掲示板

エスカレーターは歩かないで!

sub_p_201907178665_h_01.png

大賛成です。

エスカレーターで広まっている「歩く人のために片側を空ける」習慣を改めてもらおうと、全国の鉄道事業者などが協力し「歩かずに立ち止まる」ことを初めて明確に呼びかけるキャンペーンが22日から始まりました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20190722/1050006865.html


35 件のコメント
1 - 35 / 35
通常のエスカレータであれば
乗っている時間は15秒ほどだと思います
(この間測りました)
「急ぐ人のために」と言うのが片側空けの理由のようですが
エスカレータを歩いた人で、
そのあと急いでいる人って
まず見ないです。

むしろ、トラブルの元ですね。
(なんで空けねぇんだよ、と一触即発になったのも
見ました)

親子でも前後に分かれて乗るとか、意味不明です・・・

ので空けない方に大賛成です(^^)/
 たぶん1段を1mぐらいにすれば誰も歩かないと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
🎌エスカレーターで「歩く人のために片側を空ける」習慣を改めてもらう「歩かずに立ち止まる」キャンペーンが22日から始まりました。この運動は大賛成です。私は長い関西に住んでいた為、エスカレーターは右側に乗っていました。しかし、九州帰りに右側に乗っているとみんなから白い目で見られます。九州では東京と同じ左側に乗っています。本来、エスカレーターは歩く物ではないのでこう言う運動が始まり安心しました。💦
やっぱり関西だと難しいかも……。
意識してないと、右側に乗ったり、急いでたら左が空いているので、走ってしまいそう……。
もっとも、今、住んでる田舎にはエレベーターなんてもんはありませんが……。(笑)
スーパーのエスカレーターでも勘違い4人家族が8段使ってたりするんで、中々進まないんですよね。
 時速20kmぐらいの急ぐ人用エスカレーター併設お願いします。
「止めよう」という理由は、危険だからと言われたりもしますが、機械的な問題(荷重偏り、振動等々による故障)は、定期的にメンテナンスもしているし、気にする必要はないと思います。(もしかしたら部品交換の頻度が上がって、設備を提供している側からすれば、切実な話なのかも知れませんが(-_-;))

それよりも問題なのはやはり人間同士のトラブルかと。

元々、幅が広くなっているのは子供連れのためで、あたかもレーンが2つあると考える事が実は大きな間違いなのでしょうけれど、空いていたら歩いてすり抜けたいという人が居てもおかしくない。

「歩かない」という全国共通のルールにし、小学生低学年から学校教育で定着させたら親世代も従うようになり上手くいくのだろうか?

自転車の歩道走行禁止のように、ルールとして明確に存在していても守られていないケースも結構ある…さてどうなることやら
そうなんですよ❗
エスカレーターを歩く人は階段使えばいいんですよ
エスカレーターは階段登る?事が辛いから利用するんですよね?
東京駅では幅が狭い1人乗りのスカレーターが導入されてます。
以前からそうすれば良いのにと思っていたので、なるほどねと思いました。
そうですとも。そうですとも。😌
歩かないで欲しい
理由はわかっています。

でも、よく考えて下さい。
エスカレーターって、
動く階段ですよね?
動かない階段、
つまり普通の階段で止まりますか?
だから歩くのです。

ちなみに、質問です。

では、動く歩道は
止まってるほうが正解か、
歩いた方が正解か。
追い抜きで危険という理由や、
動く歩道のメンテナンスも含めて、
どちらなんでしょうか。

これも、
動かない普通の歩道で止まりますか?
やはり歩きますよね?
だから動く歩道でも歩くのです。

追い抜きは危険だからと言いますが、
危険なのは
動かない階段や歩道で歩いても
危険な時は危険ですよね。
だからといって、
階段でずっと止まっているのか。
そしたら上がれない、下がれないですよね?

メンテナンス的にも
歩かず止まるべきと言いますが、
それは動く人もいること前提でメンテナンスを考えれば良いだけ、
動く人もいることを前提に考えるべきだと思いますけどね。

階段、歩道と言っているくらいだから、
人ではなく、そのもの自体が動いていようが止まっていようが、
止まらず動くのが普通なのではないかと、
私は思っています。
エスカレーターと同じ幅の階段だったら、
この理屈で行くと、
追い抜き危険だから歩かないで!
となると、
上り下りできないため、
階段があっても階段としての役割が果たせない
お役ゴメンということになる。

それとも、
階段は仕方ないから、
追い抜き危ないけれど歩いてOKなのか?
そこは、気をつけて歩けと。
では、エスカレーターも気をつけて歩けばOKなのでは?

階段でも
歩かず立ち止まるキャンペーン
するなら納得です。
盾と矛

先日、エスカレーターで周り気にせず左に奥様右側にご主人らしい関係で後ろに子供たちで並んでる家族を混み合う東京駅の長いエスカレーターで見かけました。
ご主人は口を真一文字に結んで、なにか?、って雰囲気醸してました。

別な日、別の場所。
同じくらいの二列幅のエスカレーターで、ばあちゃん子供お構いなしに駆け下りるイヤフォンのおじさん見かけました。
急いでいたみたい。

どちらが正しいのでしょう。
僕はどちらも周囲に気遣えば良いのに、と思います。

家族連れならなおさらだし、啓蒙ヨロシクな態度は正義じゃないし。
鈍そうな身体で隘路急ぐなら耳栓はずしてせめておばちゃんや子供の横は走らないだし。

歩きタバコも傘さし自転車も、規制が入ったのって、行き過ぎた個人主義の成れの果てだと思います。
2列仕様のエスカレータを1列空けて長蛇で並び待っているは常々ヘンだなと思ってました。

本来2列で乗ってもらう設計なのに、緊急のため?急ぎ人のため?1列確保する習慣が美徳?として日本に広がっているのしょうか。
何かイベントや災害など過去に契機があったのかもしれません。

本当はこの習慣を変えて「2人づつ詰めて沢山の人がスムーズ乗れるようにしましょう」が合理的と思います(お金もかからないし沢山乗れる)。

でもそんなキャンペーンも面倒くさいし、だったら1列仕様の2機設置が良いかもしれません。
ただ設置メンテ費用は割高な気もするので(50%ではない)、2列仕様のままでスピードを上げるのも手かと。

ちなみに海外は2列仕様が多く1列空ける習慣はあまりないみたいです。
速度はモスクワ地下鉄のエスカレーターが印象的でした。
最初は怖い位でしたが笑、じゃんじゃん捌けるのは快適です。
「急いでる人は階段を駆け上がればいい」とは言うけれど。
多分、その方が危ない。(笑)
そもそも、都心部の混雑の中で階段を自分のペースで昇降できる時間帯も少ないし。

私見ですけど・・・、

「エスカレーターは急ぎの方の為に片側を空ける」という文化が出来上がってるなら、それを否定しないで、片側を空ける事を前提としたメンテナンス計画や安全対策を考えた方が現実的に思うんですけどね。
>歩きタバコも傘さし自転車も、規制が入ったのって、行き過ぎた個人主義の成れの果てだと思います。

マイネ王もですね。(笑)

行き過ぎた個人主義がルールを窮屈にする。
マイネ王は社会の縮図。(笑)
追い抜きは危険
というけれど、
それはわかる。

だから歩かない、止まるべき
というのも違うと思う。

普通に階段を上り下りするように
エスカレーターも普通に歩けばいいのです。

そしたら、
追い抜きはなくなるだろう。
立ち止まって乗るから
追い抜き、追い越しが出てくるのです。
エスカレータは要は自動階段ですよね?
自分で登ったり降りたりしなくても自動的に運んでくれる。

動く歩道も自分で歩かなくても進んでくれるという便利装置。
基本は人間は動かなくても良い、そのための装置。

だからと言って「歩くな(動くな)」と迄は言われていない訳で、歩く人も居るし、すり抜けられる余裕があれば追い越したり追い抜いたりする人も居る。


二元論ではなく、
止まっている人が居るのを前提として、自他共に危険な状態になるような行動を伴わずに(周囲を気遣いながら)使うのが(暗黙の?)ルールかと思います。

その中で、(歩く人の便宜を図った結果)地域(忙しい人が多い都市部が主?!)によっては慣例として定着してきたのが片側空けかと。

ですから、
塞がれている場合があっても、それが当たり前で、追い越したい時には、「すみません」と一言声をかければいいと思うのです。

『郷に入れば郷に従え』といったところもあるにはあるんでしょうけれど、明文化されていないのに、そういったコミュニケーションを放棄して、『歩く人の為に空けておけよ』とまで言うのは行き過ぎていると感じます。

仮に、
極端な話50mのエスカレータで5人も10人も声をかけながら抜いていかなければならない...となると正直手間ですけれど、そういった時は諦めるか、一回一回クリアして行けば良い。

そこまでの事はなくとも、そんなに”面倒”な事は嫌で、他人ともかかわりたくないという事なのですかね?
dico
dicoさん・投稿者
マスター

Screenshot_20190723-071904.png

みなさん、いろいろな角度からのコメントありがとうございます。
どちらのコメントも、納得させて頂くものです。
 
一点、忘れていた「思いやり」のこころを、私自身、想い返してみたいと感じました。
でも、エスカレーターって、

ずっと、

ステップの上を歩かないで下さい〜


って言ってますけど、
あの呼びかけは無意味だと認めた事に
なりませんか?。
gh さん

まず初めに。
個人としては、
歩かずに立ち止まっていれば良い、と思っています。

消費者庁では「エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを前提にしています」と明記されていて、

昨今、駅などのエスカレーター付近にも「エスカレーターでは歩かないでください」という啓発ポスターが貼られるようになってもいますしね(^^;

だがしかし、
”歩行禁止”といった、ルールに準ずるような強い文言が使われていないのも事実(現状)…

といったところでしょうか?
泳芳さん

発祥は阪急?が片側空けるように
呼びかけたのが最初の様です?
他の鉄道会社もそれに準じた?

ので、

元々空けなかったのを
鉄道会社の呼びかけで
空けるようになった。

でもトラブルが、起きるので
スピーカーで注意、騒音の元に。

で、また空けない様に、

よく分かりません😅が
エスカレーターは喧しいと
思います😢
大阪万博の頃を発端に。。。という話がありますよね?

まあ、
改善すべき問題があるのなら手を打ってみようという姿勢を否定しませんが。

ただ、
ホームが混雑している中に、僅かとはいえ歩き+エスカレータの運搬という勢いが乗った人達がなだれ込むのもちょっと危険の様な気もしますし、

第一、日本の鉄道はホームでも車内でも過剰なばかりのアナウンスで騒々しいですから、エスカレータまでアナウンスが流れるというのも閉口しますね(^^;
そういえば、阪急の動く歩道は皆歩いているので、ぶつかることが無い……。
歩いてきたので、そのまま歩く。早く移動できる。
関西人は、少なくとも歩く歩道を「楽をする装置」では無く「早く移動する装置」だと思っていると思う。

エスカレーターは、まあ、早く移動するとも、登るのが大変だから運んでくれるとも言えるか……。
あ、リフトみたいに椅子にすれば誰も歩かなくなる? (笑)
もともと狭い階段の半分を潰してエスカレーター設置したような、狭いホームとかも、私鉄には有りますからネ〜。
そういうところは、非効率になり、ホームに人があふれ、返って危険になる時間帯もありそうだけど…

何にしても、定着するまでは、右側は止まっても歩いても揉めがち、って感じ??
転倒事故防止対策で
速度を落としている、
のも歩く原因ですね。
昔はマナーとして急ぐ人に右側(関東)を開けることをメディアかどっかで推奨して広めてたと思いますね〜
ところが、最近(コミケ会場だったか)、ぎっしり乗られて壊れる事故を起こして、メーカーが歩けるように設計してない!って言い出したんですよね
今更ねえ・・・って感じでみんな従ってないと思う

でも、エスカレータは2列で全部のステップの荷重で計算してるのでしょう?
でも実際は止まる人は1つずつ開けてるし、歩く方も1段ぐらいの間隔がないと歩けない
歩く速度はエスカレータと同じぐらいなので、荷重は倍になる
計算すると、1/2 x 1/2 + 1/2 x 1/2 x 2 = 3/4 だから走らなければ平気なんじゃないの?
・乗り口に滞留が発生しやすいエスカレーターは高速型に改修
・階段は廃止して、全部エスカレーターにする
・エスカレーターは歩かない

が、理想だと思います。
とりあえず、エスカレーターで歩いたからといって壊れるエスカレーターは問題である。と思う。
この問題が提起されるようになった原因の後日談記事。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18HDT_Z10C15A1CR0000/
結局は、整備不良が原因だったみたい。
エスカレーターは、片側を空けるより、両方に立ったほうが輸送される人が多くなるとの試算があります。
なので、両側に立って、といわれてます。

が、急ぐ人急がない人がいるのなら、それぞれを活かした輸送方法がある訳で…
それを実現したのが、片側を空けるというやり方なのだと思います。

究極は、やはり、それぞれの人が、ちょっとずつ気を遣う、それに尽きるのかなと思います。
これを言ったら怒られるかもしれませんが、エスカレーター歩いて登ると一段が普通の階段より高いので結構しんどいと思います。止まっていて上まで行ってくれるのにワザワザ歩いて上がる人の気が知れないと思います。よほど急いでおられるのだなあとも思います。

動く歩道についても止まっていても運んでくれるのに何故歩くのかなあと思います。
関西の人って余程せっかちなんでしょうね
阪急の動く歩道には、たしか、
「立ち止まらないでください」
と書いてあったような…
dico
dicoさん・投稿者
マスター

IMG_20190804_084723.jpg

きょうも仕事です。
日曜日なので、電車は空いています。
こんな記事があります。
「高速道路の追い越し車線ルール」で解決するか?
https://citrus-net.jp/article/21681

高速道路の追い越し車線を考えると、道路がすいている時は空けておいて、渋滞になった詰める。
エスカレーターもそのように臨機応変にすればいいじゃない。
すいていたら、片方を空けておいて、混んだら詰めて歩かない。といった提言です。
なるほどなぁ。
 高速道路方式は合理的だけど、運転免許持ってない人もエスカレーターに乗るから、運用難しそうですね。あおり運転頻発の予感。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。