いまからでも遅くありません。確認、準備しておきませんか?
今一度、備蓄の確認と準備をしておきませんか?
今日から揃えても遅くありません。
スーパーやホームセンターに日常品のお買い物に行ったついでにいかがですか?
【食料・飲料などの備蓄、十分ですか?】
電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。
防災のために特別なものを用意するのではなく、できるだけ、普段の生活の中で利用されている食品等を備えるようにしましょう。
☆食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(人数分用意しましょう)☆
・飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)
・非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など
※ 大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
※ 飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。
【非常用持ち出しバッグの準備、できていますか?】
自宅が被災したときは、安全な場所に避難し避難生活を送ることになります。
非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。
☆非常用持ち出しバッグの内容の例(人数分用意しましょう)☆
・飲料水
・食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
・貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
・ヘルメット、防災ずきん
(幼児がいるご家庭は自転車用のヘルメットを持ち出しやすい場所に)
・マスク
・軍手
・懐中電灯
・衣類
・下着
・毛布、タオル
※厳密には毛布はリュックに入らないと思うので⇒エマージェンシーシートが好ましい(アルミが蒸着されているペラペラのものです。100円ショップでも扱いあり)
・携帯ラジオ、予備電池
・携帯電話の充電器
(モバイルバッテリーもあると良い)
・使い捨てカイロ
・ウェットティッシュ
・洗面用具
・携帯トイレ
・使い捨てコップ(食器がわりにもなる。紙なら燃料にも、プラなら水入れて下からスマホライト当ててランタンがわりにも)
※新聞朝刊を持っていくと何かと便利です。
敷物、着火材、雑巾、防寒着、護身具等、様々な活用法があります(^ ^)
※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。
※日常使用しているお薬なども持ち出しやすい所に置く習慣を
・簡易ランタン
キャンプの時にテント内で活躍しました。https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/life/4854/
【参考先】首相官邸ホームページ
災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html
いつ、どこに、どうやって避難したらいいの?
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/hinan.html
※去年の今日
大阪府北部地震発生
2018年6月18日7時58分ごろ、日本の大阪府北部を震源として発生しました。
【参考記事】
大阪北部地震から1年 いまも目立つブルーシート、被災地の“現実” | MBS 関西のニュース
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20190617/GE000000000000028240.shtml
これ常備しておきたいのだけど、コストや手間を考えると..厳しい..٩( 'ω' )و
本当ですね。
私も8年前に痛感しました。
あとモバイル関連のバッテリーは手回しが1台予備にあると停電時も重宝します。
【楽天市場】手回し モバイルバッテリーの通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/手回し モバイルバッテリー/
飲食と衣服等は別けて用意した方が良いかもしれません。
また、出来る事なら備蓄先は、お庭の物置小屋や、コンテナボックス等、家屋倒壊に備えて屋外がベストではありますが…なかなか難しいですね。
〉飲食と衣服等は別けて用意した方が良いかもしれません。
そうですよね…賞味期限の確認するのに楽ですね😃
アドバイスありがとうございます‼️
とりあえず、ペットボトルのミネラルウォーター等は箱買いするのをお薦めします。
スーパーのセール時を狙っても良いですし、重くて大変でしたらネットショッピングにて玄関先まで配達してもらえば簡単に準備が済みます。
〜ご参考まで〜
【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本) https://www.amazon.co.jp/dp/B01BEPNPF6/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_ngicDbP0AVC90
現在はスマホなどの普及により、何処に居てもお手軽に連絡を取り合えますよね。
ただ、不測の事態で不通の時の為に、家族とも集合場所などを決めておくのも必要だと思います。
アダプタを、追加しました。盲点でした。
ライトとラジオ、
ちゃんと点くのか確認しとこ(*´∀`)♪
半年(洋服の入れ替え)、2~5年ごとにくる非常食や保存食の消費期限を目安に中身を見直したり入れ替えたりしているうちに自分(と家族)なりの内容にはなってきました。非常持ち出し袋の中身を確認するときは合わせて冷凍冷蔵庫内、普段の買い置きもチェックしてどの食材や飲料も適当な時期に消費しながら補充するようにしています。
持病の有る人は紙のお薬手帳とともにアプリでも管理しておくと便利かと思います。
新潟・山形は少しの雨でも土砂災害注意!(日直予報士 2019年06月19日) - 日本気象協会
https://tenki.jp/forecaster/y_higuchi/2019/06/19/4990.html
皆さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
昨日の強い地震あった地域の近くにお住まいの方は、今後の雨の影響や、余震も続いている様子ですので、落ち着いて情報収集と行動していただきたいと思います。
気象庁 Japan Meteorological Agency
http://www.jma.go.jp/jma/menu/menuflash.html
今後の天候の確認等に
これから被害が判明するかもしれませんね。
お気を付けください。
職場にも最低の物、用意しておくといいかと思います。
私はスニーカー、着替え一式、ペットボトル飲料、モバイルバッテリー、レンチンご飯は常備してます。
もちろん普段使うものなんで、特別に用意してるんじゃないですが。
いつどこで災害に合うか分かりません。
昨年の大阪北部地震では、家族の居場所はバラバラでした。
電車内、自宅、登校中…。
中学生の娘だけスマホを学校に持っていけないので、連絡先の電話番号を紙に書いて持たせています。
自宅に戻れない場合もありますし。
電車通学の子にはモバイルバッテリー持たせています。
一時間後くらいには固定電話には一時的に繋がらなくなってましたが、LINEでやり取りはできました。
お互いの無事を確認できたら、落ち着いて次の行動に移れると思います。
あと、空き缶コンロ
https://itoito.style/article/3066
こちらも参考にしました。
ご飯、美味しく炊けました。
取り敢えず、米さえ炊けたらサバ缶でしのげる🐟最悪、塩やふりかけをかけて空腹はしのげるだろうと。
サバメシ(サバイバルメシ)は練習して損はありません。
夏休みの自由研究にしてもいいと思う!
炊飯器さんに頼りすぎていたなあ、、、
あと、カップ麺は水なら15分おけば食べられるそうです。
≫居場所はバラバラでした。
いざという時の集合場所や約束等は前もって話し合いした方がいいですね。
≫ねこねこねこりんさん
情報ありがとうございます。
空き缶でゴトク作成は素材自体が重くなく、いざと言うときに入手が容易だと思いますので私も試してみたいと思います。固形燃料だけ前もって準備ですね。
大事ですよね。
備えあれば憂いなしですね
最低限必要なもの、まとめておきます🧳✨
非常用持ち出し袋に追加した方が良さそうなものを挙げておきます!
・使い捨てコップ(食器がわりにもなる。紙なら燃料にも、プラなら水入れて下からスマホライト当ててランタンがわりにも)
・エマージェンシーシート(アルミが蒸着されているペラペラのものです。100円ショップでも扱いあり)
後は、新聞朝刊を持っていくと何かと便利です。
敷物、着火材、雑巾、防寒着、護身具等、様々な活用法があります(^ ^)
固形燃料は100円均でもいいですし、
今ならBBQ道具などで手に入りやすいです。
米を炊くのに100円のアルミのパウンドケーキ型でも大丈夫でした。
本当は、オークションなんかで中古で飯盒を準備しといてもいいのかも。
メスティンなど。これからはキャンプ用品も沢山でるので少し覗くといいですよ(^^)
お米は少量のお試しパックをいくつか買っておくといいです。
米はジップロックで炊く方法なと沢山あります。
安い寝袋準備しました。
あとは一時避難用(最低限の防災リュック)と揺れが収まって取りにいくものとわけることですね。
リュックはきわめてシンプルに。
アウトドア用の方が防災頭巾代わりにもなりますね。(私はコールマン)
持病のある人はお薬も。
🐈どもはたまにハーネスつけて防災訓練🐈キャットフードも防災の中に。
動物がいる方は体育館は寝泊まりできないと思います。車中泊の可能性。
深部静脈血栓症予防に
メディキュットなど着圧ソックスをいれておくといいです。(そんなに高いものでなくていいです。洗濯も手洗いくらいですし)
ペーパー下着は準備しておくといいですね。
うちは学区の小学校ないし中学(近い)で落ち合うようにしています。
ご無事で何よりです。
余震などあるかもしれませんが安心を買う意味も含めて準備出来たらと思います。
≫mineo612さん
てっとり早く揃えて、日常でも使用出来るミネラルウォーターやカップ麺などネットでポチッちゃうのもお薦めです。
≫ ねこねこねこりんさん
ありがとうございます。
本文の追加修整したいと思います。
また気になった事がありましたら教えてください。よろしくお願いします( `・∀・´)ノヨロシク
何かこういう災害が起きると、地震を予知する猫が欲しいですね。神戸淡路島の大震災の時は2日前にペットショップの猫だったか、大騒ぎしたと言いますもんね。
自治体なんかで、地震予知に特化した猫を育ててもらい、数日前に予見してくれたら、被害は最小限に収まると思うんですが。甘い考えですかね。
まさに、”備え猫あれば憂いなし”と。
ソーラーチャージャーが重宝しました。
最近は、2万円前後であるので、それでモバイルバッテリーを充電すると
USBで動くものが結構使えるので便利です。
あとは、ガスコンロやキャンプで使うガスバーナーなどがあると
いろいろなものが、温かい食べ物が作れるだけで美味しくいただけました。
温めなくてもよい食べ物としては、
レトルトカレーやレトルトシチューがいいですよ。
これは、日ごろの食材としてローテーションしていればよいと思います。
地震の予兆として自然界での異常がみられかもしれません。
因果関係はわかりませんが、先日の地震の前の日の夕方に異常な数の蟻が地面にいました。
通常は無いのですが、1コロニーの蟻が巣の引っ越しをしている感じでした。
蟻は自分を産んだ女王アリを中心にコロニーを形成するので、餌を取りに出る蟻以外は巣から出る事が無いので、ちょっと異常な光景でした。
ただし、昨日の夕方も地面に出ている大群の蟻を見たので何か異変が起きているのかもしれませんね。
通勤用バックの隣に、最低限必要なものリュックを置いておかないとダメですね🐱💦
バーベキューやキャンプ関連の道具や装備はそのまま使用できるので、もしもの時に使わない手はありませんよね!
我が家はバーベキュー、キャンプ関連の機材一式を屋外に保管していて、何時でも使用出来るようにしています。
そういえば、ダイソーの「インスタントコンロ」もお手頃価格で、バーベキュー用にもいざという時にも、役立ちそうですよね。
地震は何時起こるかわからないので、フルタイムでお仕事をされている場合は、ちょっとした物を職場にも置いておくと安心ですね♪
【メスティン】
バーベキュー、キャンプ関連に詳しい方、興味のある方、これからやってみたいと思う方、お一人様大歓迎です。
趣味を活かした防災準備もいざという時の糧に
バーベキュー、キャンプ用品&レシピについて語るスレ
https://king.mineo.jp/my/8c4c43363d390c30/reports/38518#comment_section
よろしくお願いします( `・∀・´)ノヨロシク
災害時はかなり役立ちますよね。
うちはキャンプやBBQは自分達が率先してはやらないので。
メスティン、買っておこうかなあ。
因みに我が家は災害時のために
ファンヒーターではなく
敢えて石油ストーブにしました。
後は家を建てる時に
オール電化は主人が反対しました。
理由→災害の時のために、エネルギーは分散しておくべきだから。
だそうです。
ミリタリーオタクなんで🐈
とけないから常備エネルギーになります。
あと、主人の防災リュックからちっちゃなお酒、、、
理由→災害時、みんな精神が緊張するのでまあ、ちょっと一杯、、、
少しすすめて緊張をほぐすそうです。
うちには手作り果実酒沢山…あはは。
あ、そろそろ梅酒漬けないと、時期が。
氷砂糖、了解です。
そういえば、我が家では梅シロップ漬けにしました( ^)o(^ )
開封は梅雨明け頃です♪
昨年、たんまりシロップつけました!
シロップも砂糖だから常備出来ますね!ある程度は。自己責任ですが最低1年は大丈夫です。
車通勤の人は車に水と保存食入れとくといいです。(但、帰宅は徒歩で)
公共機関の方はロッカーに水と保存食いれてもいいですよ。(会社に泊まる可能性大)
仕事中に被災したら、、、
うちは基本最低3日は帰れないなあ。日勤夜勤日勤だなあ。
逆に休みで被災したら
🐈がいるから主人が帰宅するまでは職場には向かえない、、、
まず、自分家族が助かってなんぼですね。
すぐ消せるもの、倒れにくいものにしておく、
揺れてる中でも扱えるように、慣れてる必要もあると思いますョ(*´꒳`*)
蝋燭で出火した事例も過去にあったと思います。
基本は、安全性の高いものがベターでしょう。
普段以上に火事は出してはダメですからネ!
消防車が瓦礫などでたどり着けない、
火事が避難の障害になる、
消防は火を消すことが最優先になるので、
瓦礫に埋まってる人の救助などが後回しになる。といったところかな?
あと、避難所でみんなが冷たいものを食べてる状況だった時、
カレーの匂いをプンプンさせる勇気がナイので、持ち出し袋に、カレーは入れてません!(๑˃̵ᴗ˂̵)
温めずに食べられるものも、入れてます。
ペットボトルの水が残り6ケースになったので10ケース位買ってこなきゃ!
≫車通勤の人は車に水と保存食入れとくといいです。(但、帰宅は徒歩で)
私もこれやってみたい!
いや準備します!
ロウソク火災は要注意ですね。
気をつけないと!
≫あと、避難所でみんなが冷たいものを食べてる状況だった時、
カレーの匂いをプンプンさせる
ホント、トラブル回避も重要ですね。
おお!かなりのローテーションですね。
うちはとりあえず2箱備蓄が限界です(^_^;)
あ、避難リュックには住所氏名の名札、血液型 Rh 1番に連絡取れる人の電話番号を。
保険証のコピーを入れましょう。
あと、私もそろそろ行かねばなりませんが。歯医者に久しく行ってない人は
『歯のクリーニング』に行きましょう。
歯の治療をしてる人は、
診察券のコピーを。
『歯型』大事🦷
オール電化の家はカセットコンロとカセットボンベの買い置き必須だと思います。
相当に深刻な事態でなければ、正直、使いどころが難しいだろうなあとは思っています。
なので、各人の避難リュックには、使わなくなった布の帽子を入れてあります。軽度の避難でも、帽子なら周りから浮きませんし、一定の保護効果もありますし。
使わなくなったキャップとかを流用するだけなら、費用もそれ程かかりませんので。
(実は…ついさっき、初めてこのスレに気付きましたよw。)
布の帽子の中に入れる保護インナー。
私が買った頃は、まだあまり売られてなくてお値段もかなり高かったのですが。さっき見たら、モノタロウで350円で売られてました。めちゃめちゃ安くなってる…。
ちょっとヘルメットまでは…と躊躇している人に、これお勧めです。
うちには、これも一応用意してます。
実際に使ってみると、帽子のフィット感がかなり悪くなります。
大き目サイズで深い帽子と組み合わせないと、使いづらいのでご注意下さい。
普通の帽子の中にこの保護インナーを入れると、かなり安全度は上がります。勿論ヘルメットには全く及びませんが、見た目が普通で安価な割に保護効果はそこそこ上がるのでおすすめですよ。