掲示板

【楽天モバイル】MNOサービス対応新端末を発表

【楽天モバイル】MNOサービス対応新端末を発表

10月からは、無料サポーターという名のテストが実施されるだけの楽天ではありますが、
端末に関しては、気になる内容がありました。

・【ITmedia】「Galaxy」「Xperia」や「arrows」も――楽天モバイルがMNOサービス
 対応端末を順次発売
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/06/news103.html

スマートフォンでは、OPPO Reno A 128GB、Galaxy A7、AQUOS sense3 lite、Xperia Ace
arrows RXが10月発売予定で、Galaxy S10とAQUOS sense3 plusが12月発売予定となって
います。

また、モバイルルータではAterm MP02LNとAterm MR05LNの2機種が10月発売みたいです。

MVNOでは、発売したことのないGalaxyシリーズや、滅多に発売することにないXperia、
そしてAQUOS sence 3シリーズの発表等注目点が多数ある印象ですね。(^^

ちなみに、AQUOS senseシリーズと、Xperia Aceに関しては個別記事もありましたので
参考にしてみてください。(^^

・【ケータイWatch】楽天モバイルから「AQUOS sense3 lite」と「AQUOS sense3 plus」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205814.html

・【ケータイWatch】楽天モバイルから「Xperia Ace」、10月上旬発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205807.html

・【ケータイWatch】楽天モバイルから初のGalaxyシリーズ、「Galaxy A7」「Galaxy S10」順次発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205832.html

2019/9/6 17:13 Galaxyシリーズ記事へのリンクを追記


27 件のコメント
1 - 27 / 27
自分もニコニコで見てました。MR05LNが入っててアップデート対応
してくれるNEC優しいなぁと思ったけど、持ってるの04のほうw
とりあえず様子見かなー
貴重な情報をありがとうございます。どうせ、楽天向けだけの
販売ではないでしょうから、その時、考えます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
元々対応の機種が何故〇月アップデートになっているのでしょう。
楽天も機種を揃えて発表だなんて気合入れて来てますね。
ま~予想された基地局設置はアレですが(;^ω^)

詳細次第では機種求めて楽天と契約もあるぐらいです。
10月のプラン発表が楽しみです(*´ω`*)
端末はgoodですが、電波的にbadなので、
10月のサービスin時に端末はMMOの物、
プランはMVNOで選べたらうれしいけど、
そんなことはないんでしょうねw
池袋駅の東口のサンシャインシティ辺りで楽天モバイルをつかめれば、OK!あと、東口のヤマダ電機のほうでもw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ここまで来てiPhone未対応なので、iPhoneマニアさんは困りますね。
楽天の電波とauの電波を受け取れるのが条件ですよね・・・
どうせ使い物にならない電波なら、もっと尖ったOSでもいいんですけど(^^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
対応端末が少ない
という不満の声に応えた今回の発表でしょうが、新規購入の必要があり
手持ちの端末が使えないのは変わらずですか…

キャリアを移るときは端末も番号もリセットして新天地へ! みたいな昔に戻ったようです( ̄∇ ̄)

個人的にはarrows RXが気になりますね
名称的にはNXの後継機のようですが
おそらくM04の流れを汲むものでしょか
外見はそのままで中身だけグレードアップしてくれれば…
果たして、AGF(アニメイトガールズフェスティバル)で、ツイッターでグッズ交換をするオタク女子で3キャリア+WiMAXが付加をかける中、楽天はどれほどスピードでるんだろう…?

それを言うなら、コミケで試して見る方とかいそうw
ちなみに2016年にAGFに参加したとき、サンシャインシティでau、ソフトバンクは輻輳する中、ドコモだけ生きてたというw
この端末が面白そうです。
対応バンドが気になる。

楽天モバイルが自社ブランドのeSIMスマホRakuten Miniを発表
http://blogofmobile.com/article/119552
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
この楽天端末のWiko製は特注でしょうね。FeliCaなどを搭載してますから。
>> xiangpi(シャンピ) さん

|特注でしょうね

すごく特徴的ですね。
eSIMのみの対応なので、日本のMNOとしては、最初に独自のeSIMのプランを提供することになりそうですね。
対応バンドが気になる.....
--
SIMカードはeSIMのみ
NFCおよびおサイフケータイにも対応
IPX2に準拠した防滴性能およびIP5Xに準拠した防塵性能
無線LAN IEEE 802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)
生体認証は顔認証
>> iron willさん
写真を見た限りではarrows Uに近く見えましたよ。


>>xiangpi(シャンピ)さん
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205784.html
製造は中国のTinno社ですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
≫docoaさん
あ、そうなんですね(・_・;)
arrowsはM03・M04みたいなデザインが好みだったんですが
arrows Uっぽくなっちゃいましたか… ( ̄ー ̄)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
docoaさん

Tinnoとウイコウは傘下関係にありまして、他国対応機種はウイコウで発売する事が多いのでウイコウを使いました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ひみつ77さん

とりあえず、グローバルバンドは対応かと思いますが。
eSIMの規格も気になります。
これらの機種は全てSIMフリーなのですよね?
だとしたら、xperia aceのみ欲しい♡
>>xiangpi(シャンピ)さん
なるほどそんな関係が!
>セルボモード様

>>これらの機種は全てSIMフリーなのですよね?

ケータイWatchによりますと、すべてSIMロックフリー版とあります。

>>だとしたら、xperia aceのみ欲しい♡

何故かこれだけ対応バンドの記載がありますので、これをきっかけにソニーがシャープのような道に進めば、中古市場も含めて、Xperia Aceは爆発的ヒットの予感がします...が、そうなると、気になるのはお値段ですよね。

...私は買いませんが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
読む限りはキャリアがAndroidを改造すること無しにシムフリー版を提供して、楽天独自のアプリは
あくまでもシムフリー版へ後からインストールした物に感じます。
その方が楽天はらくです。
Androidの自社用改造はかなりの開発費とアップデートの責任が発生しますからユーザーにもキャリア側にもメリットがあるものと感じます。
端末の保証だけは逃げられないかもしれません。 
あくまでも私の個人的考えです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
断然売れると思われる
AQUOS sense3 lite、ちょっと高性能でGalaxy A7ですかね。
お手頃で高性能で初期メーカー不良が少なめなら。
キャリアで売れているXperia Aceも一定数のSony派にうけるかな。
AQUOS sense3 lite楽しみだな~。
楽天は機種変でも通常よりちょっと安く買えたりするんで買っちゃいそう。
xperia aceのシムフリー 興味深々です。 
マイネオでも発売してほしいなあ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
マイネオでSony扱っても定価じゃないですか。誰も買わないでしょう。
販売数も少ないマイネオにSonyが付き合うメリットは無いと感じます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。