掲示板

Amazon QR card

QR codeのミススペルとは違うでござる


Amazonで購入した商品に、QRコードが記載されたチラシが入っていて、それをスマホのカメラで読み込むと・・・と言うのがネットで話題になっているようでござる
実際、そういうのを読み込むとどうなるかちょっと興味あるでござるが、今まで受け取ったことはないのが残念でござる

ツイッターの書き込みやまとめサイトでは、詐欺ではないとか、レビューするとギフト券もらえるとかと言う話も出てきているようでござる
元々AmazonはQRコードを印刷したサンキューカードを封入していたこともあるようでござるが、現状ではショップが「Amazon以外の販売ルートへ誘導するような販促物やチラシの同梱は禁止」(Amazon sellercentral)となっているようでござる


A商店がAmazonである商品を販売して配送するときにA商店直で関連商品を買いませんかと言うチラシなどを封入すると言う事は禁止されているようでござる


また、チラシ掲載のQRコードからアクセスして、商品のレビューをしてくれたら金品を渡すなども禁止行為となっているようでござる


「レビューの投稿や投稿内容によって、投稿者へ将来的に利益をもたらすことを約束するなど、レビュー内容を操作する行為は禁止されています。」
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202094170

なんにしろ、怪しいなと思ったらSNSで検索するとかあちこちの掲示板でチェックしてみるとかが安全かも知れないでござる

余談でござる

アマゾンに広がる不正レビュー、その売買システムを暴く
「オンラインには、アマゾンの不正レビューを売買するための巨大なエコシステムが存在し、アマゾンによる取り締まりを巧みにかわしている。」
https://www.buzzfeed.com/jp/nicolenguyen/amazon-fake-review-problem-1

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4335/

ネットの反応
https://twitter.com/search?q=#クローズアップ現代 レビュー&src=typed_query

経産省や総務省、公取などでGAFA規制についての議論が盛んになれば、NHKやマスコミも問題提起しようとする構図と思えない事もないでござる
GAFA包囲網!? 経産省が巨大IT企業に規制案
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000140164.html

経済産業省アンケート調査結果速報
https://www.meti.go.jp/press/2018/11/20181105005/20181105005-5.pdf

GAFAの台頭世界でデータをめぐる競争が激化 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/policy-analysis/human-society/20181116_020445.pdf


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。