掲示板

非常用バック持ってる?

非常時に持ち出すバック。作ったほうがいいんだろうけど、実際作ってる?
何入れてる?


22 件のコメント
1 - 22 / 22
必要なんでしょうが、持ってません。

以前働いていた会社は、各自避難袋渡されてました。中はヘルメット…とか。詳しく思い出せません。すいません。
多分、非常用の道具を日常で使って元に戻さない性格のため、準備しても無理かも(^_^;)

また、まとめた荷物はどこだっけ?となりそうです。
バックはありません。
少しの保存食と水、
非常用のトイレ袋・数日分は
昔、用意して倉庫にあります。
ただ見直してないので
食料は期限切れの可能性
高いです😢。
非常用バック、持ってません。
持っているべきなのでしょうけど、なかなかそこまで手が回りません。
災害が近づいてからでは遅いのかもしれませんが、天気予報に注意しているくらいですね。
地震が起きたら?地震は天気とは違って、なかなか予想出来ないので、非常用バック持っていた方が良いんでしょうね。
昔は家出バッグ兼用でスーツケースとウエストポーチで用意してましたが、一人となったので用意しなくなった。
ただ食品と水のストックはあり、台所に一ヶ所に置いてあるので、持ち出しやすくはなってる。
外出できるサンダルはベッド下にあり、懐中電灯はベッドと出入口にある。いざと言う時には対処できる。
大切なのは緊急時に対応できる心の準備かな。
非常用バックはありませんが登山用バックをそのまま使えば少しの間ならばサバイバルは可能です(・∀・)
携帯食料は常にストックしております。
あとある程度の薬(ビタミン剤や痛み止めや胃薬など)が入った袋はこっそり持っていくつもりです。
助ける筋合いはないので他人の前では絶対に出しませんけど。

あ、それが人目につかないようテント張ろうかな。
非常用バッグはありませんが旅行用のコロコロが付いたバッグを非常用バッグとして玄関に置いています。
中には保存食、水、ラジオと懐中電灯が一体になったもの(手でクルクル回せば充電される)、ネコのご飯を入れています。
残念ながら作ってないです💦
前どなたかのスレみて非常用袋を作ろう思いますとコメした感じですが…
いつ来るかわからない災害…少しずつ揃えたいです また、やらないかも…
実は、非常用としてのバッグは持ってません。

避難の際には、登山やアウトドア用のバックパックやデイパックを使います。
デイパックの近くに、まとめた荷物を出したまま保管しています。

古くなったデイパックを非常用バッグにして、非常食くらいは常に入れて準備しようかと考え中ですが……
どちらかと言うと非常用ではなくて「いつも持ち歩くバック」に以下のようなものが入っているので.....。

[内容物]
モバイルバッテリー:モバイルバッテリー マクセル ACアダプター
カロリーメイト
ケーブル類(USBケーブルなど)
折りたたみ傘
水筒
ポケットティッシュ
筆記用具
懐中電灯は必要そうですね。今度バックに入れておこうと思います。
>懐中電灯
平時は防犯用に街灯がありますが、非常時は真っ暗。
あっ高層住宅だと通路が真っ暗。
今夜は台風で買い物に懐中電灯で照らして行きました。車に轢かれないようにね。
皆さんの挙げられている物、大変参考になりますね ^^

非常用パック持ってますが、普段から手軽に準備できそうな物を挙げてみたいと思います。

・飲料水
・粒チョコ、飴、「カロリーメイト・ロングライフ」
・非常時用ミルク(赤ちゃん用)
・携帯救急セット(絆創膏・包帯・お薬)
・歯ブラシ
・タオル
・使い捨て洗顔シート(体拭きも兼用)
・トイレットペーパー(食後の食器拭きも兼用)
・生理用品
・食器類
・新聞紙(防寒用)
・ビニール製の黒色ゴミ袋(「防風・防寒」用に服の上から羽織ったり、トイレ・着替え時の目隠しも兼用)
・サンダル
・ウェストポーチやウェストバック(貴重品入れ)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
家を出て避難所にしばらく居なければならないような大きな災害への備えになりますが、
とくに女性はピンセットや安全カミソリがあるといいですね。
処方薬と口座番号のメモ、小銭、
余裕があればメモ用紙、マジック、ガムテープもあるといいかと思います。
持ってます。(1人1個確保してます)
中身は、ラジオ、ランタン、電池、モバイルバッテリー、飲料用ペットボトル、非常食、敷物、カッパ(雨対策用)、毛布の代わりになりそうな物等です。
非常用バックの中身
・単1電池2本、単2電池2本、単3電池4本、単4電池8本
・どの電池でも使用できるラジオ 1台
・懐中電灯1個
・防寒アルミシート 1枚
・サランラップ 1本
・ポケットティッシュ 1袋
・ペットボトル1ℓ 1本
・カロリ―メート2個
・乾パン1袋 
>まやをさん

とくに女性はピンセットや安全カミソリがあるといいですね。

安全カミソリ?身だしなみじゃなくて?
秘密ならスルーして下さい。

>たけちゃん3さん

電池が重そう。単三を増やしてスペーサーじゃ駄目ですか?
持ってます。
携帯バッテリーや手回し充電ラジオ、非常食、軍手、おむつ、生理用品、水、乾電池各種などなどを玄関口に置いてあります。
我が家は鉄筋コンクリートの3階なので、水害や地震での倒壊は考えていません。

一番怖いのは多摩川の氾濫と直下型地震での停電や断水、火災でしょうか?
非常用バッグは持ってないですけど、キャンプ用品を無印良品の頑丈収納ボックスにまとめてあります。
非常食だけでなく、加熱調理器具や照明器具も必要になると思います。
登山やキャンプの用品は、避難用に使える物があるので揃えておくとよいかもしれませんね。
アウトドアやってるので、
道具は一通り揃ってますが、
まとめてないですね
いつかやろうやろうと思って
もう数年経ってます
やらなきゃなー!
>まやをさん

とくに女性はピンセットや安全カミソリがあるといいですね。

これ、考えたら分かりました。
一度は結婚しておくべきですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>伊勢花神さん

誤解を招いてしまってすみません。
落ち着かない場所で使っても怪我しにくい安全「な」剃刀に
訂正します。
マスクでもいいのですが、
さっぱりすると、少し気分が上向くような気がしました。

今お辛い方々のことを考えると、備えが追い付かない事態が起きてしまう災害が多くなったと感じています。ものの用意以外にも、やっておくべきことがあるなと改めて考え直させられます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。