中国人が韓国旅行して支払う方法 銀聯カードのシェア約10%に低下
ソフトバンクの孫さんは、こういうのみて、paypay気合い入れてシェアとりにいってるんですね。
http://tamakino.hatenablog.com/entry/2018/08/27/080000
リンク先の画像を貼ってます
日本の国内シェアもこんな感じになると踏んでいるのかも。
3 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ソフトバンクの孫さんは、こういうのみて、paypay気合い入れてシェアとりにいってるんですね。
http://tamakino.hatenablog.com/entry/2018/08/27/080000
リンク先の画像を貼ってます
日本の国内シェアもこんな感じになると踏んでいるのかも。
確かに、昨年12月以降はQUICPayとiDを使わなくなりましたね。
近所の安売りスーパーがPayPayに対応したことがデカいです。
使い勝手も おサイフ(Felica)と比べても、当初思っていたほど面倒でもなかったし。
我が家の場合、生活費の7~8割はクレジットカード払い(QUICPayやオートチャージPASMO含む)なんですが、既に1割以上はPayに置き換わってます。
店舗からみれば3%払わなくていいんだもん。
使える店舗も僅かしかないのでどうでもいいのですが…