掲示板

Shinkansen Free Wi-Fi

2019-10-20_11.18.22.jpg

月に数回山陽新幹線を利用しているのに、新大阪以西で”Shinkansen Free Wi-Fi”対応している車両に初めて乗車したでござる

知っている人は既に知っているだろうし、使っている人も多いと思うでござるし、以前「王国Q&A」での質問もあったようでござるが、画像のシール貼ってるのは初めて見たでござる

以前は、JR東海エリアから来た車両のwi-fiが新大阪に入って来ても利用できてて、新大阪を離れると利用できなくなると言うのが結構あったのでwi-fiが車内で使えるのは知ってたでござる

対応車両も増えてきているようでござるし、メールアドレスかSNSアカウント連携での認証で使えるようなので、次また出くわしたらサクッと使ってみたかったりするでござる

JR西日本に聞く、新幹線の無料Wi-Fiサービス「Shinkansen Free Wi-Fi」開始の舞台裏
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1139399.html


関係ないでござるが、「G20岡山保健大臣会合」開催で、岡山は厳戒態勢で角々制服・私服警察官が立ち、裏道まで監視されていてビクビクしながら歩いていたでござる
普通のおばさんとかバンバン職質あってたでござる
↑キャンディーズではないでござる


裏道に、ラーメン食べに行っただけなのでござる

2019-10-20_12.01.24.jpg

2019-10-20_11.53.07.jpg


2 件のコメント
1 - 2 / 2
ラーメンおいしそうでおさる٩( 'ω' )و
有名店でおさるか?
Shinkansen Free Wi-Fiは足回りが LTEなので、インフラが用意されていない区間だと切れちゃう、という制限事項はあります。

※逆に JR東海区間の車内 Wi-Fiサービスは列車公衆電話のデジタル化で
 空きが出来た帯域を同様にデジタル化して利用してるので、そもそも
 帯域が結構厳しいんです。1列車辺りで 2Mbpsしかないので。
 (2Mbpsをさらに 16両で分割しますから、1両あたりは 128kbps程度に)

まあ、使える事に感謝、というのが良いとは思いますが。

※これで逆にモバイルルータが WLANチャンネル使い潰し、とかされると
 サービス中止に追い込まれかねないので。
 モバイルルータは 5GHz帯の W56チャンネルのみを使うように設定
 しておきたいところです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。