掲示板

記事 大手外食チェーンはダメなのに 高級店「5%還元」の不条理

元々が中小企業サポートだったのですが、こんなこともありますね


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000012-nkgendai-bus_all


17 件のコメント
1 - 17 / 17
ええ、私は選挙では増税反対の政党に投票したんですが…
皆さん多くの人は増税容認な様でして仕方ないですね
(中小企業の)高級飲食店なら通る可能性ありますからねぇ。
※決済機タダのためにポイント還元加盟店です(笑)

そのために資本金減資して中小企業になったところもありますね。
政府も5%を決めたら、しっかり、業者の指導してもらないと一般
庶民が困ります。大手外食チェーンで食べる人が多いので多くの人
が助かります。もっとも、沢山、税金を取るため、黙っているのか❓

IMG_3218.JPG

行政に申請してこのお墨付の交付を受ける必要があります。
10月1日時点では5%店舗の認定作業は半分も出来ていないとか。
多くの個人店舗はキャッシュレスシステムの導入を迷ってるところの方が多いと思います。
>5%店舗の認定作業は半分も出来ていないとか。

8月の時点で申し込んで10月の開始に間に合っているので、申し込みが遅かったんじゃないかと思いますけどね。

キャッシュレス決済の場合は「日銭が入らない」、「加盟店手数料がかかる」という難点もあります。一方お釣りの用意=手数料がいらない、日計の現金計算の軽減を考えると、完全キャッシュレスにするメリットは十分にあります。
※社会が完全キャッシュレスを受け入れるかは別問題ですけどね
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
LINE Pay ペイペイは、加盟店の手数料も暫く無料なので、それだけやっている個人商店あります。

また、横浜だと、中央卸売市場でpaypay対応しているので、仕入れで1.5%安くできるのもメリットかと。
資本の減額以外にも別会社を作って資本を分けたり正直者が馬鹿を見る制度で、この混乱は安倍の責任ですね。
何度もちゃぶ台をひっくり返したので、今回もまたと考える人、企業が多かった。
公明党の顔も立てたので税率据え置きの品目が複雑になった。
新税率に対応したレジスターの導入に対した補助金も9月中に納品され支払いが終了しないと下りないが、メーカーに商品がないとか、兎に角、わざと混乱させて消費税Upから論点をずらしてるんじゃないかとさえ思えます。
るーちょさん>
> 資本の減額以外にも別会社を作って資本を分けたり正直者が馬鹿を見る
> 制度で、この混乱は安倍の責任ですね。

というか、増税を決めたのは民主党政権時代ですよね?。
で、今まで結局延期せざるを得ない状況になっていた、ということです。

文句を言うなら民主党の残党の方々へどうぞ(苦笑)。

※なんで日本社会は歴史を勉強しないんですかね?。すごく不思議です。
 一度内外に対して決めたお約束をひっくり返すには、非常に多くの
 労力とコスト、および信用失墜防止の対策が必要なので。
 個人レベルで簡単に手のひらひっくり返すのとはわけが違うんですよ。

> 新税率に対応したレジスターの導入に対した補助金も9月中に
> 納品され支払いが終了しないと下りないが、メーカーに商品がない
> とか、兎に角、わざと混乱させて消費税Upから論点をずらしてるん
> じゃないかとさえ思えます。

そもそもこれも1年くらい前に増税を決定していたわけですから、その時点から発注内示などを行っておけばよいわけで。

直前になってから何でもかんでも決めるから、即座に手が打てないわけで、それって「重要な経営判断を誰がどの様に何時までに決めるのか?」を共有できてない、ってのが最大の要因だと思います。


単に政治などへ文句だけ言っていれば何でも解決できるわけではないので、最終的にはここで解決しないとならない。それが資本主義社会の宿命です。こればかりは手の打ちようがないですね。
もずく特急さん
>ええ、私は選挙では増税反対の政党に投票したんですが…
>皆さん多くの人は増税容認な様でして仕方ないですね
本当に迷惑な話しですね❗(T-T)
政治に文句を言うのは、国民の義務であり権利かと。
当選したからと言って、完全フリーパスを与えたと思われても困ります。
政治屋は厚顔無恥なものですが、それでも選挙以外でも国民の「空気」は気になるもの。苦情はどこかしこで上げておいて損は無いでしょう。

> 増税を決めたのは民主党政権時代ですよね?

意味が判らない。今回の増税のやりかたが「へたっぴ」という話をしているのに遥か昔の政権を持ち出すのは無理筋です。
時期は正しかったのか、還元など適正に行えたか、そもそも還元は正しかったのか。権力を持つ実行者の責任ではないでしょうか?
キャッシュレス決済ですが、決済方法によっては店舗ごとの還元の上限があります。
PayPayの話になりますが、個人商店だと還元の上限にすぐに到達してしまい実質的には使えないという話を聞いたことがあります。
Jijingさん>
> 政治に文句を言うのは、国民の義務であり権利かと。

増税を決めたときの政権政党と、実施するときの政権政党が異なる以上、そんな事を言いだしたら「暴論も飛び出す」だけですし、単なる外野の野次と変わらんレベルですけど?。

※それとも「日本国民の政治意識はその程度」ということですか?

結局振り返ってみて「事情はどうあれ『そんな政党を選んじゃった』のは有権者」ですから。

私は選びたくなかったので危険性を知人などへきちんと伝えていましたし、実際に政党の関係者が電話で話している内容を聞いていました。丁度家が隣だったので。
その関係者の名前は秘密ですが当時の民主党幹部です。

>> 増税を決めたのは民主党政権時代ですよね?
> 意味が判らない。今回の増税のやりかたが「へたっぴ」という話を
> しているのに遥か昔の政権を持ち出すのは無理筋です。
> 時期は正しかったのか、還元など適正に行えたか、そもそも還元は
> 正しかったのか。権力を持つ実行者の責任ではないでしょうか?

それらを含めて、本来だったら「民主党政権時代に決めた施行時期を引っ張って来た」のも現政権ですので。

下手だ上手だとおっしゃいますが、それ以前に「国家も歳入というものを計画する」訳ですので、歳入予定と見合わない経済状態のままではどうしようもないと思います。
現在「ベストではないにせよ、もともと施行する予定よりはまだマシ」程度まで持ち込んだのも、一定の評価はあって良いと思います。

※納税側にしてみれば税金なんて限りなくゼロが良いに決まってるわけ
 ですけど、それで国の様々なコストが賄えるか?、といえばこれまた
 そうは問屋が卸さないので。
 本来は国債乱発して資金を確保、なんてお話もあるんでしょうけど、
 それをやると今度は金融機関側も色々と面倒なお話になってくる
 でしょうから。

結局政治なんて「常に最高の状態ではなく、ぎりぎり合格点が出せれば御の字」程度が妥当だと思います。
それほど理想論を語りたくもないので。
k.o.mさん>
> 民主党の決定は、不磨の大典なのか?
> 結局、民主党は、自民党2 軍だっただけ。
> それに期待した国民が、
>
> みんな、まんまと騙されたでしょうー。
>
> だったという事。

二軍か二番煎じか劣化コピーかは判断しませんけど、結局のところ「理想論だけ語って、現実を見たら何もできなくなった」ってことなんでしょうね。
あれだけ「埋蔵金が云々」と大仰に語っていて、現実はどうでしたかねえ?、って未だに関係者へ聞いてみたいですし、きちんと総括されてるのかを教えていただきたいと思っています(苦笑)。

※そんなもんがあれば政治家以前にまず官僚が掘り返すのは言うまでも
 なく。国家予算がいとも簡単に組み換えできるなら苦労しないわけ
 ですよ、ええ。

とはいえ、今後の経済状況を見て、さらに経済施策をどう工夫していくのか?、は現在の政権与党もきちんと「中長期的な戦略」を含めて練っていただきたいところです。

言わずもがなですが、練りすぎて「既に固まらなくなりました」とかは止めていただきたいですね。:(
> ばななめろん さん

> 増税を決めたときの政権政党と、実施するときの政権政党が異なる以上、そんな事を言いだしたら「暴論も飛び出す」だけですし、単なる外野の野次と変わらんレベルですけど?。

ちょっと主張が理解できません。いかにも前政権が増税を主導して現政権が、何故か前政権を殊勝にも政策を踏襲して嫌々ながらも涙して増税を行ったと言わんばかりですが。現政権は都合よく前政権の政策を取捨選択しているように見えますし、それが普通だと思います。
消費増税の不満だけ前政権に被せるのは、意味が通りませんよ。
現在のやりかたを最終的に決めて、実行しているのは政権です。
また今度も増税延期があるのではと、キャッシュレス還元の現場の対応が遅れた原因を導いたことや、軽減税率の項目の混乱。これらのことを論じることを「暴論」で「外野の野次」というのはいいがかと思います。

> 一定の評価はあって良いと思います。

評価しないのと問題を指摘しないのは違うと思います。

> 納税側にしてみれば税金なんて限りなくゼロが良いに決まってるわけ
 ですけど、

ゼロだから良いというものでもないかと。大事なのは民主主義で自由で安全で、安心で保障のある社会、そして個人的には公平であることが重要かと思います。
結局のところは「納得」してない部分があるわけですよね。
仕方のないと思うものと、これは奇怪しいだろという部分があるわけですよ。
それをいうのは間違いでしょうか?
Jijingさん>
> 現政権は都合よく前政権の政策を取捨選択しているように見えますし、
> それが普通だと思います。
> 消費増税の不満だけ前政権に被せるのは、意味が通りませんよ。

国の施策というのは継続性が必須ですので。
むしろ「公約なりなんなり、ひっくり返しても誰も何も言わない」と合意が取れれば、そもそも増税なんてしなくても良かったわけですよ。
それどころか減税するなんてお話まで出てきたわけで。

それが出来なかったのは「施策の継続性」を重視せざるを得なかったから。その理由は「税収」とそれに関連する歳出のバランスが必要だったからですよね?。
いくらでも金刷って市場にばらまけばよいというものでもないので。
それをなんとか回収しようと思ったら結局どこかで増税しなきゃならん。それだけです。

永遠に増税しないで済むわけでもないですし、そこまでおっしゃるなら「あと何年増税しないで済む」と目算できますか?。そういう主張もなしにどうこう仰るのが暴論なんですよ。


>結局のところは「納得」してない部分があるわけですよね。
(中略)
> それをいうのは間違いでしょうか?

で、それを指摘してどうなるんですか?。なにか変わりますか?。
変わらないなら「自分で変えられるところ」なり「自分で対策を打って、あとは何も言わない」くらいの割り切りが必要じゃないですかね?。

それも出来ずにうじうじ言い続けるのは個人的にも、また社会的にも「きれいなお話」だと思いませんし、そういうことをお望みというお話でしたら、私としては何も申し上げることはありません。

結局資本主義である以上、何か社会の変化があったら「最終的には自分でなんとか解決しないとならない」と言うだけじゃないですかね?。
そこまで公共に依存は出来ないと「割り切って納得する」冷静さが必要だと思いますがいかがでしょうか?。

※ということで私自身は民主党政権になってしまったときも
 割り切らざるを得ませんでしたけどね。
 非常に腹立たしかったですし、その後下野した時は本当に良かった
 と思っています。
消費税増税を決めたのは、確かに民主党前政権ですが、軽減税率導入を主張したのは公明党ですし、キャッシュレス還元を決めたのは安倍政権です。

軽減税率が、食料品だけでなく新聞にも適用されるとか、テイクアウトと店内飲食の扱いなどの不透明感、キャッシュレス還元の店舗の対象基準に対しては現政権に文句を言うのが妥当でしょう。

こういう、どこで線引きをするか、という権力を握っているのが政治ですから、線引きを増やせば増やすほど複雑化して現実の運営ではちぐはぐ感が出る。
線引きの対象外になりそうなところから政治献金で線引きが変わったりする不透明感もあり得るわけで、僕個人は、こういう制度を複雑化する方法は必ず利権を産むから反対なんですよね。
還元するのなら企業の規模うんぬん言わず一律にしとけばエエのにという意見です。
> 国の施策というのは継続性が必須ですので。

一方で政権が変われば、時の政権が「間違いである」と判断すれば前政権の政策はいともたやすく覆して来ました。
いくつもの政策を覆してきた事実はご存じかと思います。
結局は現在進行形の政策は、現政権の判断です。ましてや「やり方」は現政権で決めてるではないですか?
それとも、両政党をディスって民主党の「ボゲェ~」、自民党の「ダァホ~」とでも言えばよろしいですか? べつに旧民主党を擁護することもありませんし。

増税に関しては、個人的には絶対反対では無いですが。
今回のやり方に多くの齟齬があり、現政権に瑕疵があると考えます。
当然、常に完璧なものなどありはしないし、完璧の形も人それぞれで定まるものでは無いでしょう。
しかし、目に見える形で「ちゃんと決められていない」、「ちゃんと進められていない」のは事実です。調整不足でごり押しなんですよ。

> 永遠に増税しないで済むわけでもないですし、そこまでおっしゃるなら「あと何年増税しないで済む」と目算できますか?。そういう主張もなしにどうこう仰るのが暴論なんですよ。

無理やり暴論にもって行かないで下さい。わざとですか?

> なにか変わりますか?。

(あまり長く引用するのもどうかとも思うので、抜き出しましたが)
変えたいと思ったことを言うのは必要では無いでしょうか?
例えば、この一連のコメントを見て、同意して考えを強くする方、疑問に思う方、違うのでは無いかと思う方、自身でもじっくり考えようとしてくれる方。そうした可能性だってあります。
ばななめろん さんだって「ああ、そうかも知れない」と納得してくれるようになるかも知れません。
逆に私が「ああ、考え違いをしていた。ばななめろんさん有難う」と、なることだってあるかもしれないし、それなら、理解できなかったことが理解でき素晴しいことだと思っております。

> うじうじ言い続ける
> 何も申し上げることはありません。

酷い言われようだ。(笑)
意見があり思うところがあるから、コメントされているのだと思います。
自身の信じる事柄があるから書かずには居られないかと。

政治話は、日本ではとかくタブー視されがちなのですが、意見が違ってももっと熱く語り合うものと信じております。(^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。