掲示板

【返品・交換】ZenFone MAX Pro(M2)特定周波数使用不可の不具合が見つかる

01_o.jpg

先月発売したZenFone MAX Pro(M2)に日本向け仕様ではないパーツが組み込まれていた為、
特定の周波数帯の電波を使用できない不具合が判明した様です。

・【Impress Watch】「ZenFone Max Pro(M2)」で特定の周波数帯が使えない不具合、
 返品・交換を呼びかけ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1177784.html

・【ASUS JAPAN】ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない
 不具合についてのお知らせと対応について
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4

未対応になっているバンドと本来の対応バンドに関しては以下の通りです。

ZenFone_MAX_Pro(M2).png

プラチナバンドとなるFDD-LTEのBand 18(au)/19(docomo)や、W-CDMAのBand 6/19(docomo)
が無い為、特に郊外で利用出来ない場所が多いと思われます。

なお、交換の場合、受付の開始予定が4月中旬以降との事です。
使用に支障が無い場合でも郊外へ出かけると使えなくなる可能性が高いですし、
技適を通っていない端末を使用した事により電波法違反になる恐れもある為、
必ず交換する様にしましょう。

ちなみにmineoさんは、発売が4月9日(火)の予定だったので発売日が遅かった事に
よって助かりましたね。(^^ゞ

---2019/04/02 15:32 追記---
ITmediaさんによると工場でのミスの様です。

・【ITmedia】「ZenFone Max Pro(M2)」、特定の周波数帯に対応しない不具合で
 販売停止 交換/返品対応に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/02/news096.html

---2019/04/02 16:42 追記---
スマホライターの石野純也さんがZenFone MAX PRO(M2)不具合の件について
詳しく解説されています。

・ASUS最新スマホに電波法違反の恐れ  ZenFone Max Pro(M2)が
 製品回収(石野純也)
https://japanese.engadget.com/2019/04/02/asus-zenfone-max-pro-m2/


31 件のコメント
1 - 31 / 31
発売延期にならなきゃ良いのですが…
品質管理、現場管理さぼってますね。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>クリームメロンソーダさん
交換対応の方が先でしょうから延期になるでしょうねぇ。

ただ、ASUSの信用低下により当初の販売数が捌けるのかという問題もある為
延期のみの対応になるかどうかも気になる所です。

>S2001さん
パソコン向けマザーボードだと高品質で有名な企業なんですけどねぇ。
今回の事で信頼感が低下する事は避けられないと思います。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>マイネ神さん
パソコン向けマザーボードでも他メーカーに比べて部品点数が少な目な印象
はあったのでその可能性はあると思います。(^^;
携帯端末ってハードウェア自体は世界共通で、地域別に必・不要バンドをON・OFFしてるのかと思ってましたが、ソフトウェアのアップデートで済ませず交換ってことは、そういう作りではないってことなんですね。
そもそも、なぜスマートフォンって地域別に周波数バンドを分けるのかわかりません。
全世界で統一しておけば、今回のような問題は起こらなかったのでは??
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>hagetenさん
iPhoneもそうですが、いくつかのパターンを作って国別にそれぞれのモデルを
販売するというケースが多い気がします。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>cyatarowさん
世界各地で携帯向けに割り当てられている周波数が違う事と、
Bandによっては一方を対応させるともう一方は対応出来なくなるケースが
あるからだと思います。

それと、ミドルレンジクラスの端末の為、ハイエンドモデルに比べて
対応周波数が絞られている事も影響しているかもしれません。

IMG_0175.JPG

画像は、ZenFone MAX Pro(M2)に入っているユーザーズガイドの日本語ページなんですが、延々と日本語で解説している中に、図のような対応周波数の一覧表が挿入されています。

それがなぜかヨーロッパ向け製品の一覧表になっています。
NOTE:というところに、この数値はEUその他諸国向けのものだと注意書きが入っています。

それが日本語での解説の中に入っているということは、単純に工場の担当者が部品を入れ間違えたという話ではなくて、工場に組み立て指示を出すその上の企画担当者レベルで間違いを起こしていたということです。

ヨーロッパ版と日本版では対応周波数に違いがあることさえ分かっていないような担当者が指示を出していたということですね。
>・【Impress Watch】「ZenFone Max Pro(M2)」で特定の周波数帯が使えない不具合、
>返品・交換を呼びかけ

もどった端末は破棄ですよね。
なおして新品と言って売るんですかぁ?
ハッキリ書いてないですよ。

今後この機種絶対に買わないです。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>okitaomoteさん
Twitterでも確認しましたがこれは酷いですね…

>S2001さん
もしかすると整備済品としてソフトウェアを書き直して本来の適合する
地域向けに安価に販売する可能性はあるかもしれません。
>cyatarow さん

>そもそも、なぜスマートフォンって地域別に周波数バンドを分けるのか

スマートフォンに限らず、全ての電波はそれぞれの国において電波の行政=バンドブランがあります。例えばFMラジオは日本では76-95MHzですが、隣の韓国は88-108MHzです。近隣国で少しずらしてあるのは混信を避けるためです。ロシアはもっと低い60MHz帯を使っています。日本では60MHz帯は防災行政無線に使っています。

同様に、テレビ、各種無線、そして携帯電話といろいろその国によって用途、バンドプランが異なります。電波(チャンネル)には限りがありますので有効に利用する必要があります。

例えば、

http://www.700afp.jp/tv/

こういうのをご覧になったことがありますか。地デジ化によって空いた帯域をスマホに割り当てるなど随時その状況は変わっていきます。そもそも歴史的に携帯電話はアナログでスタートしましたから、デジタルに移行するまでに定着した800MHz帯などが日本ではメインになっていますが、他の国では元々そこを使っていなかったので、スマホのバンドはその国によって元々の成り立ちが異なります。

従って、日本には日本の基地局に適した端末というものがあって、これを「技適」というカタチで包括的に認めているわけです。「全世界で統一しておけば」というのは今でこそデジタル化によって可能になりつつありますが、アナログ時代は無理でしたので。今後も新たなバンドは登場するでしょうが、それが他の国や地域で同じ方式で使われているかどうかまではわかりません。
しかし・・・それにしてもこの不具合はひどいですね。

PCパーツのブランドとしてはASUSは一流でしたが、スマホにおいては二流三流ですね。

メーカーはIMEIを把握しているのだから、キャリア3社にお願いすればOTAでメッセージを表示させるとか(交換または返金に応じてくれ等)、技術的には可能なのではないでしょうか?
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>電人さん
私も同感ですね。(^^;

PCパーツとしては一流メーカーだと思うのでパソコンのマザーボードには
私はASUS製のものを使っています。

キャリア3社にお願いの件ですが、取扱がある所はMVNOばかりなので、
その対応は難しいと思います。

現実的にはMVNOから当該端末購入者へ向けてSMSを送信するといった事に
なる気がしました。
>メーカーはIMEIを把握しているのだから、キャリア3社にお願いすればOTAでメッセージを表示させるとか(交換または返金に応じてくれ等)、技術的には可能なのではないでしょうか?

法律的にヤバそうですねw
ASUSがスマホでぱっとしないと思ったらこの有様ですか..

PCパーツだと品質もいいんですけどネ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
前の企画担当者が中国のメーカーにヘッドハンティングされて行ってしまい、後任が仕事を受け継いだが不慣れな為ミスを犯してしまった…

と、想像(○゚д゚)ャバィカモ・・・
工場製品組立完了時点から販売店着までの流通段階でサンプリング検査などで止められる工程はないのだろうか?
今回は幸いにも安全性に関わる問題ではなかったですが、事故に繋がるような問題が今後生じないことを祈ります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
これから買う人は安心して買えるんでしょうか?
proじゃない方は大丈夫なんでしょうか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
失礼しましたm(_ _)mちゃんと記述ありましたね(^_^;)

>なお、同時に発売した「ZenFone Max(M2)」では、不具合は起きていない。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/02/news096.html
買って、3日目に販売店からメールがきた。
ASUSに直接問い合わせろって・・・

液晶保護ガラスを貼ってしまったけどガラスフィルムの代金も保証してもらえるのだろうか・・・・・
ムリダロウナ・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
返品の場合は本体のみで良い。

充電器と充電ケーブル、イヤホンの類は返さずに使ってもらって構わない。

と言われました。

交換はどうなんでしょ?

やはり本体のみかな??
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>Phantomさん
確かに技術的に問題がなかったとしても、個人情報保護法あたりの法律的に
どうなのだろうと思う所はありますね。(^^;

>アオリイカ0614さん
最近パッとしない中では、飛び抜けてコスパの良い端末で、
価格.comのスマホランキングで1位という売れている端末だったり
します。

・【価格.com】スマートフォンランキング
https://kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/

影響のある端末が1万台という情報もあり、台数は結構多い印象です。

・ASUS ZenFone Max Pro (M2)の対応バンド問題は外国版の誤出荷が原因、
 影響は約1万台
http://blogofmobile.com/article/114771

>ゆうこりんと山田キャメロンさん
そのあたりは分かりませんね。(^^;
Proではない方に関しては大丈夫みたいですが、ASUS自体の信用が低下して
いる現状と、同価格帯のHUAWEI nova lite 3の完成度が高いので厳しい
戦いを強いられる事になりそうです。

>やんさん
それは大変ですね…
ガラスフィルムの代金に関しては難しいかもしれませんが、ユーザーに
落ち度が無い訳なので、交渉されてみると良いかもしれません。

>collectorshipさん
交換は4月後半からの様なのでもう少し時間が経たないと詳細が判明
しないかもしれないですね。
W-SIM方式だったら起こらないことだ。
あれだと好きなラジオモジュール、好きな端末をカセット感覚で差し替えられるのに。
復活しないわなー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Kanon好きさん

>>同価格帯のHUAWEI nova lite 3の完成度が高いので厳しい
戦いを強いられる事になりそうです。

HUAWEIの端末は、DSDVにはなっていてもmicroSDカードが入らない(一方のSIMと排他)になっているのが残念なんです。
ストレージが最低でも64Gあればそれでもいいかもですが、nova lite 3はそう多くなかったですよね^^;
上位のになるとNMカードとかになってるし。普通のにしてほしいわ~(^_^;)
その点ASUSに期待してたんですけど、雲行きが怪しい(+o+)
OPPOもよさげだけど、サポートがASUSより酷いし。
このトラブルで値崩れしたのを見計らって買いたいと思います
BSジャパンで放送していた「暮らしに役立つ!家電の学校」を観て ASUS Zenfone を知り、初めて購入したスマフォが Zenfone 3でした。

何もかも皆懐かしい…
(*´ω`*)
さらば ASUSよ…
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4
>日本国内向けとは異なる仕様のパーツ組み込んで日本に出荷したため
って本当かなぁ。インド向けを誤って日本向けにしちゃったとかじゃなくて?

あと気になったのが最終行。
>お手元の製品の日本国内での使用は電波法違反に抵触する可能性がある
「違反に抵触する」ってのは日本語としてはちょっとおかしい。

PCパーツ(特にマザー)は鉄板だとまで言われていた時代がありましたけど、最近はPCパーツにおいてもそうでもないのかも。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1176572.html
ASUS製PCの自動更新ツールがトロイの木馬化。100万人規模に影響の恐れ
>「違反に抵触する」ってのは日本語としてはちょっとおかしい。

「頭痛が痛い」ってヤツですなw

この機種は1台手に入れておきたかったなぁ。正規の製品はいらないけどw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
やん さんへ
保護フィルム保証されますよ
メールで交換手続きしました
ASUSからの返信メールの中に以下の文言があります。
------------
また、液晶保護フィルムなどのアクセサリを返金希望の場合は、購入証明書があれば3000円(税抜)以内は返金可能となります。
お手数ですが、保護フィルムの購入証明書の画像と下記情報をご提供お願いいたします。
------------
下記情報ってのは振込口座情報です。

で私もさすがにフィルムを張り付けた後は全て廃棄してたので領収書などは無いですけど
駄目もとで ネットで購入した時の履歴をPDFにして添付しときました。

さーどうなる事でしょうか!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。