掲示板

ねえGoogleエアコンつけて アレクサエアコン温度下げて

夏ぃ熱には、家に帰り着くまでにエアコンがついてて
ドアを開けたらすぐ涼しいってのがいいですね

ダイキン⼯業の音声操作アプリ『Daikin Smart Home』を使えば
対応しているエアコンとスマートスピーカーでそんな事ができるんじゃないか?
https://www.daikinaircon.com/app/smart_app/index.html
パナソニックにも
https://panasonic.jp/pss/
日立
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/app/index.html


じゃあ、エアコン買い換えよう
なんて人はいないですよねえ

そんな方にはRS-WFIREX3はいかがでしょ
(eRemote、Magic Cube 、LS Miniもよさそうですが)

ラトックシステム スマート家電コントローラ スマホで家電コントロール ※IFTTT対応[Works with Alexa認定製品] 【日本正規代理店品】RS-WFIREX3
https://www.amazon.co.jp/dp/B076Q99TT7/


RATOCのRS-WFIREX3は最近5000円以下になって
かなりお得で使い易いスマート家電コントローラー
アプリから家電の操作(炊飯器の蓋は開かない)もできますし
AmazonEchoやGoogleHomeとの連携で音声操作も
設置場所だけでなく外出先からも可能のようです


「次は天下茶屋 天下茶屋です」
みたいな車内アナウンスを聞いたら
スマホに向かって
「アレクサ エアコンつけて」
って言えばいいだけ

ただ、この商品最近IFTTTに対応したようで
スマホを持って自宅に近づくとエアコンを入れるなどの機能も
https://www.ratocsystems.com/info/news/2019/0218.html
https://iot.ratocsystems.com/products/rs-wfirex3/
ラトック、家電リモコン「RS-WFIREX4/3」がIFTTTに対応、センサー・音声・位置情報をトリガーにして、家電の操作・SNS投稿・ログ記録が可能に
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1170232.html

あまり高いとちょっとお試しでってのは難しいですけど
家庭内にネットワークがあって、GoogleHomeやAmazonEchoもあるのに
音楽しか聞いてないって人にも興味がもてる製品になりそうですね

まあ、家にいつも誰かがいて
みたいなご家庭にはあまり使い道はなさそうですが


スマート家電コントローラ Webマニュアルサイト
https://manual.ratocsystems.com/wfirex/
プリセットリモコン一覧
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/smartphone/wfirex3_preset.html

最新型は
ラトック小型「スマート家電リモコンRS-WFIREX4」音声操作で家のリモコンが片づく!
https://ascii.jp/elem/000/001/819/1819785/

恐妻家「ねえ、Google 嫁を消して」
一人者「ねえ、Google TEN・・・」一応自粛


3 件のコメント
1 - 3 / 3
マイネ情報局
マイネ情報局さん・投稿者
Gマスター
ラトックシステム スマート家電コントローラ [Works with Alexa認定製品] 【日本正規代理店品】 +Netgear Wi-Fiルーター セット R6350-100JPS
セール特価: ¥ 10,789
単品だと 4980円+ 7,071円(現在11%オフクーポンあり)

ラトックシステム スマート家電コントローラ [Works with Alexa認定製品] 【日本正規代理店品】 + TP-Link WIFI 無線LAN 中継器 11ac/n/a/g/b 433+300Mbps 11ac対応 3年保証 RE200
セール特価: ¥ 7,228
単品だと 4980円+2,510円
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
あぁ、またくそアヅイ夏がやってくる…
すいません、つぶやかせていただきましたm(__)m
実際に利用しています。
ラトックシステム スマート家電コントローラとアレクサとiPhoneの
組み合わせです。

アレクサでの、エアコンの温度指定、テレビのチャンネルを
変更することはやりにくいので、声のコントロールはON/OFF
で細かい数値の変更はスマホですね。

寝落ち対策にタイマーで0:30にコントロール対象の
電源を切るようにしています。

結構便利ですよ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。