掲示板

iPhoneの写真PCに自動的に取り込む(itunesは使わずに)

依頼され、書き込んでいます。

iPhoneからPCに写真を取り込む時に、
ケーブルで接続すると自動でピクチャの中に
取り込まれるように設定したいのですが
なかなかうまくいきません。
もともと勝手に取り込まれてたという話なのですが、
そもそも繋いだら新しい項目だけ自動で
取り込まれることなんてあるのでしょうか?

iPhoneをPCに繋いだ時に右下になにか
出てきていたのですが、それが最近
出てこなくなっています。

それが関係していますか?


Windows10です。
iPhone6sです。

よろしくお願いします。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
基本的には、Q&Aに投稿した方が良さそうな内容ですが、
右下に「選択して、このデバイスに対して行う操作を選んでください」のようなメッセージが出てこなくなったのではないですか?
その場合はデバイス(この場合iPhone)を接続した時の操作が設定されてしまったと思われます。
これを再設定する方法は、以下のサイトを参考にしてください。
👇
『機器を接続したときの動作を設定するには -Windows 10 使い方解説動画』
https://dekiru.net/article/17442/
最悪、PCをダブルクリックすると、「◯◯のiPhone」という名前で、DVDなどのドライブの横に出現しますので、これをダブルクリックすると、容量のゲージ(例えば、16GB中9.5GB使用中)とカメラの絵が出てきます。さらにダブルクリックすると、カメラロールの中身が見られます。

こちらも試してみるように仰ってみてはどうでしょう?
コンピュータを開いたとき
iPhoneが表示されていますか?
もし出ていなければ、Pcが認識しなくなったと思います。
私もよくあります。

http://iphone.f-tools.net/Trouble/Explorer-Hyoujisarenai.html

↑デバイスマネージャから
iPhoneに関連するものを削除すると直ります。
「コンパネ」に「自動再生」というのがあります。
デバイス分類の中にApple iPhoneかiPhone6S(端末に設定してる名前) があると思います。

右下に選択肢を出したいなら「毎回動作を確認する」

自動で取り込みたいなら、Windowsのフォトでの取り込みで
「画像をインポート」があると思います。保存先も設定可能。
他にお使いの画像処理系ソフトウェアごとに「画像をインポート」もがあると思います。
今はiPhoneを画面ロック解除してないとインポートできないかと。

選択肢から好きな動作を。
あ、既に出てたね(^_^;)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Screenshot_20190910_143311.jpg

Googleフォト使えばパソコン無しで写真保管できます。
わざわざケーブルを接続しなくても
フォトストリームを利用すれば
iPhoneがWiFiに接続されたときに
iCloud経由で自動的にPCに保存されますよ。
https://www.ipodwave.com/icloud/photostream_pc.htm
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。