核心を突いた記事:消費者を愚弄するケータイ料金格差問題!個人はバカ高く、法人は月額5百円の格安
mixiニュースの記事より抜粋
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3651435&media_id=175
「政府が問題として認識できているのは、ひとつの端末を長期間使う利用者の支払う料金が、端末を頻繁に替える利用者に対する“補助金化”している問題と、通話やデータ通信の格安プランがライトユーザーに使いにくい仕組みになっている問題の2つぐらいだ。しかも、政府はその2つに対する有効な解決策を持ち合わせていない。
加えて、もうひとつ大きな問題が存在することを政府は見逃している。それは、数千、数万件の契約をする法人(大口)に対し、携帯大手3社が1契約につき月額500~1000円という破格の安値で携帯電話サービスを提供しているという事実だ。我々個人ユーザーからその5~10倍の料金を徴収するのとは、別物のビジネスが存在する。
抜本的な携帯料金の引き下げを実現したければ、この格差問題の徹底的な実態調査と、法人・個人間の極端な格差を認めない新たな規制の枠組みづくりが不可欠だ。さもないと、ひずみは解消しないだろう。」
という主旨の記事。
実は私の住むマンションは400戸規模の大型マンションのため、ケータイではなく光回線の契約ですが、大規模法人契約として、戸当り約1,000円でギガ回線を使い放題という大変オトクな環境が実現されています。
そうなると大企業のケータイ契約単価も、この記事にある通りに500円〜1,000円であろうことは想像に難くありません。
電気代でも大口割引はせいぜいが半額なので、大口ケータイ料金もその程度まで引き上げないと、なかなか個人契約の単価の引き下げは難しいのかもしれません。
→この点mineoさんは、法人契約も個人契約と同一料金のようなので、良心的と言いますか、これ以上は下げようがない料金体系ということなんでしょうね。
追記:この記事には下記の情報が不足していたので追記しました。
1,法人契約と個人契約の比率
→少し古い情報しか見つかりませんでしたが、2008年の全国平均では、法人契約の比率が10%だったようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/21/news112.html
2,スマホだけでなく、ケータイの個人契約の平均月額
→個人契約のスマホの平均月額は6,300円で、ケータイの平均月額は2.700円
http://www.asahi.com/articles/ASH8Z0D35H8YULFA009.html
沢山契約すれば安くなるのは当たり前ですがちょっと極端すぎますね
>そんなに安かったんですか
記事によると、「筆者が把握しているだけでも、数万を超す大口契約を結んでいる大企業では月額500円、2000件程度のユーザーでは月額1000円といった料金のスマホや携帯電話のサービスが実在する。」ということです。
これではMVNOより安いですね。
世の中,そうなってるのねぇって感じで(^^ゞ
>なーんか,釈然としませんよねぇ…。
光回線をマンション一棟まるごと契約する場合は、インフラ整備が効率的にできることや、使わない家庭も契約することになるので、まあそんなもんかなあと思っていましたが、ケータイ契約の場合には、格安にできる(物理的)理由はほとんど無いですよね。せいぜい販売経費が少ないということぐらいですから、かなり釈然としませんね。
千数百円しか支払ってませんでしたが(^^;
だから、大手キャリアのままスマホへ移行するのは何倍もの料金が
かかるようになる為かなり抵抗がありました(^^;
結局最初に購入したW52Hを8年間使いました。
途中、基本料金を安くする為の策でXminiを0円で増設したりはしましたが(^^ゞ
>無料通話千円付きで、千数百円しか支払ってませんでした
良いですね。そういう話。
私は、auにMNPした際に、iPhone4sを一括ゼロ円で頂きながら、毎月1000円以下しか支払ってませんでした。(原則WiFi運用)
>個別相対契約のもとやり取りしているのでしょうね
そうですね。
記事中には「個人契約が、すべてのユーザーに共通して適用を迫られる約款に縛られるのに対して、法人契約は約款規制がなく相対で契約条件を決められるので、携帯3社がそろって個人向けサービスでは考えられない格安サービスを提供しているのである。」とあります。
安いですね〜。
それでさすがにデザリングまではできないですか?
テザリングなんてwwww
ガラケーですよ(´-`).。oO(パケホやけど使わねーw)
会社支給のスマホでデザリングできたら他に何もいらないんですがね…。
でも私の会社は通信系なのでどんな風に使ってるかチェックされそうで怖いですw
個人情報とか厳しいので会社のパソコンは全て情報監査室的なところで監視されてますよー(´・ω・`)
>全て情報監査室的なところで監視されてますよー
やはりそんなもんですか…
いかがわしいサイトなんて見たら即呼び出しですね。
きっと朝礼で辱めをうけます(苦笑
いつだったか業務中にゲームしてる人がいて(プリインストールのやつです)全パソコンがらゲームが消えました…。
…お勤めご苦労さまです。
※会社側の設備は高いけど、使っている回線数で割れば安いのかも
内線は通話料無料なので、社内は絶対に内線番号でかけろと言われていますw
万が一無くすと大変なことになるので、もう持ち歩きたくないかなw
ちなみに公私どちらでもケータイは無くしたことはないです
でも、酔いつぶれた事はあるので、やっぱ危険かも(^^;
みなさんが仰ってるように、我々だって1000円程度の基本料金で1000円分の通話が無料で利用できるサービス(プランSSシンプルとか)に普通に契約できますからね~
それが数万件単位の契約だったら、500円なんて当然みたいな気もするんですよね。
なぜなんだ?
>万が一無くすと大変なことになるので、もう持ち歩きたくないかな
企業秘密満載(?)の情報端末を気軽に持ち出している状況というのは確かに不安ですよね。(セキュリティロックをかけているにせよ…)
確かに。
この記事の弱いところは、
1,法人契約と個人契約の比率が調べられていない
2,法人契約の格安料金がケータイなのかスマホなのかが曖昧
3,スマホの個人契約の平均月額は6,300円だけど、ケータイの平均月額は2.700円であることには触れられていない
といったところですね。
ちなみに、法人契約の比率は2008年の全国平均で10%だったようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/21/news112.html
>eo光で400世帯はあるが全然安くないぞ…なぜなんだ?
うちのマンションも分譲当時は月額2,200円でした。(それでも安いかな?)
それを、他社への変更も視野にいれて管理組合が交渉した結果、他社の安い提示額とほぼ同額まで下げてもらうことに成功しました。(ちなみに交渉したのは私です。)
ただ実際は、既にメールアドレスを日常的に使っている居住者が多いことや再度設定し直すのが面倒ということ等から、他社への変更はかなりハードルが高いと思います。従って、まずはネットで相場を調べ、その額に近づけるようeo光さんと交渉することを理事会に要望するのが良いでしょう。(手っ取り早いのはfontさんが理事に立候補することですが…)
これなんか参考になりそうです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62049/
「…私のマンションで大幅なコスト削減を成功させましたので、情報共有で書き込みさせて頂きます…一部屋当たり約2500円でした。
毎月のことなので、少しでもコストダウンができないかと探して、
マンションインターネット.COM
http://www.mansioninternet.com/
というサイトを見つけ、相談したら、一部屋1280円になりました。
半分以下まで下がったので、住民全員大喜びでした。
…ご相談してみてはいかがでしょうか? 」
ありがとうございます 理事はちょっと・・
ですが一度管理組合と相談したいと思います。
ちなみに、今はいくらくらいですか?
3,373円ですね
VDSLを買い取りなんでその分のレンタル料金はかかっていません
これで100M 高いな・・
後から光導入したマンションなんで強制徴収では無いで
全戸一斉導入でもないし期待できそうにないですね
そうでしたか。
分譲時に全戸一斉導入していないと、後から一社に絞り込む合意を取りつけるのはちょっとハードルが高過ぎるかもしれないですね。
一戸建てのところに比べればそれでも安い方な気もします。
うちだと、YBB!50MとNTT電話基本料金合わせると4千円くらいにはなりますので(^^;
これで実測8Mbps強…
光に変えるとキャンペーン割引の後、千円はどうやっても高くなるので
悩ましい所です。
>企業秘密満載(?)の情報端末
いえいえ、メールは全部消したし、写真もないし、電話帳程度ですよ
それでも、無くせば大量の始末書が待ってます・・・
>一戸建てのところに比べればそれでも安い方な気もします
確かに、一戸建ては高過ぎですよね。
多少使いにくくても、MVNOによるモバイルルーターに変えたくはなりませんか?(b-mobileだと月額1,980円)
http://www.bmobile.ne.jp/bmsim/index.html
バギンズさんってもしかしてITmediaのライターだったり…しないですよね?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1510/10/news003.html