いよいよきた!: UQ mobile VoLTE”非”対応SIMカード新規申込終了
- モバイル・IT通信
- UQ mobile
このときがやってまいりました。
意外と直前連絡でしたね。
UQ mobile VoLTE非対応SIMカードによる新規申込等の受付終了について
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201908051.html
新規契約等(注4)のお申込み受付を、2019年9月30日をもって終了します。
--- 引用おわり
8 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
今、使っている非VoLTESIMを大事に使います。
非VoLTE SIMが新規提供終了となっても影響はそれ程大きくないのでしょうね。
一方mineoの場合は、SIMカードのみの申込みが多く、SIMロック解除しないと
iPhone 7以前の端末が使えないので、auからの非VoLTE SIMカードの提供のが
どこまでの期間行われるかによると思います。
間違ってnano(非VoLTE)SIMを申し込む人があとを絶ちませんから…
まもなくauの中古端末でもSIMロック解除が可能になる(機種によりますが)はずなので、iPhoneでいうと、6s、SE以降はVoLTE SIMが使え、iosも13まではアップデートが保証されていますが、それより古い機種のアップデートは打ち止めですから、nano(非VoLTE)SIMの新規提供をやめても良いんじゃないでしょうか。
Android機でnano(非VoLTE)SIMの機種というのも、もうメインでは使いにくいような機種になってきているように思います。
https://king.mineo.jp/my/denjin/ideas/56152
タイムリーな話です。mineoより後発のUQが非VoLTEを事実上の廃止ですか。しかも猶予が2か月しかない。mineoはもっとゆっくりやっていいとは思うけれども、いずれ廃止に向かうのなら早めにアナウンスすべきだと思って提案しています。
間違えなくっていいかもしれないが
古い機種でMVNOが使用が出来なくなっていくのも寂しい
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/05/news088.html
売却しました。