
今の車は必要ないらしいのですが…😂笑
momojrさん
今は車に乗っていませんが2年前までは軽自動車に乗っていましたが
冬は少し、暖気運転をしていました。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター

0446E545-5FB0-401D-9268-D60D5FE1ED99.jpeg

やはりそうですよね。
しかし、田舎では大事な足なので…長く乗りたいのです。

常にエコ運転点数90点以上目指してます!
普通のガソリン車なので
一日の最初は始動して10秒くらい
オイルが回るまで待ちます
所謂暖気ではないですが
余裕があれば30秒くらいアイドリングしてから走り出します
エンジンが冷めきってなければ
5-6秒でしょうか
今の車は電動のオイルポンプがある事が普通なのでオイルの潤滑に必ずしもエンジンが動いている必要がないそうなので
ほぼおまじないです
ハイブリッドのため、バッテリーが少ないときとか、車が必要と判断したら勝手にエンジンが回ります。

暖気運転も同じですよね。
車任せです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ガラガラディーゼルなので暖気必須です。
V8エンジンの方のガソリン車も暖気してます。
暖気運転してないです😢
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
柔いオイル指定のエンジンは暖気不要かと思います。
早い話が新しい設計のエンジンです。
暖気はエンジンに抵抗負荷がかからなければ良いのでゆっくり走るでも抵抗負荷がかからないからOKですね。
エンジン始動後にバックミラーの向きとかチェックしているとそこそこ時間がかかりますよね
昔の人みたいに
一旦降りてぐるっと外観をチェックするのも良いかもしれません
5年以上前のガソリン車に乗ってます。
暖気運転は、免許取って最初に買った車の時だけ、気にしていました。
以降は全く気にしていません。

私も "長く乗りたい派" ですが、長くと言っても10年前後で、一生モノではないので・・・

ちなみに私は『今どきの若者』ではありませんが、車に対する愛着も殆どありません(単なる移動の手段)。
洗車も、1年以内にしたっけな?、と言うレベルです。
車を手放してからだいぶ経ちますが、
昔は「ターボタイマー」なるものがありました(今でもあるのかなぁ)
これは、走行後に使うものなので、暖機運転とは関係ないですが(大汗;)
免許取って最初に乗った車はキャブレター式のマニュアル車で、チョークレバーが付いてました。#古っ💦
冬場は暖気運転しないとノッキングしてまともに走りませんでした。
今はHVなので、暖気運転はしません。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
たくさんコメントありがとうございます。
今時しないという意見だけだと思いましたが、一部いらっしゃるんですね。

一応、軽自動車のハイブリッドですが…あと5年は乗りたいです。最近の軽は高くなってるもので…。

http://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2018/02/200742/amp/?usqp=mq331AQOKAGYAb_b49aw37GI9wE%3D
こんにちは。

当地の冬では必須です。
通勤10分前にはエンジンかけないと出発できません。

走りながらでも温まる?とんでもない、吐息でフロントウインドウ内側が「凍る」んです。凍ったら「事故」必至です。危険なので暖機は必須。

でもなぁ、この常識、EVになったらどうなるんだろう。
EVは電熱で暖機することになるでしょう
しばらく先のことだとは思いますけど
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
軽自動車は暖気したほうが良いと感じます。
小さいエンジンで大きな発熱量です。
小さいエンジンで高い圧縮12.0くらい。
小さいエンジンで高出力。
労わらないと早く壊れると思います。
気にしなくなりました。
うち一台のハイブリッドは暖気しようにもエンジンがかからないですし。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
極寒地は、暖機運転というより暖房が効かない事には、走れないんですね。

我が家は、比較的暖かい方なのですが、車を外に出していると窓が凍る事があります。

そういえば、兄のハイブリッドは静かですね。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
車庫ができるまでは、ヘラみたいなので削ってました。
霜とりスプレーあるのですが…解けたのがすぐ凍るんですよね。
今でも春夏秋冬クルマ、モーターサイクル、自転車でも、しっかり暖機運転しますよ。
と言っても走りながらですが。
エンジン回転数は中速域以下に押さえてアクセル開度もガバッ踏まない。
動き出して直ぐにブレーキを強めに掛けて問題ないかチェック。
サイドや後方確認も目だけでなく、頭を動かしてサイドウィンドウからも目視ししているか確認。
車体だけでなく自分の身体の暖機運転も兼ねています。
他にもサスペンション等の稼働・摺動部やダンパー等のオイルやグリスも動かしてあげないと硬いままですし、タイヤも温まりません。
10分くらいは階段を上がる様に普段通りの走りにもっていってます。
サッカーの控え選手がピッチサイドで走ったり、跳ねたりしてウォーミングアップしているイメージですかね。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
ウォーミングアップですね。

足回りは、プロにおまかせ。
タイヤは、窒素ガス無料で入れてくれるとこで買いました。
来月、車検なので念入りにチェックしてもらいます。

5年目なので車検代がこわいです。
20年超えのボロ車を愛用していますが、特別暖機はしてませんね。
エンジンを掛けてから車の周りを1回って目視点検。それから直ぐに走り出します。
デジタルの水温計を付けて有りますので、冬季は水温2度Cスタートなんて事もしばしば、そんな日はエンジンやサスペンションや駆動系含めて、しばらく労わって走り出します。
1kmも走れば水温も40〜50度になりますのでそこからは普通に運転。
エンジンを労るためのアイドリング、気持ちはわかりますが、現代のエンジンは一部の特殊なものを除き、オイル管理をちゃんとしていれば暖機は最小限で大丈夫。それよりもアイドリングのしすぎによるカーボン堆積のほうが私は怖いです。
私の車は真冬でも青空駐車ですが、エンジンを掛けて手早く雪と氷を落としたらなるべく早く徐行で発車して暖機走行を始めます。車室内は最初は寒いけどすぐに暖かくなります。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
一応、回転数の落ち着く1〜2分です。
家を出て、5分くらいのところで、上り坂が連続であるので…丁度坂道手前で、水温計ランプが消えます。
最近のエンジンは電子制御になっているので、エンジン自体の暖機運転はそれほど必要ではないかもしれません。
ただ、排気ガス浄化の触媒は、ある程度の温度で効率的に作用するようになっていると思いますので、現在でも多少なりとも効果はあるのではないでしょうか。

ちなみにウチにある20年ほど前のバイクでは、始動直後は排気ガスが目で見えて匂いもしますが、暖気後は無色になり匂いも薄くなります。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
確かに全て電子制御で、ディーラーに行っても機械をつなげて…してました。

バイクも暖機運転必要なんですね。
高校の原付の頃は、何も気にしてなかったですが、片道約100km走ったら、タイヤの焼ける臭いがしました。
冷え冷えの時はギヤよりピストンリングとか樹脂の方に悪影響ありそうです。
人間も準備体操してから走るのと一緒で、良いコンディションを維持したいなら暖機運転は基本必要でしょう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。