掲示板

自転車保険の加入義務その2

以前、
自転車保険の加入義務について投稿させていただきましたが、
同じ自治体に住んでいる知人から
「加入義務」とあるが、
加入しなかったら罰則があるのか
と聞かれました。

実際には、
神奈川県の条例では
加入していなかった違反に対する罰則はありません。

するとその知人は、
罰則がないならいいや。
と、加入する気持ちはないようです。

実際問題、本人の問題なので
とやかく言うつもりはこれっぽっちもないので、
何も言い返しませんでした。

でも、みなさん、
よく考えてみて下さい。

罰則はないけれど、
もし人身事故を起こしたらどうなるか、
よく考えてみましょう。

ある意味、罰則はないけれど、
加入していない分、賠償金は全て自腹となります。
高額な賠償金支払えるのだろうか。
支払い能力がもしなければどうなるか。
お金を含め、相手への対応。
自転車保険に加入していなければ、
全て自己責任となります。
仕事している場合ではなくなります。

全てのことを全て自分1人で背負い、
生きて行くことになります。

もし、罰則があったとしたら、
恐らく罰則の方が軽いかもね(笑)


11 件のコメント
1 - 11 / 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
そういう輩は賠償命令が出ても払わないのが一般的です。
賠償側に金がない場合は被害者は泣き寝入りです
ですから、条例などは効き目が薄いかもしれません。
自転車にどれくらい乗るのか?
乗るときはどんな状況、速度等で乗るのか?

場合によっては保険なんて掛けるほどでは無い、と言う可能性はあります。

しかし、近年は、触れただけで勝手に転び、打ち所が悪く亡くなるというケースもありえます。
子供が自転車に乗るようになったタイミングで保険は掛けるようにしました。
今は自動車保険のオプションを付けていますね。
正常化バイアスという言葉だけ友達に教えてあげると良いと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
自転車保険は必ず、入った方がいいです。
マンションにお住まいの方は、管理組合で入っているマンション火災保険に自転車事故までカバーする個人賠償責任保険の特約が付いているケースが多いですよ。
また、戸建ての方は、それこそ火災保険に付帯しているケースが多いです。
いずれにしても、一度確認してみることをお勧めします。
個人賠償責任保険の特約

火災保険の特約の他にも
傷害保険・自動車保険にも特約で付加することが出来ます。
我が家では、県民共済で個人賠償責任保険に加入。

これらは、家族全員カバー出来るし安い事が多いです。
自転車に限ってでは無いので一つ入っていると安心です。
(家族の定義は、保険会社へ)

子供たちは、他に学生用の個人賠償責任保険に加入しています。
高校生の娘は生徒全員が学校で契約しています。
大学生の息子は学校生協で加入。

STマークには、ずっと入っていましたが
最近は、個人賠償責任保険加入で済ませています。

これらの保険に関しては
「加入義務」とか「罰則」とかネガティブな要素からではなく
家族を守る。守りたい。って気持ちで加入すると明るい気持ちになれる。
私も家族全員
入ってます!
自転車乗る人は必須だと思います。
最近気になるのはLINEで行っている『LINEほけん』(´・ω・`)

手軽に入れて保証つけてくれるのかなぁ。私は試せてません!
私は、au損保の自転車保険Bycleに入ってます。
ロードサービスが年4回まで利用可能なので、自走不能でもお迎えに来てもらえます。
自転車保険ですが、自損事故にも有効なので入っておいて損はないと思います。
昨年の更新から TSマークの赤バージョンは「自損・他損ともに自己認定基準が厳しくなった」と TSマーク整備時に聞きました。

実際に「TSマーク対応の整備を行っているから」といって、何も気にせず乗っているかたが少なからずいて、それで事故発生時にいろいろと、という事例はあるようです。

まあ、保険というのは「思いがけずの状態を担保するもの」ですけど「担保されてるからと言って無茶して良いわけでもない」ので、ここは考え方次第なのかな?と思います。
住宅ローンの火災保険に個人賠償責任保険の特約がすでにありましたので、別途加入する必要がなかったです。
事故で多額の賠償責任問題が増えているようで、
たまに新聞でそのような記事をみます。
自転車の保険は結構使う人であれば、
使用頻度の割に割安なので入ることがベストでしょうね。

私は、そんなんに乗りませんが加入しています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。