掲示板

長男の返答に困惑して。

車の免許とりたての長男(19)に、
「友人からも、子供の運転に同乗
 しなくて大丈夫?」
 って、心配されたけど、1人練習で
 大丈夫?と聞いてみたら 
なんと、長男の返事は
「大学のみんなは、車通学(=練習兼用)
 だよ」って言われました。
大学は、自宅~電車・バスで
片道2時間半かかるらしいです
(アクセス悪いです)。
私の学生時代も車通学は🆗でしたが
私の親から運転禁止とされており
電車バスで通いました。
みんなは車どうしたの?
買ってもらったの?って聞いたら、
知らないって言っております。
私は、学生時代は学業優先で
車は借りて我慢かな?と考えてますが

皆さんは、どう思われますか。




36 件のコメント
1 - 36 / 36
今は親が同乗して練習するのでしょうか?
自分は原付きから取ったので、そもそも他人が同乗する事が無理でした。
免許取得費用も出して貰えませんでしたから、車両購入も自力でした。

ご心配なら、同乗しなくてもドライブレコーダーの動画を一緒にチェックするのは如何でしょう?
あと、こんな所は気を付けないと危ないよと、時々話してあげた方が良いとは思います。
うちの地域も交通便悪いので大勢大学2年くらいから車通学してますよ
心配はありますがうちは安い中古車買い職に就いたら代金を払って貰いました
学業優先であるならば、敢えて車通学の方が良いと思います。交通機関の乗り換えは結構ストレスが溜まるものです。
ストレスが溜まらず、車仲間ともコミュニケーションがとれるのであれば、車通学アリだと、私はおもいます。もちろんキタン007さんもご心配でしょうが、大人への一歩と考えれば、よいのではないでしょうか?
大学時代は友達に免許持っている人も多く
車で通学する人もいました。
車はバイトして買う人や親の車を使う人
様々でしたね。
同じ道を運転するのですから一応
練習にはなると思います。
心配なら一度一緒に大学に行ってみては。
子供さんの口ぶりだとそんなに運転に
自信無さそうでもない感じですね。
うちは 車で通学は禁止の大学なので
乗って行ってないのですが
仮に 車が与えられるなら車で
通学させてあげたらいいと思います‥‥‥。
運転も上達していくでしょうし‥‥‥。
まぁ 家から大学までの道は
何回も同乗してあげて慣れさす事が
必要とは思います☝️😊
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
お父さんの時とは時代も変わりましたでしょうからね。
車通学も良いのでは。
息子さんがきちんと親に本音を伝えたので良いと思います。
車通学云々よりも、親子の関係が重要だと思います。
ちょっと気になりました。
自宅~電車・バスで片道2時間半かかる距離だと、車でも1時間以上かかりませんか?
それってかなり疲れる運転になるので、特に帰り道で事故を起こす危険も高いように感じます。

車を買うよりお金がかかるかもしれませんが、大学近くのアパートを借りてあげるのも選択肢ではないでしょうか?
女・子供の「みんな」は、話10倍(10人に1人のこと)だと理解しちょります。

バスよりはクルマの方が速いですが、クルマよりも電車の方が速いですけどね。
運転の練習は一緒にしたいところですよね…
息子さんの運転のクセやご自宅近くの危険なポイントを同乗して実際に伝えたいものです。
普通に走る分には特に問題ないと思いますが、
色んな駐車場や狭い道のすれ違いが心配ですね…
私の娘も現在教習所に通っていますが、
免許取得したら一緒に練習するつもりです。
基本、1人で乗らんとってな!って言うてます。
😅
慣れたら慣れたで心配ですけどね…
まずは色んな所でしっかり練習だと思います😌
大学まで自宅~電車・バスで片道2時間半かかるのでやら車
通学ありですねえ。但し、中古にするか?新車にするか?の
問題だけであると思います。お子さんと良く、話、合って
決めたらいいと思いす。
距離からして時間的・経済的に最適解というわけですね。
飲み会の日にいかにキチンと自制できるかでしょう。
急に「飲もうぜ!」ケースは近所に住む仲間に泊めてもらう・・
学生には、学割がありますからね。
定期だとその沿線寄り道できますし。
遅延したら、遅延証明書もらえますので、電車。

私は、最寄り駅に行くことすら遠く…進学の頃姉が、結婚したのでおさがりを!

学校の許可もおりて、2年間無料で停めさせてもらいました。道が混んでよく遅刻してました…遅刻扱いしてくれなかった先生に感謝。ちょっと珠算の先生きつかったけど…。
新車はもったいないので軽の中古を購入ですかね…
良いのが欲しければ自分で稼いでもらいましょう。
地域次第ですよね。
電車が30分に一本のところなら、かなり大変ですし。

下宿か寮も選択肢かと。
ちなみに私がもし今学生なら2時間半を選びますね。

座れるなら、邪魔されず読書や外国語学習などに費やせる時間が1日3~4時間確保できるのは貴族です(1週間に2冊としても4年間で200冊以上)!

学生時代なら選ばなかったでしょうけど笑、今なら。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
るーちょさん。
ドラレコチェックできますね。
ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
レギュラー33さん。

車通学ありでしたか、
代金後払いで。
ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
なかっぴさん。

長い時間での電車通学、
ストレスありますよね。
車通学の方がストレスないかも
ですね。
いつもありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
かさとさん。

車通学なら練習になりますよね。
確かに子供は
運転に自信、過信?も
ありそうで、
逆に、そこが心配です。

ありがとうございます。
通学に2時間半ってのが気になります。
専科によってですが学年によっては遅い時間まで講義があったりします。
学校の寮や近くで学生用のマンション等を借りられた方が良いかも知れません。
どうしても実家通学で車通学するならやはり一度横に乗るかもし車が2台あるなら子供の後を走るとかで学校、その周辺まで一緒に走ってみた方が良いと思います。
どの程度疲労するかわかりますし。
車通学なら必ず学校の許可を取って下さいね。
通学の2時間半が4年間持つかどうかです。
車は今、リースや中古等色々有りますから。
子供にもよりますが1番遊びたいお年頃。色々有りますから 頑張って下さい(*^▽^)/★*☆♪
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
Tanabata_Eveさん。
長男は運転したい感じです
通学運転=練習できる。
私は愛知県の田舎~交通量(車が多い)
名古屋市に向かって運転するのが
心配ですね、私も二回ほど
車で大学往復し
疲れました。
よく考えてみます。

いつもありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
xiangpi(シャンピ)さん。
ふだんあまりしゃべらない
長男が話したらこと大事ですね、
しっかりとコミュニケーションを
とらないといけないですね。
いいきっかけです。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
swift707さん。

長男の意向も聞きながら
慎重に進めます。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
Dark Side of the Moonさん。

車で大学まで一時間以上
かかります、
私は疲れました。
下宿含めて、考えたいと
思います。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
hagetenさん。

家族でいろいろ
話さないと…と
思ってます。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
fm...☺︎さん。
皆さんのアドバイス
いただきながら
同乗する機会をうかがってます。
ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
たけちゃん3さん。 

車通学も視野に入れ
家族でしっかり話さないと…
と思っております。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
kleiberさん。 

長男の様子見ながら
話し合いかなと
考えてます。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
momojrさん。

私も電車バスで片道3~4時間
通うしかなかったのですが
子供の考えもありそうなんで
しっかり話し合いかな
と思っています。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
クリームメロンソーダさん。 

買うなら中古になります、
家族で話し合い必要ですね、
子供の話を聞かないと
いけないなと考えてます。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
立石野毛男さん。

愛知県の田舎に住んでます
電車バスアクセス悪いので
下宿も含め、
子供がどうしたいのか
きちんと聞くつもりです。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
kleiberさん。

私も、今でも電車通学がいいかな。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
ニコママさん。

いつもありがとうございます。

車は二台あります。
下宿も視野に入れ
あまり長男はしゃべらないので
今回はしっかり話し合って
ベストな選択をしたいと
考えてます、
いい機会かな?とも
思っています。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
皆さん、たくさんのアドバイス
ありがとうございました。

まだ長男からの動きはないですが
良い機会と捉え、妻含め、
家族で話し合って進めるつもりです。

いろいろな観点からの
メッセージありがとうございます、
大変助かりました😉。
車は流石に教習所で取りますので、すでに何十時間も練習しているのでは?
バイクに比べるとあまり危険も無いと思いますよ。

まあ、愛知地方は運転が特に荒いと、四半世紀前にバイク便をやっていたころは有名でしたね。今もそうなのでしょうか。(^^;
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
Jijingさん。

ありがとうございます。
しっかり話し合いを
したいと考えております。

ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。