掲示板

電気の検針

先ほど、家の外にいると電気の検針の方がまわって来られた。

私の頭上には、電気のメーターがあったが、検針票だけを渡された。

話しを聴くと、スマートメーターになったので、電波で自動的に検針をしている。とのこと。

オリンピックまでは、各家庭に検針票を届けることが、お仕事。
オリンピック以降は、失業するので、新しい勤め先も並行して探しておられるとのこと。

オリンピックを機に、また、世の中が大きく変わるようです。
dico


14 件のコメント
1 - 14 / 14
オリンピック以降検針票は郵送になるとか??
郵便代と検針員の雇用
どっちの方がお得なのだろう?
オリンピックで失業ですか。
検診の方は良い就職先みつかるといいですね。
通常はwebで確認、郵送は有料かな?と思ったり。
こうして「人の仕事」が無くなっていくのですね…
検針員さん、可哀そうですねえ❗
時代はどんどん変化していきます。ついて行くのが大変です❗^_^^0^
クレジットカード決済明細も、
郵送だと発送料金をとるところが増えてきました。
ネットで確認すれば決済明細の発送料金はかからない。
スマートメーターなら1時間ごとの使用電力量がネットで
見ることができます。
中部電力エリアの工場はスマートメーター可してますが、家庭はまだまだです。ライバルは東邦ガスぐらいですし。名古屋市から始めるでしょうが、三重県はいつかな。
検診員が来なくなると寂しいです😹
エネオス電気に変えたら、スマートメーターになりました。
新電力にすると、スマートメーターになるようです。
検針票はなく、ネットで確認します。
カード決済にしてますが、郵送で明細をもらうと
手数料がかかります。
実家は、古いメーターのままなので、検診に来てポスト投函。

祖母の家は、リフォームしたときかな?スマートメーターになり、郵便で届きます。

電力売買を利用考えてる方は、スマートメーターじゃないとダメなようです。
よほど、メリットない限りは今まで通り電力会社かなと。
うちでは2年前にスマートメーターに変わりましたね。

・スマートメーターになりました
https://king.mineo.jp/my/kanon/reports/26763

1時間毎の電気使用量が確認できるので便利になりました。
電気以外でも何れガスや水道もスマートメーターへ移行していく事に将来的には
なるのではと思います。
我が家はENEOSでんきに変更した際にスマートメーターになってますので人の検針も検針票も無くなっています。WEBでいつでも確認できます。
4年に1度の法定分電盤点検だけは東電がやってくれるそうで最近案内が来ました。安心、、、。(^O^)

A__Gallery_14.jpg

わが家は電力自由化開始から新電力に変えましたのでスマートメーターは3年半前からですね。電力会社もその都度安いとこに簡単に切り替えできますので今は3件目です。関西電力に比べると年間8万ぐらい安くなりました。使用量の少ない人や夜間に使う人でない限り面倒くさがらず安いとこに早く切り替えしたほうが良いですね。
カネモチいじめたらニッポンから出て行くぞーって脅す人達が居ますね~。(゚Д゚)
カネモチは既に税金逃れで、法人的には海外逃亡済みのご様子ですね。
ビンボー人は海外に逃げられないので、国内で失業、消費税、
高過ぎて払えない国保税、低過ぎる年金・福祉でいじめられて、
お墓に避難するしかないのでしょうか❓(T-T)
うちは九州電力です。スマートメーターなので、既に検針に来られません。
ガスは検針されています。
ガスもいつかは、スマートメーターになりますか?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。