掲示板

マイネ王国園芸部【お花ギャラリー❁✿✾ ✾✿❁︎】

952795FD-09B6-4057-8135-E01F7B9E233E.jpeg

☝️minikaoruさんの投稿写真です。

四季折々に咲くお花は心を癒してくれ、笑顔にさせてくれますね!

今年の春はなんてたってTDRさんの桜開花宣言の掲示板のおかげで色々な場所の桜を見る事が出来ました。
↓↓↓
https://king.mineo.jp/my/c80038f35c6f1f84/reports/47703

C6CDBFB9-C8C5-411D-965F-85CD3680CBCE.jpeg

☝️ぶぶ漬けさんの投稿写真です。
プランターに植えてあるお花、街路樹、道端に咲いているお花、花壇のお花…など色々ありますね。

過去の掲示板を見ているとお花が好きな方が沢山いる事がわかりました(*ˊᵕˋ*)

1C15E007-573D-4709-8427-9669EF9BD6A1.jpeg

☝️akoyoさんの投稿写真です。
そこで、撮った写真を自由に投稿出来る掲示板を作りました🎵

写真と一緒にお花の名前を載せていただいてもいいですし、勿論写真だけでも( *¯ ꒳¯*)ok!!

また、写真を撮ったけど何の花か解らないので知りたいと言う方もどうぞ!

お花に詳しくなくても大丈夫です☆
きっと教えてくれる方がいるはずです。

沢山のお花が見られるのを楽しみにしています✩.*˚

769894B5-CF23-4E00-9E4C-B2895BBB6927.jpeg

☝️norinori7さんの投稿写真です。
部員募集中です❣❣
入部希望者の方はコメント欄に書いていただけたら登録させていただきます!
お待ちしております┏○ペコ

*部員になったから、特に何かをするという事はありませんので安心して下さい。

ここの掲示板で楽しくお花の情報交換をするのに、園芸部なので部員がいいかな?と思ってつけただけですので♪

〈部員〉
1.なんてたってTDRさん
2.ラッキー101さん
3.えでぃさん
4.ケロコロさん
5.ほのパさん
6.摩耶1953さん
7.みねお!さん
9.おつなえいたんさん
11.norinori7さん
12.0094さん
13.もにゃぽんさん
14.嫁ちゃんさん
15.多肉サボ好きT君さん
16.みちのく仙人さん
17.ぴよたいたいさん
18.ひのしずりさん
19.K33さん
20.Kei Hikaruさん
21. nokaeus(旧姓yu-nagi)さん
22.井村あずきさん
23.uou2uou2さん
24.ポメの紫苑さん
26.Tanabata_Eveさん
27.minikaoruさん
28.おっさん74さん(旧71ちゃいさん)
30.🐵Gさん(旧ghさん)
31.なるもっこさん
32.さーちゃんの姉さん
33.いちまいねお2さん
34.ひろちゃんよさん
35.ゆめ子さん
36.しがつさん
37.あくあ・まりんさん
38.yoshi君さん
39.ぶぶ漬けさん
40.akoyoさん
41.★ひろちゃんさん
42.●●さん
43.ななばさん
44.Goshgoshさん

79AE7812-896C-4B9B-BC6D-8EDF7094AB53.jpeg

☝️★ひろちゃんさんの投稿写真です。

設立してから早くも1週間。
沢山の方にお花の写真を載せていただきありがとうございます😊

「教えて、これ何?」と言う投稿も数多くあり、それに丁寧に答えてくださる皆さんがいて、本当の部活のようですね☆

通りすがりで覗いて下さっている方もたくさんいてとても嬉しいです😊💖

部員は随時募集しています!投稿はしないけど「ナイスやチップ」をして下さるだけでも大丈夫🤚ぜひ仲間になりませんか?

同じお花は投稿しない方がいい?と思っている方いるかもしれませんが、そんな事はありません♪同じお花でも色や形が違ったりもするので遠慮なくどうぞ🎵

これからも皆さんからの、沢山の写真の投稿をお待ちしております(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

皆さんから投稿していただいたお写真を使わせて頂くこともあります事を、ご了承ください┏○ペコ

BC11CFFC-0CBC-45D6-8EA2-C635BDAA0570.jpeg

☝️KeiHikaruさんの投稿写真です
園芸部員のなんてたってTDRさんの
個展スレです。
↓↓↓

綺麗な藤の写真が沢山のアップされていますので、是非ご覧ください!

https://king.mineo.jp/my/c80038f35c6f1f84/reports/51564

D7D2FE72-152F-41AF-BF0E-36FB5575E4CF.jpeg

園芸部員でもある嫁ちゃんさんの
「マイネ王国生き物館」の掲示板です!
↓↓↓

虫とお花は繋がりも深いので、こちらも是非覗いてみて下さい。

https://king.mineo.jp/my/1186739af72f3921/reports/51096

🌸500コメント なんてたってTDRさん
2019/4/28
🌸1000コメント えでぃさん
2019/5/18
🌸1500コメント ひのしずりさん
2019/6/4
🌸2000コメント KeiHikaruさん
2019/6/21
🌸2500コメント KeiHikaruさん
2019/7/18
🌸3000コメント 永芳さん
2019/8/26
🌸3500コメント ととちず
2019/9/22
🌸4000コメント KeiHikaruさん
2019/10/23
🌸4500コメント K33さん
2019/11/19
🌸5000コメント 嫁ちゃん
2019/12/26
🌸5555コメント なんてたってTDRさん
2020/2/9
🌸6000コメント いちまいねお2さん
2020/3/9
🌸6500コメント なんてたってTDRさん
2020/4/4
🌸7000コメント KeiHikaruさん
2020/4/28
🌸7500コメント KeiHikaruさん
2020/6/3
🌸8000コメント KeiHikaruさん
2020/7/5
🌸8500コメント KeiHikaruさん
2020/10/20
🌸9000コメント よっちおじさんさん
🌸9500コメント minikaoruさん
🌸10000コメント durantaさん
2021/1/23
🌸10500コメント durantaさん
2021/5/27
🌸11000コメント K33さん
2021/07/23
🌸11111コメント TDRさん
2021/8/21
🌸11500コメント KeiHikaruさん
2021/12/21
これからも沢山の投稿をお待ちしております🌼💐🌷 🌺



13260 件のコメント
411 - 460 / 13260

PhotoGrid_1556149653622.jpg

ちょっと変わった花を。(^^) テンナンショウ属のムサシアブミです。山野草として扱われ、ユキモチソウやウラシマソウ、マムシグサなどが有名ですね。

登山をされる方なら自然に生えているところを見かける事もあると思います。球根植物で春に花が咲いて、その直後に葉を展開してきます。

秋口には葉が枯れてくるので、短い生育期間にうまく生長させるのがコツ。下草なのであまり強光は好みませんが、木漏れ日を長く受けているような環境とします。

葉が枯れて休眠しても、乾燥させ過ぎると球根が萎れて駄目になったり、次シーズンの生長に影響するので、休眠中も時々水やりをして軽く土を湿らせておきます。

水はけの良い土を使い、あまり肥培しないほうが無難。雌雄別株で栄養状態によって性転換して、雄花になったり雌花になったりする変わり者です。(^_^;)

20190425_091148.jpg

今日のゆず&みかん

これって並べているから、「みかん」なのか「ゆず」なのか、わかりますよね。
名前もつけてますし。

でも、どちらか一方だけの場合、わかります??

というわけで、明日はどちらか一方だけにしてみます。

明日は特別企画、やってみます!
ゆずorみかん!
当ててみてくださいね!!
( ^罒^ )v
>もにゃぽんさん
>①はヒメウツギであってると思いますョ。あと⑥も、じゃナイ?
咲きそろうとめちゃ華やかですネ〜(*´∇`*)

そうみたいです。
おばあちゃま、疑ってごめんなさい(笑)ペコリ
>嫁ちゃんさん
>④はジャスミンの花で合ってると思いますよ✨

ありがとうございます!
アレルギー性鼻炎で鼻がバカになっておりまして···(苦笑)

>白い藤の花です🎶

うわぁ~、綺麗!
藤色(紫色)とは雰囲気がまた違いますね!!(笑)

DSC_0810_HORIZON.JPG

>hinemosu-notarinotari さん
>夜見たら🐸🐸になってました。
>もしかして夫婦でしょうか?

呼んだ?(笑)

日本アマガエルですね。
大きい方がメスですね(笑)

(画像は陶器製のニホンアマガエル。大きさ3cmぐらいです・笑)

PhotoCollage_20190425_110211848.jpg

>ほのパさん
>いま会社近くでツツジ祭りが開催されてます🎶

やっぱりクルメツツジでしょうか?
(画像は国立新美術館敷地内のクルメツツジ)

アエオニウム.JPG

【珍しい(?)お花シリーズ】

チョコレートみたいな色です(笑)
(実際はもっと黒に近いです)
造形作品かと最初思いましたよ?!(笑)
調べたら、、、なんと、、、
「アエオニウム」というお花!!(笑)
見たことありますか?

BC68C839-22BB-4F7F-8F08-BBC75B88F06E.jpeg

>ケロコロさん
>やっぱりクルメツツジでしょうか?
久留米ツツジ祭り🎶大正解です😄

まだ撮影していませんが、近郊の町にもツツジがたくさん咲いてます🌺

>0094さん
会社のみかん(夏みかんか土佐文旦?)の木のつぼみです🍊
特別企画❣️楽しみにしてます😄
ケロコロさん

「アエオニウム」は造花見たいな花?葉っぱ🌱にも見えるんですが、遥か昔生け花を習ってた時に良く遣いましたよ😃

久し振りに見ました🌸🎶 

KIMG0288.JPG

ご近所の花屋さんで見付けました(●^o^●)
紫陽花が満開です😆🎵🎵

路地物はまだまだなのにお店は早いですね😃

   ↑↑↑
「アエオニウム」他の良く似た花と勘違いしてたらごめんなさい🙇(*- -)(*_ _)ペコリ

B69B02A1-5A40-4BF7-9A8C-1EE1977EC1AA.jpeg

うーん、、、、混乱中( ´△`)

ヤエカイドウは梅の園芸種?だと思うナー…

でも、カイドウ、ハナカイドウの八重咲種のこと、と説明してるサイトも存在してますネ…

ヤエカイドウ(八重海棠、学名:Prunus mume cv. Yaekanko)バラ科サクラ属
https://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/koyomi/plum.html

ハナカイドウ(花海棠、学名:Malus halliana)バラ科リンゴ属

27D9FB3A-6F4E-48A6-9396-74F8986411EC.jpeg

左上から時計回りに
・ミカイドウ(実海棠)
単咲き、花が下垂しないで上向きに咲く。

・ハナカイドウ/カイドウ(花海棠/海棠)
八重と言いましたが、二重くらいですかネ?

・オオハナカイドウ/オオハナヤエカイドウ(大花海棠/大花八重海棠)
ゴージャス!なカイドウ。

ここまでは、バラ科リンゴ属。

・ヤエカイドウ(八重海棠)
梅の園芸種。バラ科サクラ属

海棠桜、なんていい方もあるみたいで、なんなら呼称としては、両方存在しちゃってるのかもー??

で、ととちずさんの花は??w
まだ見つからんデス(´∀`*)
>ケロコロさん

昨晩はご夫婦🐸🐸でわざわざいらっして下さったのですね(笑)

お茶も出さず失礼しました😅

OI000123_1.jpg

> ケロコロさん
アエオニウム属では黒法師が有名どころですね。(^^) 茎立ちして少し厚みのある葉をロゼット状に丸く展開します。多肉植物として扱われます。

ある程度、生長して株が充実してくると黄色の花を咲かせますが、品種によっては咲いた後に枯れてしまうので、芯止めをして強制的に枝分かれさせる仕立て方にする事が多いです。

割りと高さが出てくるのと、葉を触ると微妙に臭いのが難点。後は品種によりますが、葉の表面が粘性を持っていてホコリなどが付着しやすい事でしょうか。(^_^;)

菊桃.jpg

菊桃です
大変珍しいそうですと小さい看板に書いてありました
ととちず
ととちずさん・投稿者
SGマスタ

1E9E225C-4A45-4447-B13D-540B4CBF389F.jpeg

これ何の花ですか?

この間のお花もまだわからず…
どなたなわかる方教えて下さい!
>多肉サボ好きT君さん

多肉植物の初心者です😅

先日、姉がご近所さんから黒法師を分けて頂いたのですが、私も興味が有り、分けてもらおうかと思っています。

丁度今の時期が挿し木、葉挿しに良いとなっていますが、どちらがオススメですか?
ととちず
ととちずさん・投稿者
SGマスタ
>もにゃぽんさん

「かいどう」と言っても沢山種類があるんですね。実際に見た事がない花ばかりです。
ととちず
ととちずさん・投稿者
SGマスタ
>多肉サボ好きT君さん

私も多肉植物初心者です(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
特徴のある花が咲くので、楽しみではありますが、どうも上手く育てることか出来ません。難しいです。

OI000021.jpg

ガラスのような透明感を持った葉をしているハオルチア属のオブツーサです。柔らかい日差しを好むので、強光はどちらかと言うと苦手なタイプ。

多肉植物の代表的な品種で、雑貨屋さんでも見かけたりします。部屋の窓辺では若干、日差しが足りないので屋外の軒下などで栽培するのがお勧め。

> hinemosu-notarinotariさん
アエオニウム属の黒法師ですが、挿し木にします。葉挿しには向かない、と言うかほぼ失敗します。(^^;)

時期は春か秋。真夏、真冬を除けば大丈夫です。カット苗を頂いた場合は、切り口が乾いてから清潔な用土に挿します。肥料分も無いほうが良いでしょう。

> ととちずさん
ホームセンターや園芸店で見かける安価な普及種は、育てやすく強いものが多いです。(^_^)

(真夏以外)日当たり良く、水やりは乾湿のメリハリをつけながら、肥料も軽めに、過湿にしない、暑がる寒がるを理解する、などが分かってくると多肉植物はそんなに難しくはありませんよ。
>多肉サボ好きT君さん

ありがとうございます。挿し木で挑戦してみたいと思います。

多肉植物も多くの種類や色が有るんですね🌵メリハリの加減が難しそうですが、このGWに多肉植物をいくつか分けてもらって始めたいと思います😁

P_20190426_084401_crop_308x504.jpg

特別企画、ゆずorみかん??

さ~て、問題です!!
みかんでしょうか?
それともゆず?
ど~~~っちだ?

難問にしておきました!
(*´艸`*)

正解発表は明日の午前中です。
>0094 さん

「みかん」で1票!(笑)
選んだ理由は・・・🤫

1000484.jpg

品種名のわからない樹高1メートル程の矮性の桜です。
自分で植えたのに名前知らず。
>0094さん
昨日の写真と見比べるとみかんに見えますが、答えは「ゆず」で❣️😄
0094さん

拡大🔍して視たら🌿の形が「柚子」に似てますね😃

後、後ろの紫の💜花🌸❓も以前の写真で「柚子」の方に映ってましたよね😃


なので「柚子」に一票

CB530087-D7F0-4EF0-A8AA-03A44F399B81.jpeg

自宅のお庭に咲いてました🎶
この白いお花の名前教えてください❣️

木の高さは2mくらい、花びらは3cmでのっぺりしています😄
>0094さん
うーん・・・・
葉っぱはゆず? つぼみのラインが良く見えないんだけど・・・

よし「ゆず」で!
ほぼ、カンですけどね(^ー^)
部活サボっていて申し訳ありませんm(_ _)m

💙HONOKA💙さん
今度は間違いないと思いますが、「ハナミズキ」です。
>0094さん

みかん🍊に1票

葉っぱの反り具合がみかんだと思います。カンです😊
今日は撮られる角度が違うんですね(笑)

東邦医大花壇.JPG

今日は曇ってるんで、気分転換に···(笑)

【色とりどり花壇シリーズ】①

民家玄関前.JPG

【色とりどり花壇シリーズ】②
>えでぃさん
ありがとうございます❣️
ネットで検索して確認しましたが、ハナミズキですね🌸
5年前から住んでいますが、こんなにキレイに咲いたのは初めてです✨

>ケロコロさん
色とりどりですが、お店ではなさそうですね☘️
2枚目の真ん中に2色混合の薔薇みたいな花が気になりました🌺😄

99E936D2-5B83-4D3C-A738-6F27E524EC3B.jpeg

ととちずさんのコチラは、ワスレナグサじゃないでしょか。
日が経つにつれ、背丈がにょんにょん伸びて来たような(´∀`=)

花.jpg

バクリ【色とりどり花壇シリーズ】フッフッフッ
ベコニアと日日草では?
ハッハッハッ

KIMG0297.JPG

アズーロコンパクト
と花札に書いて有りました😄

OI000054.jpg

石に擬態しているかのような姿をしているプレイオスピロス属の帝玉です。(^^)

多肉植物らしい肉厚な葉をしていますが、冬型として扱うため夏の扱いが難しい品種。秋から春までは日当たりの良い場所へ。

水やりは乾湿のメリハリをつけながら。鉢内が乾いてから数日待って、次の水やりをします。与える時はたっぷり、鉢底から流れるほど。

夏越し中は断水するか、月一回くらい軽めに水やりを。暑い時期に与え過ぎると、溶けるように枯れてしまいます。(^_^;)

色とりどり花壇.png

パクリ【色とりどり花壇シリーズ】(2)

うーん、ちょっと寂しいかな~
コミュニティセンターの花壇です。

DSC_0719.JPG

>ほのパさん
>2枚目の真ん中に2色混合の薔薇みたいな花が気になりました🌺😄

写真左下の白いお花の右隣の赤いお花のことですかね?
それはこれ「ラナンキュラス」ですね!(笑)
太陽光が横から当たって、こんな風に写りました、たまたまね(笑)ウデジャナイヨ

また、①の花壇はボランティアの方がお世話している大学病院の花壇で、②は個人宅の花壇ですよ!(笑)

20190427_093157.jpg

GWの初日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか♡
0094は特にプランなくプラプラしている予定です。

さて、「特別企画の特別企画、ゆずorみかん??さ~て、問題です!!」の答えは……

「みかん」……↑↑↑↑↑画像は昨日のゆず&みかんです。

ゆずは凹凸(おうとつ)がわかりやすいのに対して、みかんは丸みがあります。また、みかんはゆずより少し大きいです。
とはいえ、やはり両方、見比べないと難しいですね♫

みごと正解した方に当たりましたで賞、正解ではなかった方には残念だったで賞&参加賞のそれぞれチップをお贈りします!

思いついたときにまた特別企画、やってみます。それでは明日からまた平常の観察に戻ります。

F7E05404-A2DC-466D-BEEC-3BAFDF1AE0E4.jpeg

昨日雨上がりの小さな野花☘️&ナナホシてんとう虫❣️
花の名前はわかりませんが、これも自宅です🏠野花ならたくさんあります😄

>多肉サボ好きT君さん
多肉植物がご自宅にたくさんありそうなハンドルネームですね😄
私だったら水やりのタイミング間違えて、すぐに枯らしてしまいそう😅

>ケロコロさん
ありがとうございます✨
ラナンキュラスと薔薇は似てますね🌺
この色合いは大好きです❣️

>0094さん
素直にみかん🍊が正解でしたか😄
参加賞チップありがとうございました✨

アロエ.jpeg

やっばりこれは外せない...
ととちず
ととちずさん・投稿者
SGマスタ
>もにゃぽんさん
>>ワスレナグサじゃないでしょか。
日が経つにつれ、背丈がにょんにょん伸びて来たような(´∀`=)

ワスレナグサってこんなに伸びるんですね‼️有難うございました♡

カリンの花と実.JPG

「花と蝶」ではなく「花と実」です。

最寄り駅のホーム脇(構外)にあるカリンの木。
木の高い所に生っていますが、
ホームのお陰で近くに観ることができます。
HONOKAさん
101064 てんとう虫🐞可愛い(´・∀・)ですね😃
🎶サンバに合わせて踊り出す🎶
音を立てたら飛び出して仕舞いそうですね😃


0094さん

「特別企画の特別企画」の
参加賞有り難う御座いました😄
チップ受け取りました。

其れにしてもみかん🍊の花でしたか?
🔍したのですが間違えて仕舞いました😵!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!フムフム

mokkoubara.png

モッコウバラ、黄梅が咲きました♪

むべ3.jpeg

現在観測中の郁子の花です

98954D8C-9093-407D-884E-09F0D3332780.jpeg

💙ほのたんのパパ💙
「ホトケノザ」だと思います。
私「ホトケノザ」担当みたいです。

norinori7さん
郁子の花は「ムベの花」と読むのですね。
イクコ?と思ってしまいました。

ケロコロさん
カリンの実観察できますか?
だんだん大きくなるところ見てみたいです。

私も名前のわからない花です。
どなたか教えてください。
オオツルボちゃいまっか?!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。