掲示板

プロなのに

IMG_1466.jpg

平日の昼間乗用車枠に大型車直前に売店とトイレ大型車枠が満車と思いきや昼間でがら空きでした。しかも運転席にはカーテンが閉じられ仮眠中エンジン当然ガラガラと、こういうドライバーがいるから運転手はねて、言われる実に情けない話敢えて看板も映しときます!


14 件のコメント
1 - 14 / 14
アイドリング禁止の
看板の前に堂々と
長時間アイドリングしている
トラックもいました。

会社に、電話しようとして
やめました。

小さな積み重ねが、大事故に
繋がります。
「身障者の駐車エリアに何も気にせず駐車する健常者よりはマシ」と思うのは、私がダメ人間だからでしょうか。
本来の意味とは違いますが(カタカナ英語として)「モラルハザード」なんでしょうね。

でもそれって何も特定の方々だけに言えたお話じゃないので。

如何に普段から自分を律していられるか?、って皆さん自分に問いかけ直していますか?、が全てだと思います。

※そういうことを取り上げ始めると自転車の無灯火・逆走から始まって
 既に日本社会はモラルハザード状態、とも言えてしまうので。
 「公共に対する意識」ってのが欠如してるんでしょう。
 常に自戒したいと思います。
いろんなルールがありますがしっかり、守ってほしいですねえ❗
大人が守らないと子供も守りませんよ❗😡
おそらく、
夜にそこのスペースに止めてそのまま寝過ごしてるのではないでしょうか?
長距離移動でお疲れなんだと思います。
夜中のSA、PAは、トラックだらけで、
乗用車のスペースに乗用車が止めれないくらいです。

何れにしても、
マナーやルールは守りたいし、
守って欲しいとは思いますけどね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
仮眠に冷暖房は必要かと思います。事故防止にもきちんと仮眠できた方が良いかもしれません。
大型はかなりのストレスがたまる仕事だと思います。
逆に、大型車スペースに乗用車を止める人もいますね……。大型車スペースの方が貴重なので、こちらのマナー違反の方が深刻です。
今回、乗用車スペースの残りがなくなっていたら問題ですが、空きがあるならさほど問題ではないかもしれません。
swift707さん ドライバーの環境と今回の問題は関係ありませんよ要は人のモラルとマナーの問題です。もし働く環境が悪いなら、それは企業間の問題として考え善処していくべきで、今回のように多くの第三者に迷惑をかけてはいけません。もしそれが迷惑だと考えない人ならそれはそれで大問題です!
一寸法師さん 同じだと思いますがね!
fm...☺︎さん 平日の15時過ぎの写真で大型車枠がら空きでした。私も大型ドライバーですが、深夜からこの時間まで寝る事はありません。写真撮たあとすぐにカンコヒー手に起きてきましたが、トラツクどける気もなかつたです!
ゆりこネット さん 空きがあればマナー無視しても良いとお考えですか、法律ではありませんが、ゆりこネツトさんの考えだと、信号赤だけど、交通量少ないし車来ないから無視しても問題ないという事ですね!
なんて俊さんも大型トラックのドライバーということで、特に同業者の行いが気になるということがあると思います。

私は少し牽引トラックのドライバーをやっていたことがありますが、牽引はSAに入っていっても大きいので停められなくてSAの中をそのまま素通りしたり、PAだとそもそも牽引を停めるスペースがないとか、そんな苦労をした覚えがあります。

大型に限りませんが、ドライバーは身体が資本です。
健康に気をつけて頑張ってください。
なんて俊さん
そうでしたかぁ…
ただのマナーの悪い人ですね…

会社のイメージも悪くなるのに…

ルール、マナーを守って、
他人に指摘されるような行動はしてはいけませんね。
迷惑行為は言語道断です。
みはるかす さん お友達がウォークスルーバンを購入されますか、それはおめでとうございます。何せ古い車ですからなかなか良い物がないので値段が気になりますね。私の車は駐車場の片隅で放置状態ですのでちかちか売却予定です!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。