JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
運営事務局さんの中でも、「マイネ王 運営事務局さん」と「◯◯◯◯@運営事務局さん」と「おじさん」がいらっしゃいますね。スタッフブログなどにコメントをしていると、返事がいただけて嬉しいと思ってしまうのですが、正体が気になってしまいます。「◯◯◯◯@運営事務局さん」は何となく分かるのですが、「マイネ王 運営事務局さん」と「おじさん」とはいったい!?
メンバーがいません。
私が推測するには、中の人は適宜入れ替わるんじゃないかと…
運営事務局さんとメッセージした感じだと、
あ、今のは「コッペパン@運営事務局」さんぽい文章だ、と思ったり、「ふにふに@運営事務局」さんぽいなと思ったり、
途中で人が入れ変わったなと思う事がありました。
そしてユーザーの範囲によって、担当の事務局スタッフさんが異なるのかなと思ったりも…
会社の営業って、担当の顧客が異なるみたいに。
全部推測です。
https://king.mineo.jp/my/ojisan/profile
何故か、スタッフの記事書いておられるのですが、あれはマイネ王のびっくり企画かと。
(実際のところは細かく見ていないので的はずれかもしれません…!)
「ペンネーム@運営事務局」は、運営事務局のメンバーであることを明示した上で、ある程度は個人色を出せる感じと思います。
取説等のライターの才能を買われて通信に記事を掲載したりしてると勝手に考えてますが。
元々、掲示板に書かれていた記事が好評だったので、スタッフブログの依頼が来たのではないですかね
思い当たるフシが無いわけでも無い・・
MVNOの世界に独立戦争を仕掛けていて、その中でも生え抜きの兵隊さんの集まりが、運営事務局さんだったはず。そして親衛隊のはずです。
でも、これに勝つには、ここのみんなが鍵を握ってるんだよ~。 ^^ b
さぁ~、仕事しよ~ ^^
おじさん=中の人 説!
思い当たる節がある!?
そういえば、私も!!(なあんて)
私も含めmineoに染まった方かと~
勝手なこと言うと怒られちゃいますね。
(*´▽`*)
文字だけだと、一見、個性や性格を偽装、隠蔽できるように思えるかも知れませんが、むしろ逆に「自然体の人」はものすごく分かりやすいです。
愛燦々は例外
私もアブサンとよび捨てて!
「アブサン」って読むんですか!?
『「アブ」さん』なの~?びっくり!
アブセントさんと勝手に読んでました~
欠席って名前なんだ~とか思ってました。
えーフランス語ですか?お酒の名前?
https://ja.wikipedia.org/wiki/アブサン
何度かメッセージで連絡しましたが、会社員だと言ってます。
文書構成などプロライターと思いましたが、なかなかの文章力!
おそらく運営にも無い文章力の持ち主で抜擢された。
運営からお願いされた、と聞いてます。
確かに、あの文書構成は真似出来るレベルでは無いですね。
人柄も滲み出る能力だと思います。
昔、職場のメールや電話に寄せられた質問回答を取り纏め、HPにアップする仕事に関わっていたことがあります。
過去の類似質問への回答を確認したり、他の質問回答とは齟齬がないかとか、調べることも調整することも沢山あります。
後は、どのタイミングでどこまで公表するかの判断が最も重要で、上部機関への決裁など、組織が大きくなればなるほど時間が掛かってしまいますね。
対応が遅いとか言われた時の、運営事務局さんの心境はお察しします。
わからない方がいいこともある。
…と私は思います。笑
おじさんさんは1ユーザーだと
ご本人はおっしゃってましたけど
どうなんでしょうね~?
これもご本人を問い詰めることはせず
どうなのかな~?と思いを巡らせ
楽しんでいますよ~♪
先日お会いしてお話ししましたよ♪
聞いてみてよかったです!
おじさんの記事はユーザー視点で書いてくれているので、親しみあるなあと思っていました。