掲示板

東京駅 コインロッカー難民


6 件のコメント
1 - 6 / 6
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
私が東京駅で受ける印象としては、ロッカー封鎖とか、警察官のおおさとか安心感につながります。

なぜ、ニュースとか、ちゃんと見ないのかなと、ロッカー封鎖で呆然としてしている人たちを、見てしまいます。
まあ少し離れた駅なら

開いてますしね。

トランプさんには
色々思う事は
ありますが、自粛😅
立石野毛男さん

おはようございます

隣の夫婦が金曜日から2泊3日で東京見物に出かけました。
荷物を持って移動するのが大変だったようです。

主人の方が体調を崩してホテルでお休み。
奥さんの方は1人で東京を満悦したそうです。

皆さん歓迎ムードで、テレビでニュースを見ていても気持ちよいですね。

来月の大阪も楽しみです。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
お役所対応は、変わらないですね。

窓口での一時預かり位は、やってほしいですね。

大阪もトラブルありそうだし、来年のオリンピックはどうなるのかなと。
数千人の観光客の利便性や
安全性より

米大統領が優先ですから^ ^。
> 上記での”ちゃんと”の語句の定義って広範ですがねぇ。
> 市井は観たいモノを見て、聴きたいモノを聞きます。

それだと国賓の対応も「市井の声より重要案件」ですので、まあ当然のお話、となってしまいますね。(苦笑)

リスク管理を重視すれば何らかのしわ寄せが出てしまうので、こればかりは「時期が悪かった」というしかないでしょうし、むしろ「諸外国ではどうなのか?」も一つのバロメータと考えます。

その点を考慮すれば「まあ、あの程度で済んでいる時点で、よくも悪くも日本は平和ですねえ」だったりしますけど。

※SWATのような人員が常時周辺に対して威嚇する事態になっていない
 だけまだマシと言うか。
 現状の国際情勢を見ると一番リスクが高いのは
 「市井の民がテロに巻き込まれること」なので、
 うまくリスク分散するしか無いように感じます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。