掲示板

留守番電話の設定??

留守番電話を申し込んだ。申し込んだらおしまい!という訳にもいかないらしい。今までauだったので留守電を聞きたいときは着信記録とSMSで確認して、聞くことができたのだが、mineoの場合というか当たり前なのだけど設定しなくてはいけないらしい。ちょうど着信があり、相手が留守電に録音したらしい。端末から「留守番電話番号がありません」という表示が出っぱなしなのが気になって仕方がない。samsungのs5もそうだったが、画面をズリッと下げると、メールとか天気とかアプリの更新などの記録が出る。右方向に指を滑らせたり、削除をクリックすると消えるのだが、この「留守番電話番号がありません」がずっと消えないのでもやもやしてきた。電話の設定画面で留守番電話番号を入力しなければだめらしい。自分の電話番号を入れてみた。勝手に通話を始めて、通話を終了しなくてはいけない状態に?一日中気になっていたので、mineoのサポート画面で、1411で留守電開始、1413で停止、再生は1417を番号入力することがわかったが、端末ごとの設定まではわからないまま。やけくそで1411を留守番電話番号にしてみた…ダメ。1417を入力して当たりだった。これで、画面から変な表示が消えた。これから、電話があって、相手が留守電を入れたら端末にどんな連絡があるのか気になるが、とりあえず解決した。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
SC-02Hに標準の機能としてある「伝言メモ」は利用されないのですか?
仙人さんだから電波の届かない山奥に居ることが多いのかな。
yamate2仙人
yamate2仙人さん・投稿者
レギュラー
うーん!DOCOMOさんでもAUさんのでもない素の端末なので「伝言メモ」はないみたい。「メッセージ」アプリなるものに「DOCOMO VM:00」という表示が入っている。あれこれいじって自分が電話をした形跡らしいのです。仙人なので着信は当分ないかな。職場のだれにも電話番号変えたこと教えてないぐらいだから。
可能であれば「改行」をお願いします(^^ゞ
mineoの留守番電話サービスを使うより、転送電話とIP電話の留守番電話機能を組み合わせて留守番電話を実現するほうがいいですよ。留守録があった際はメールで内容が来ますし、留守録がなければ月0円で済みます。また伝言メモ機能のないHTC製スマホでもできますし、伝言メモとは違って電源を切っていても有効です。
http://worpaholic.com/?p=18132
IP-Phone SMARTの代わりにLaLa Callでも良いですが、ユニバーサル料2円がかかるのがデメリットとなります。
>孝さん

mineoで通話+データ通信のガラホと、データ通信だけのスマホの
2台持ちをしてる自分なのですが、スマホだけ持って出てったときの
ガラホ側への電話着信の有無が判ればなーなんて思ったました。

紹介されてたサイトとても参考になりました^^
さっそく設定終えてちゃんと機能してます。
これでどっちか一台置いて出ても大丈夫です。ありがとうです。
モヤモヤしてたのが解決しました。
ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。