掲示板

どうして、シャープはバッテリーの容量の大きい端末を作らないのか?

無題.png

Q&Aかなぁ?
回答は無いと思うので、雑談させてください。
前から気になっているのですが、どうしてシャープはバッテリーの容量の大きい端末を作らないのでしょう?
防水の端末が欲しいな~!と思っても、スペックは低いし、肝心のバッテリーの容量が小さい。

無題.png

最新!?のSH-M10でさえ、3,130mAh

ZenFone Max Pro (M2)もZenFone 6も5,000mAh
HUAWEI P30は3,650mAh、HUAWEI nova lite 3は3,400mAh

シャープのバッテリーの技術はASUSやHUAWEIに劣るのでしょうか?


20 件のコメント
1 - 20 / 20
個人的にはシャープがターゲットにしている需要に合わせて、省電力で物理的重さが軽いスマホを作ってると思ってます。
コンパクトでスリムなスマホを売りにしたいのに、バッテリーを大容量にするのにリチウムイオン電池は厳しいかと。
5000mahのZE553KLは片手持ちがかなり物理的に重たいです…。手首痛いよー😢
りんねさん
コメントありがとうございます。
コンパクトでスリム、ASUSやHUAWEIとはターゲットが違うと言われればそうなのかもしれません。
でも、たまには冒険した端末を出して欲しいです。
シャープに要望する客が少ないのかな。
AQUOS sense3 liteが4000mAhなので今後は出てくるんじゃないでしょうか。
ASUSがZenFone2を登場させた時のキャッチコピーが「性能怪獣」でした。同じサイズでRAMやROMのスペック違いが何種類も有り、当時のSIMフリーAndroidスマホとしては相当性能が違いました。

対するHUAWEIは「圧倒的コストパフォーマンスの高さ」を売りにlite版が人気でしょうか。
フラグシップ機はライカのレンズを取り入れたり。

シャープは鴻海に組み込まれたものの、国内メーカーのノウハウ生かしてると感じます。
画面の美しさやかんたんホーム画面UI、省電力で日本人の心をつかんでると思います。
自宅でも職場のデスクでもクルマで移動中でも、外で飲んでるとき以外は 何時でも何処でもコンセントから充電可能なオイラみたいな人間も案外多いんじゃないかと思います。
モバイルバッテリーは幾つも持ってますが、実際に持ち出したことは2~3回しかないです・・カバンが重くなるから。

6.2インチで146gとは素晴らしいですね。

無題.png

silentjokerさん
ありがとうございます。知りませんでした。
4,000mAh、やれば出来るじゃん!ということですね。
メモリー4GB、ストレージ64GBで3万円台なら売れそうです。
記事によると楽天モバイルからなのですね。
https://photosku.com/archives/4051/
バッテリー容量を増やすと重くなるからでしょうね(^^ゞ

特にAQUOS zeroは画面が大きい割に軽い機種なので。
実機を手に取るとその軽さには驚きます。(^^)
バッテリー容量増やすと端末が大きく重くなるので、低消費電力化を狙った方がメリットが大きいです。

SH-M08使ってますが、そんなに電池持ち悪くない様に思います。もっとも、常時画面オフでAmazon Music Primeを再生してBluetoothでカーナビに飛ばしているだけだからでしょうか(^-^;
#OCNモバイルONEなのでMUSICカウントフリーです
大容量バッテリー搭載の中華(韓国のも?)スマホを使っている人の大きな悩みはフル充電に時間がかかると言うことがあります
5時間から7時間かかるというのは、就寝時に充電と言う向きにはいいかも知れませんけど、出先でちょっと充電するのは結構大変だったりします

シャープのAQUOSは、以前から世界最軽量みたいなのを目指しているのと、普通に使って省電力ってのに力を入れています

一部の中華(韓国も?)スマホでは、システムでバックグランド処理や起動などについてかなりムリな省エネをしていて、それがデフォルトなので、通知が来ないとかスリープ時にメールが受信ができない、スリープするとアプリが終了するなど、マイネ王でも質問が結構多いような結果となっています
当然、スペックシートにはデフォルトでそういう省エネ機能がオンになっていますので、データ的には省エネが実現している形には見えています

昔の車は、東京-大阪を無給油で走れるようなガソリンタンクを積んでいたと言われていたころがあります
世田谷ベースなどにあるような車のガソリンタンク容量は100リットル近くあります
外車でなくても、公用車によくあるトヨタのセンチュリーもほぼ100リットルタンクです
むかしは燃料タンクの容量で燃費が分るとかと言う都市伝説みたいなのもあったようです

話はそれましたが、大容量バッテリーを搭載しないといけない理由ってそれなりにあるので大容量バッテリーを搭載している
そんな感じじゃないかなと思ったりもします

ともあれ、日本人が好きなのが「軽薄短小」「省エネ」と言うキーワードですので、それに合わせて設計されているのも宜なるかなですね
そういうスマホに重いケースやストラップまで付けるのが好きなのも国民性なのかも

最後に、想像ですけど一部のF社(T社もだと思う)など大容量バッテリーを搭載していたスマホでは、充電時の発熱、放電時の発熱でかなり頻繁に発熱警告がでていたようです
そのためのIGZOなんじゃないの?
AQUOS R compact(SHV41)使ってますがゲームしなければ1日は持ちます。
充電も早いですし。
ポケットに入るコンパクトさは、うれしいです。
他のメーカーではソニーのしかないですが、あちらは重いですしね。
シャープも復活してきたから、小さいのと、大きいのと、2系統作るかもしれませんね。
ZenFone Max Pro (M2)やZenFone 6とSH-M10では重さや大きさが
違うでしょう。バッテリーがいいか、悪いは同じサイズ、重さの
物で比較するべきです。決して日本製が劣っているとは思いません。
私はSH-M08でも大きいのでSH-M06を使用しています。
皆さん、リチウムイオンバッテリーは危険物です。少しの衝撃で発火や発熱をするものをたくさん積めるとは思えません。たくさん積むとそれだけ危険度が上がりますし、iPhoneもバッテリーから発火している例があるのです。シャープのスマホは安全に使いたいので、バッテリー容量は低くてもよいと思います。

20190228gizmodo.jpg

最大50日間バッテリーがもつスマホ、充電する機会もないまま消える... | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/05/doa-energizer-power-max-p18k-pop.html

『バッテリーいっぱい積めば売れる!』ってわけではないですからねえ…
あくまでもニッチな商品になるので、話題になっても、売れ行きになるかは微妙…


>>でも、たまには冒険した端末を出して欲しいです。
『目の付けどころ』をあやまって『目指してる、未来…』を間違えちゃった会社なので…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
バッテリーを大型にしても重さは驚く程は増加しませんが、シャープのAndroidへの独自カスタムが省エネ設計であるために、設計段階でバッテリーの容量が計算されて選択されてAndroidのカスタムが行われます。
画面パネルはバッテリーとは無関係と言っても良いでしょう。
事実、有機ELパネルの新型もバッテリー容量が少なめです。
アップルのiPhoneのように少ない容量で設計しているからが一番妥当だと考えます。
大きなバッテリーを積むメーカーは省エネカスタムをしないでバッテリー容量を増やすかたちであるとか、長時間稼働を売りにするコンセプトなだけかと思います。
メモリを多く積むとバッテリー消費が増えます。
ハイエンドなSocを積むとバッテリー消費が増えますがシャープはアップルと同じでハイエンドでもほんの少しだけバッテリーの容量を増やしただけで対応しているのだと思います。
また、全体的なコスト削減も可能なのでバッテリー容量は少ない方が企業にメリットは大きいと思います。
そうかぁ…
IGZOは省エネとは無関係なのか…
たくさんのコメントありがとうございます。
お1人、お1人にコメント返す丁寧さを持ち合わせていないのですいません。

早々にsilentjokerさんから、4,000mAhのスマホが出るよと教えてもらったので、シャープも高機能、大容量バッテリースマホの製造、販売に乗り出すことがわかり、やはり大容量バッテリーを欲しがるユーザーの声も意識しているんだなと思いました。

k.o.mさんのおっしゃるようなモバイルバッテリーを持ち歩くことも考え、モバイルバッテリーも2台持っているのですが、3台同時に動かすことが多い私は結局、モバイルバッテリーは時々充電して災害時対応用に放置してます。

aquossense3.jpg

もうご存知かもしれませんが、楽天モバイルが本日9/24からAQUOS sense3 liteの予約受付開始しました。
機種変価格税込26,823円。思ったより安い!?
https://mobile.rakuten.co.jp/product/aquos-sense3-lite/?l-id=product_pc_aquos-sense3-lite
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。