掲示板

ダイハツのコペンがトヨタから

GRブランドで出るそうです。

https://toyota.jp/copen/

実は前モデルのコペン乗ってました
その前はスズキのカプチーノ。

コペンはFFなのですが
FRやMRに比べて唯一のメリットが
雪道走りやすい(^-^;事でして・・・。

カプチーノ→コペンで少なからず後悔した人です(^-^;・・・。

根本的な楽しさがやはり違うのです・・・。
コーナー一つ曲がるだけでも・・・

FR作ってやろう!ってメーカーは無いんでしょうかねぇ。。。。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
FRってなんか走り屋ってイメージがあります(^o^)丿
ジムニーが意外に良い
S660買ってください😁
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
しばらくAZ-1持ってました。
楽しいミニサイズに期待します。
ghさん
私には良く判りませんが安全運転をして下さい。
カッコいい!欲しいなぁ。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

DSC_0058_00001.jpg

軽トラもFRですね(^^ゞ

クラウンとか高級車はFRなので
単に走り屋向け、でもなさそうです。


カプチーノ↑はアルトをベースにFRに変更。

軽としては珍しかったプロジェクターヘッドランプに
アルミボンネット。
サスは4輪Wウィッシュボーン。
後期型は軽としてはほぼ最強のK6Aエンジンを
800KGを切る軽量ボディに搭載していました。

下りのコーナリングスピードは
藤原とうふ店の86を上回るらしい(^-^;
一度ぶつけられた時はライトだけで8万円でした(^^ゞ
(相手の保険で修理)
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

DSC_1695_00001.jpg

一方コペンはミラがベース。(車台はほぼ流用だったかと)

初代は4気筒ターボを搭載していました。
ただタービンとのマッチング今一つらしく
また電動オープン機構搭載、安全基準見直しで
重量が増加
低速トルクが足りない場面が多かったです。
(のでECU交換が必須だったような・・・)

足回りはがちがちで最低地上高も
100mmくらいしかなく、
車高を上げる社外サスペンションが出ていたほど(^^ゞ
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

7ED97686-523B-4F8A-A8E8-3A0C395482DD.jpeg

「風は足りてますか。」

当時のスズキのカタログです^_^
おおお!
私もカプチ乗ってました。
やんちゃで楽しかったですね~
走りについてはわからないのですが
フロント部分が長くて美しいですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。