掲示板

半額サポートプランは本当にお得なのか?

半額サポートプランがお得なのかどうかを検証する石川温さんの記事が出ていました。

・【日経新聞】「最大半額」本当にお得? 新iPhone最適購入法
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50223720W9A920C1000000/

この記事は会員向けですが日経新聞への無料登録で月10本まで記事が読むことが
可能で、それで記事全文を読むことが出来ます。(^^

結果、auとSoftbankに関してはApple直販での購入に比べて3万6000円程度安い程度で
2年後に中古携帯販売店に売却する場合に比べて必ずしもお得とは言えない印象ですね。

また、ドコモの36回分割も載っていますが、こちらはプログラム料の支払いが
無い為、au・Softbankに比べて1年支払いが短いのに7千円程度しか差がなく
意外と差が無い事が分かりました。

なので、発売後すぐに購入する場合はApple Storeで購入してmineo等のMVNOで
使うというのが割安になるという印象です。(^^


7 件のコメント
1 - 7 / 7
Kanon好きさん
半額サポートプランの検証の情報、ありがとうございました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
2年後に端末を手放す前提なら
端末代金からその半額とプログラム料を差し引いた差額分 が
その時点での中古下取り価格より
高いか低いかでお得かどうか変わってくるのですかね?

例えば8万円の端末を2年間使用し
すでに半額の4万円とプログラム料9,360円は支払い済み
差額分は3万円と少々
自分で売却してもそれ以下にしかならない機種なら、キャリアに回収という名目で下取りしてもらうほうがお得な気がします

iPhoneのように高価下取りが期待できるような機種なら、普通に購入して不要になったら自分で売却したほうが良いでしょうけど

逆に手元に残す前提なら
ポイント還元とはいえプログラム料が返ってくるので
XperiaやTORQUEなど
キャリアでしか購入できない端末を
回線契約なしで購入できるメリットがあるかと
食べ放題と同じで得できるのは極僅かな人達だけではないでしょうか?
新機種から新機種に渡り歩いている人達には損得は別として買い替え易いのかもしれません。
auがこの商法を先行して採用していたので、この売り方がいいのか悪いのかという評価になるのかもしれません。

しかし現時点では状況がかなり変わっています。
10月からは端末値引きが2万円に制限されます。スマホ代金と通信代の分離も義務付けられます。
その状態で10万前後の高額のスマホがはたしてどの程度売れるのでしょうか?
今となっては販売ではなくリースに切り替えたとはっきり言ってしまったほうがいいかもしれません。
天才的な分析!
昨日、アプルショプ行って変えてきました。
つまり半額+約1万円のリースプラン。
と考えた方が良いのかと。
回りくどく、複雑な方法。
キャリアは「日本のモバイルユーザは足し算、掛け算ができない」と考えている証拠では?
「最大半額」ってのが騙す気マンマンですね。
月額390円必要だからどうやっても最大半額にはならないというのに。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。