掲示板

ネロは??  ~looking for NERO~          復活バージョン

ピンときたら110番、じゃなくて…

MARSHAL っ名前、なんか黒船みたいな雰囲気で好きなんだけど

うちでつかっているのは、HDDclone用のお立ち台

そんなMARSHAL が面白い商品を出してます
外付け ポータブル 光学 ドライブ DVDマルチ Panasonic製 UJ-841 採用 EXTERNAL-ODD-UJ841-18MM  ¥ 1,980
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K174D1D/

外付け ポータブル 光学 ドライブ DVDマルチ SONY製 AD-7560A 採用 EXTERNAL-ODD-AD7560A-18MM ¥ 1,980
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K15PR2G/

型番を見てピンときたあなたはマニアです

上は、UJ-841、下はAD7560A、組み込み用ドライブをケースに入れただけみたい
逆に言うと、ノートパソコンのドライブが壊れたら、こいつらからドライブを抜き出して換装もできるかも知れないって感じかな
単品のバルク価格よりケース付きが安い?
まあ、ヤフオクだと500~600円で落とせますけどね
https://kakaku.com/item/K0000281298/

UJ862内蔵もあるんです
外付け ポータブル 光学 ドライブ DVDマルチ Panasonic製 UJ-862 採用 EXTERNAL-ODD-UJ862-18MM
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K13SG1X/

C433219-01.jpg

以前は、こういうドライブを購入するときには
CDを焼くライティングソフトがバンドルされてるかどうかが大問題でした

WinCDR
B's Recorder GOLD
Easy CD Creator

しかしだ

「漢はnero」と定評のneroバンドル品は少なかったかも

PLEXTOR+That's+nero を使ってる人がちょっと羨ましかった平成の思い出

他のアプリは全部持ってたのに…

最近は、winやMacOS純正で焼けるので

neroとかは要らないのかな

「That'sって太陽誘電なんだぜ」
「太陽誘電ってThat'sなんだぞ」

宇多田ヒカルの" Automatic "や、「団子三兄弟」が
CDショップからnon-stopで流れていた頃の話

当時は「Heavy Rotation」って言葉があったんだろうか

んなもん削除しないとぬっころす
って運営が怒鳴り込んでくるまで
お楽しみください


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。