スマホ決済
大手、コンビニチェーンのスマホ決済のニュースを耳にし、スマホ決済のあり方について考えています。
まずは、この春以降、バーコード決済の事業者が急に増えたのは、この10月からの消費税導入に伴う、ポイント還元策の受け皿として、会員を囲い込むためのものです。
確かに、スマホによるキャッシュレス化は、昼休みなどのコンビニでの決済には便利です。
他方、現金とは違って、その匿名性の保護には代償がともないます。
オリンピックをまえに、改めて、これからのスマホの方向性を考えています。
15 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
現金での購入でも、ポイントカードを利用していたら無意味なんですけどね。(苦笑)
ペイペイはアリババの親会社であるソフトパンクの系列ですが、子会社の方がでかいので、プレッシャーがすごいらしいです。インバウンド対応です。ペイペイは、韓国のカカオペイや香港アリペイとも提携してます。
中国人の韓国旅行では、90%がQRコード決済で、銀聯カードのシェアは10%いかないとのこと。
楽天はauそして、スイカとも提携して、楽天経済圏の拡大。
ドコモは、ラインペイとメルペイと組んでます。
クレカだと、買った情報はわかりますが、買わなかった情報が取れません。
スマホの位置情報とのセットが一番、かちあります。
ビックカメラいったけど、ドンキホーテによって、炊飯器かいものしたなら、ドンキホーテよりビックカメラが高かったなと。
私はGPSオンにしてるので、こういう感じで追跡されてます。
ビックカメラやローソンみたいに、素早くpaypayとかに便乗したところは、決算よかったですから。
iPhoneユーザーなのでsuicaが一番使い勝手いいです。
ライセンス料を徴収しないDENSOの太っ腹ぶりは凄いと思います。
RFID、バーコード、QRコード、その違いとは?
https://h41369.www4.hp.com/taw/article/JP/JA/TAW_000136
したけど、長い目で見るスマホ決済、と必要であると思う。しかし、
これには個人情報保護が絶対条件である。セブンイレブンはペイペイ
には手を出さず、ナナコカードの拡大を図ればいいと思う。(無理かなぁ❕)
どんな情報を習得しているかかわかったもんじゃないですし
それ以上にスマホに何を仕込んでいるかもよくわかりません
私は大概の事は気にしていないのですが
QRコードはちょっと怖いです
印刷できるメディアとして興味があって調べてみたのですが
なんかやばい感じがして個人的にはあまり突っ込まないことにしました
店舗側がスマホのQRコードを読み取る方式ですが、AirペイQRならインターネット環境とiPhoneかiPadがあれば導入出来るとありました。
初期費用はありませんが、決済手数料が発生するので個人経営の店舗だと厳しいのかもしれません。
https://airregi.jp/mp/
paypayもそうです
店舗側もスマホがあればOKです
ブラウザーでも問題ないし最近になって専用アプリも出来ました
今のところ手数料も無料ですしお客側にメリットが大きいので
一般的な飲食店や物販、サービスのお店なら簡単に導入できます