SIMフリールータについて
はじめまして!
SIMフリーのルーター購入を検討してます。
記事などを見ていると下記のような書き込みがあり、詳しくわからないため
教えて欲しいです。
・docomoIOT基準をクリアしている端末がいい
上記のように記載してますが、どのような基準になるのでしょうか?
また、基準をクリアした端末としてない端末ではどのような違いが発生するのでしょうか?
・ルーター経緯でスマホ接続するのと、直接SIMをスマホに挿すと速度差が異なる(スマホに直接SIMを挿して利用するほうが早いとのことです)
該当端末がCA対応していれば、速度差が発生することは理解できるのですが、CA対応してない携帯、ルーターでは、速度差が出るものなのでしょうか?
なぜそのようなことが発生するか教えて欲しいです。
長々と大変申し訳ないですが、ぜひご教授お願いします。
5 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
IOTとは相互接続性試験(Inter-Operability Testing)のことで、
ドコモIOTとはドコモ網での相互接続性を確認する試験です。
IOTをクリア = 簡単に言うと接続保証と考えると良いです。
docomoブランドのモノは全てこれをクリアしているのは当然ですが、
メーカーブランドでもクリアしたモノもあります。
一方で、SIMフリーでドコモ網でも「使える」とされるモノにおいて、
ドコモ網との接続において問題を生じる場合もあります。
これは俗にいう相性問題です。しょっちゅう圏外になりますとか、
電池の減りが速いですとか、Q&Aでよく見かける質問があります。
この原因の一つに通信方式が原産国のモノと同じであっても、
その仕様に対してドコモの独自の設定や各種チューニング、
そういったモノが為されているわけで、その部分において、
(大筋ではその方式に準拠している製品であっても)
「何か」が異なるため起きる現象の一つです。
それは具体的には3G/4Gの切り替えがうまくいかないときとか、
地下等で圏外になったあとなかなか復帰しない、パケ詰まり、
その時「再起動」「機内モードON/OFF」で電波掴み直すと良い、
とか、まぁそういうやつですね。
もっともそういうのはドコモIOTをクリアしているからと言って、
万全かというと必ずしもそういうわけでもありませんが、少なくとも、
クリアしたモノにおいてはある程度の接続性が担保されるわけです。
一言でいえば「つながりやすい」かどうか、です。
詳細は覚えていませんが、確かに直接通信する方が速かったと思います。
仕組みは分かりませんが、携帯で使用する周波数とWi-Fiで使用する周波数の違いとか、回りの電子機器の干渉とかが考えられますね。
規格によっても速度が違うと思いますが、2.4GHz帯および5GHzを両方使えるモバイルルーターの方がよろしいと思いますね。
通信の場合、こうしたテストを行っていないと微妙なトラブルの原因になることがあり、そうした状況に陥るとストレスフルになります(^_^;)
ルーター経由か、直接通信で直接通信の方が速くなる、というのは通信するための橋渡しをする代理人が1人増えるからです。また、端末とルーター間で通信するためのWi-Fiで主に用いられる2.4GHzの周波数帯の混雑も影響していると考えられます。
こうした問題ですので、CA対応/非対応に関係なく考慮すべき問題ではあります。
ただ、展示会会場などのWiFiルーターだらけの場所で使うとき以外は、体感できるほど速度が落ちるわけではないので、それほど神経質になる必要はありません。
(ルーターの5GHz対応に関しては、日本の法規制上、様々な制約があります。そのため、持ち運びを中心に使われる場合は積極的に必要とは私は考えません)
kou様
misaka 様
非常に詳しいアドバイスいただきありがとうございます。
やはりIOTをクリアしているルータがよさそうですね!
また、速度についてはあまり神経質にならないようにします!
みなさんほんとうに親切な対応していただきありがとうございました。
御三方が丁寧に回答してくださって良かったですね。
ここにはQ&Aもあるので必要に応じて使い分けてくださいね。