掲示板

さてどうしたものか…

line_1570424225764.jpg

全国1000万のマイネ王の皆様。
最近書くネタが降ってくるninnin80sです。

知人のiPhone6の調子が悪いようで。朝仕事に行って昼休みには20%くらいになってるという相談を受けました。バッテリー交換で解決しそうな感じですが、iOSからは見捨てられてますし容量も16Gと少ししんどそう。なのでメルカリでiPhone7 32Gをさくっとゲット。まぁ美品と言う範囲でいい買い物だったかとは思うのですが…

今日先程届いて、このまま渡してもいいんやけど、一通り動作確認やバッテリー状況のチェックと思い電源立ち上げると、アンテナピクトが立ってる?
へ?auの表示も出てる?
SIMカードの抜き忘れちゃうの?

すぐ送り主に着確認と、取引画面ででSIMカード入ったままですけど処分して構いませんか?
とメッセージ送ったのですが、向こうは評価して取引完了の表示。
読んでないやん。見てないやん〜
どうすんねん。このSIMカード…


12 件のコメント
1 - 12 / 12
SIM入れた状態で、他の電話から電話してみたら生きているSIMか解約SIMか分かるように思います

後でのトラブルを防ぐためには、販売者さんに連絡したのと同じ内容で事務局に連絡をしておいたらいかがでしょう

一応取引ガイドにはSIMを抜いてっていうのはありますが
https://www.mercari.com/jp/guide/smartphone/
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
>マイネ情報局さん
ということはアンテナピクトが立って、auの表示が出ただけでは生きているか死んでいるかはわからないということですよね?

もしSIMが生きているとして、iPhoneに入れているその間にiPhoneのロックをかけられるとかそういうことはできませんよね?

とりあえずメルカリには連絡しておきますです。ありがとうございます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Apple IDさえ問題無ければ大丈夫。たまに、パスワード?
忘れましたみたいな。
SIM カード抜き忘れについては別として、テストコール 111 にかけてみれば音声通話が生きているのかどうかについては分かるのでは?


au 回線の黒SIM(非VoLTE)は解約済みでも電波つかんだりしますから、アンテナ表示だけでは判断できないかと思います。

iPhone だけかと思ってましたが、手元の au FJL22 で解約済みの非VoLTE の SIM カードが入っている状態で確認してみたらアンテナピクト立ってました…。
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
>真里亞さん
テストコールしてみました。ピューみたいな(FAX受信音が単音になったような)音しか流れなかったのでsimは死んでいるようですね。
それでもやっぱりアンテナピクトは立って、auマークは出ていました(笑)
ninnin80s さん

> ピューみたいな(FAX受信音が単音になったような)音

いまテストコールしてみたら話中のときのプープープーになりましたが、それじゃなかったですか。

データ通信用の SIM の場合だと、その端末から自分へ SMS 送ってみるしかなさそうですが、もし生きている回線だったら(販売側も困るので無いとは思いますが)送信料が3円~の請求が行っちゃいますね。
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
>真里亞さん
試しに家電に発信してみましたが、111と同じ音でした。話し中という感じではなかったですね。いつも使っているXperiaから111に発信すると「こちらはテストコールです云々…」というアナウンスが流れました。

変なもの入れてなければ、こんな余計なことに時間掛ける必要もなかったのになぁ。
音声通話が出来る場合は「こちらは~」とテストコールのガイダンスが流れる(要は通話が出来る)んですが、生きてない場合は通話そのものが出来ない(相手には繋がらないと判断?)ので話中扱いになるんだと思います。

iPhone は持ってないので分からないんですが、ひょっとしたら話中の場合に聞こえる音が Android と iPhone で違うのかも知れないですね。


とりあえずは返信を待つしかないんだろうと思います。
生きてない回線だったらハサミでざっくりするしか?
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
アンテナピクトさえ立たなければ、もしかして…とか考えることもないんですけどもう解約しているSIMなのにアンテナ立ってauまで表示されると、やっぱり生きてる?とか思いますよね(笑)
この仕様なんでやねーん
au VoLTE SIM だと解約後はアンテナピクトは立ちません(Xの表示になる)が、au 非VoLTE SIM の場合はアンテナピクトが立つという事から、基地局との接続が出来るか?という確認には使えるという考え方もあるにはありますが…。


詳細な仕様は分かりませんが、基地局と端末間での在圏登録などの処理シーケンスが違うんでしょうね。

au 非VoLTE SIM は PLMN 44050 のネットワーク(3G を利用できる古い世代の au 4G LTE回線)を利用しますが、au VoLTE SIM では PLMN 44051(新しい au 4G LTE 専用の回線)のネットワークに接続するという風に、同じ au 回線でも実は別のネットワークに接続していますし。


以下、ご参考

IIJmio meeting 14
データ通信やテザリングができない
au回線のMVNOサービスで起きている問題 (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1702/06/news130.html
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
あまりに専門的すぎてよくわからないんですけど^^;
ちなみにiPhoneでは電話番号も確認できます。その番号に電話するとちゃんと呼出音が鳴りました(うかつにも184付けずにそのままかけてしまった)
おそらく送り主所有の番号なんだと思いますけど、MNPして無効になったSIMなんでしょうね。SIMに書き込まれた電話番号はやっぱり残るんですね。
ちょっと難しい内容ですよね…。


> SIMに書き込まれた電話番号はやっぱり残るんですね。

SIM カードには ICCID(製造番号みたいな固有の識別番号)や電話番号が記録されています。
書き込まれた情報を消去しない限りは読み込めるので、SIM カードに記録されている電話番号は端末から見れるという事になりますね。


解約済みの mineo の au VoLTE SIM を端末( ARROWS M03 )に入れるとアンテナピクトは立ちません(解約済みなので有効な SIM カードではないから)が、SIM カードに記録されている電話番号は確認できます。

解約済みの au 非VoLTE SIM の方も同様に電話番号は確認できます。
ただ、ARROWS M03 では au 非VoLTE SIM が利用不可なので別の端末からですが。


以下は参考程度で。

「SIMカード」徹底解説!
https://king.mineo.jp/magazines/special/134
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。