なんか、もう、Suica、PASMOで良くね?(追記、良くない!)
7pay、ファミマが7/1にスタートしたらしいが、
初日からアクセスパンクで繋がりづらい状況だったらしい。
PayPayにLINEpay、楽天pay、何チャラpay、
WAONにnanaco、楽天エディ。
そんな、いる?
もうさ、
セブンイレブンでもファミマでも、その他コンビニ、
イオンにイトーヨーカ堂、駅ナカ、どこでも使えて
電車やバス、タクシーなどの公共交通機関も乗れる
Suica、PASMOだけで良くない?
7/6追記です!
Suica、PASMOだけで良くないことがわかりました!
もしかしたら、
すでにご存知の方もいるかもしれませんが、
Suica、PASMO以外に、
「ファミペイ」
が重要であることが判明しました!
理由は、税金支払で活用可能なためです!
税金支払には、基本ポイントはつきませんが、
今まで、固定資産税や市民税などの払込には、
nanacoで支払い、支払時のポイント付与ではなく、
nanacoへチャージされる時にポイント付与されるため、
nanacoでの税金支払がお得と言われてきましたが、
7/1からの7pay開始に伴うnanacoのポイント還元率が改悪されました。
しかし、同じタイミングで、
ファミペイが利用開始となり、
ファミペイで税金が支払え、還元率もお得であることが判明しました。
結果、
「ファミペイ」
は有力な支払方法だと思われます!
62 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
FeliCa系ICカードで十分 \(^o^)/
Suica、PASMOは首都圏でしたね。
ICOCAやPiTaPaなどでも良いと思います。
まあでも、
おサイフケータイ機能のモバイルSuicaもあることを考えると、
Suicaが最強なのかもしれない。
Felicaはセキュリティはまだ破られてないので、世界的にももっとも安全なものです。
一方のQRコードは、元々、インバウンド対策です。
別スレたててますが、中国人の韓国での支払いはすでに90%がQRコード決済で銀聯カードは10%とのこと。
QRコード決済は、お祭りに乗っていればいいだけで、のりたくないひとは、乗らなければよいだけです。
私は、美味しいところ食べ尽くしたいだけです。
そのうち
mineoPayなるものが発表されたりして(笑)
地方は、まだまだ1つじゃ事足りないです。
わたしは楽天ポイントを無駄にしたくないという理由でメインは楽天ペイです。
1枚に絞るのはまだ先になりそうです。
店舗の導入費用とか手数料とかあるかもしれないけど、買い物客としてはそんなの知ったことでないです。
いちいちアプリや画面を立ち上げなくてもスマホをタッチすれば一瞬で決済できます。
なので、交通系IC(Suica viewカード)しか使ってないです。
なんちゃらペイとかは全く使ってない。
世の中になんちゃらペイが溢れても、自分が使わなきゃとりあえず関係ないかな、と。
PASMOやiDが同様のポイントバックしてくれるようになったら、そっちに戻りますけどね。
今までそれらの電子マネーで購入してた分をPayに替えただけですが、昨年末からの半年分で iPhone8が1台買えるバックですから、やっぱデカいッスよ。
キャンペーン期間中に、ロピアとコンビニとドラッグストアでしか利用してないですが。
ができたらそれにします。
お店のバーコードの上に他人のバーコード貼っただけで盗めるとかザルなんじゃないの?
まるでIC定期を磁気にするようなもん。
磁気のが安くできるので磁気ですけどね。
ときどき思うのですが、バーコードなどを読み取ってもらう際レジはその気になり巧妙に仕込めば笑、簡単に模様をコピーできそうです(昔のカードのスキミングのごとく)。
まだQRを自分で読み取る方式なら少しマシかも。
支払い方法の一つに、
お店のQRコードを読み取り、
合計金額を自ら入力し、
店員に見せながらオーケー押して、
問題なく決済されたことを確認するため、
店員にスマホ画面を見せなければならないところ。
一方おサイフケータイは、ピッとタッチするだけ。
何チャラpay使うなら、
現金で払った方が早のではなかろうか。
お得さよりも、
後ろに並んでいる人に迷惑た思いながら操作しなきゃならないのがイヤ。
今メインで使っているのはiPhoneだから、どちらでもOKだけど、バーコード決済は機種依存が無いから便利ですよ
Suicaも使ってるけど、割引無いしね😰
先週から北の大地へお邪魔してますが、上陸と同時に自分用お土産で「サッポロクラシック🍺」2ケースを20%OFFで購入👍
決済に掛かる時間は、細かいお金出したりお釣り貰っているより速いんじゃないですか?
7PAY、FamiPAY、ガンガン増やして欲しい。
美味しくいただくだけ。
あとおサイフケータイはあんまりいらない、コードレス決済の方が汎用性高いから便利。おサイフケータイ機能付きDSDV機種が普及すれば別ですが、所詮島国の技術、そこまで良い端末が出るかどうか。
それもSuicaのチャージで、、
前は1.5ぐらいあったんだけどね
年会費無料の提携カードとオートチャージで、手間がかかららず対応ショップが多く交通機関利用で最強ですね
まあ、paypayでキャンペーン期間中に洗濯機は買っとけばよかったかなとは少し思うけど少額決済じゃ食指が動かないな
Suica一択で(о´∀`о)私鉄もぜーんぶSuicaで定期作れればいいのに。
逆にお店のバーコード読み取り式(MPM)だと、偽造QRコードを貼り付けられても普通の人は本物か偽物かわからないですよね。だから、ビックカメラは使うときだけ、下からお店のQRコードを出します。
なるほど、CPMでは消費者が提示するQRやバーコードはいわばワンタイムでクルクル変わっているのですね!
知りませんでした。
じゃあ、悪意ある店からも抜かれる心配は一応大丈夫だ。
ありがとうございました!
当分様子見にしようと
思ってます。
既にOPPO R15 Proがおサイフ&DSDV&防水全て対応する機種として出ています。
技術面よりもキャリアとの関係とか大人の事情があるように思います。
シャープあたりが出してくれるのを期待しています。
JR系のICカードSuica、ICOCA
より、
ポストペイ式のPiTaPaのほうが汎用性が高いです。
統一ならこっちにして欲しい…
FeliCa系は、導入コストはかかるわ維持コストもそこそだわで全国チェーン以外にはなかなか無理なんでしょう。
fateT7さん
今日はiijのesimが発表になりました。高いかつ1つはiijという縛りはありますが、iPhone XS、XRならdual simとなりそうです。
何たらPayは、サーバーが発行してスマホに表示されるワンタイムコードがないと認証できません。
東北地方だと、JRでも交通系ICカードが使えない地域が多いそうです。
QRコード方式も、1つくらい準備しておくと良いかと思いつつ、どれにしたら良いか決められずに使っていません。
私が知ってるだけでも、
suica, pasmo ,7pay ,paypay ,origamipay ,Quicpay, LINEPay, 楽天Pay
楽天Edy, WAON.......... たくさんあります。
しかも、それぞれに、コンビニチャージ・クレジットチャージ・銀行口座
からチャージ・・・ など、チャージ方法や決済方法も異なって、
何が何だか分からなくなってしまいます・・・
やっぱり
現金+スマホ決済やsuicaみたいなやつ (+クレジットカード)
で済ませるのがいいかなぁ。
①PASMO:定期で利用
②SUICA:iPhoneで利用
③nanaco→7pay:様子見状態
④paypay
EDY,WAONは撤退しました。
主力はnanacoでしたが、今後はpaypayかな?
7payが転けたので様子見です。
クレカもsuicaも使えなくて、〜payだけ使えるところって本当にあるん?
なんちゃらペイは乱立するのは結構で不便なのはこの店ではAが使えてBが使えないと店舗によって対応が不便なのであって、「コード決済で」ってだけでなんちゃらペイがすべて使えるなら誰も文句ないかと。
各社の囲い込みが故に利用者が面倒になるのが今の決済事情かと…。
この意見に対して皆さんはどうですか?
>各社の囲い込みが故に利用者が面倒になるのが今の決済事情かと…。
私は市場主義なので競争できる環境を好ましく思いますよ
ある日、国がマイナンバーカードに統一したからみんな使え!ってのが望ましい未来とは思ってません
二つのICカードには決定的な違いがあります。
Suica(ICOCA)はプリペイド(チャージ)方式、PiTaPaはポストペイ方式です。
なので、PiTaPaにおいてJRもポストペイで乗客出来るようになった現状では、中途半端な円単位の残額が発生しません。
あと、首都圏の鉄道(全部かどうか忘れましたが…)は、乗車時の改札で1区間分が先に引かれたような…。関西においては、乗車時に料金は発生せず、降車時に全額引落しとなります。
何せ、使うのは、自販機か、コンビニ、ファーストフード、あとは、スーパー。
最近の悩みは、現金のみのお店。
いざ、支払いのとき、払う現金がない、なんてことが、何度か。
頼りすぎてますかね(笑)
今後街中でもオートチャージできるようになれば幸いです。
私はモバイルsuicaですが、万一落とすと際限なく使われちゃいそうなのであえて都度チャージにしてます(実質あまりガードになっていないけど)。
で、ICカード割引の料金が差引かれる。
なので、1円単位のめんどくさい残金が…
ポストペイは、クレジットカードと同じで、月締めを行い、合計金額から割引され、請求されます。
カードは綺麗なまま
ただし、個人名の発行になります。
ペイでは、電車に乗れないじゃないですか。結局。
キャンペーン終わったら、一気にしぼむと思うんですけどね。
安価な手数料を維持して、食い込んだ零細商店に切られないように頑張れば、生き残る目もあるんでしょうが。
不要なものを購入すれば無駄使いになりますが、通常使用と買いだめの範囲内で使えばかなりお得だと思います。
といいますか、使わないと損なレベルです。
毎日お昼休みにPauPay使えるスーパーマーケットに行っていますが、レジに並んでる他の人、ほぼPayPay使っていない。これは非常にもったいないことです。
キャンペーンが終われば、
Origamipay+kyash+メインクレカ
とする予定です。origamiはまだ使ったこと無い。
それではリーダーに投資が必要で個人商店などに普及しにくいですよね
とりあえずQRコードと併存するのは仕方がないと思います
何れにしろキャンペーンが終われば終焉すると思いますが
切手・はがき・印紙は「ファミペイ」OKですね。
ファミペイボーナスの付与もあります。
世間では怒っている人もいます。
世間では怒っている人もいます(続き)。
世間では怒っている人もいます(おしまい)。
私も還元率が下がればクレカに戻ります。
年内いっぱいくらいですかね。